広島、ふるさとの味は今も【広島ミニ食べ歩き】

いいづか外観

18:06
観音町の電停から市内電車に乗ろうと思ったが、ちょうど電車が行ってしまった後だった。何もない電停でずっと待つのは面倒なので、そのまま電車通り沿いに歩き続ける。

すると、前方に蕎麦屋の看板が見えてきた。出雲蕎麦を出すお店、「いいづか」だ。

蕎麦を食べようなんて全く思っていなかったのだけど、ばばろあに「東京界隈ではほとんど出雲蕎麦を出すお店がないこと、出雲から比較的近い広島でさえ、出雲蕎麦のお店は少ないこと」を語っていたら、「じゃあ食べていこう」という話になった。

えええ、広島で出雲蕎麦!?と思ったが、よく考えて見れば、じゃあ今度いつ島根県に行く機会があるの?いつ東京で出雲蕎麦を食べる機会があるの?と思うと、今食べるのも悪くない選択だということに気がついた。

というわけで、本日夕食二度目は、出雲蕎麦ということになった。

ホルモン天ぷらから始まって、次は出雲蕎麦。

・・・まあ、天ぷらを肴にして蕎麦前を楽しんで、その後シメに蕎麦をたぐるというのは珍しい話ではない。それを一店舗でやるのではなく、お店をハシゴしながら実現していると思えば納得だ。

割り子そば

そんなわけで、久々に食べた出雲蕎麦。「割子蕎麦」と呼ばれる独特のスタイル。

この蕎麦のレポートはこちらに詳しく書いた。

あわせて読みたい
出雲そば いいづか(02) 2017年11月03日【店舗数:414】【そば食:684】広島県広島市西区天満町 割り子そば この日、母校の文化祭で恩師が久々に教壇に立つということなのでわざわざ広島に戻っ...

出雲蕎麦は、蕎麦の殻ごと粉砕して蕎麦粉にする、という特徴がある。そのため、麺は一般のものより黒っぽい。そして、小さなお皿に小分けにし、ダルマ落としのように積み上げるというのも独特のスタイルだ。このお皿のことを「割子」と呼ぶ。

通常は3段重ねで提供され、腹の空き具合で割子の量は増減できる。

食べ方は、つゆを割後に注いで食べる「ぶっかけそば」のスタイルだ。一枚目を食べたら、一枚目の割子に残ったつゆを2枚目に移すという「リサイクル」が一般的。食べ方を知らない人は、この独特のお作法に戸惑うことになる。

僕は2009年に松江で出雲蕎麦食べ歩きをやったことがある。そのときの記事がこちら。

あわせて読みたい
出雲そば 八雲庵 2009年11月06日【店舗数:244】【そば食:432】島根県松江市塩見縄手 鴨南蛮そば、プレミアムモルツ 信州・松本そば祭り、日光そばまつりとここ最近は蕎麦を食べまくっ...

珍しい食べ方と、味わい深いお店、そしてとても美味しい蕎麦。素晴らしい体験だった。松江で蕎麦歩きは、蕎麦好きには是非お勧めしたい。

洋菓子屋

18:45
「いいづか」を出たあと、ばばろあが

「やっぱのぅ、食後に甘いものを食べんといかんのよ」

と言い出す。確かに彼の場合、食後のデザートはおなじみの光景だ。しかしなぜいきなりそんなことを言うのかというと、目の前に洋菓子店っぽいものが見えたからだ。なんて都合がいいんだ。

「でも看板が『TOM'S HAIR』ってなってるぞ?美容院じゃないか?」
「いや!あれは洋菓子店じゃ。わしにはわかるで。美容院は二階じゃろ」

昔、小学生の頃、毎日のようにこの横を通り過ぎていたんだけど、あんまり覚えがない。その後も、このあたりは「自分の庭の一部」という認識だったんだけど・・・。その頃は、甘いものは目の敵にするくらい、全く口にしない「辛党」だったからだろう。

それよりも、このお店の横に本屋があったことの方が、とても印象に残っている。ちょうど天満町電停の目の前で、電車に乗っていると、お客さんの乗降がある間しばらく本屋の前に停車する。で、この本屋は店頭に堂々とエロ本を陳列していたので、青春に目覚め始めていた少年おかでん、いっつも目が釘付けだったのだった。

そんなことしか、覚えていない。

シュークリームを焼き続けて70年

「ほら、洋菓子店だった」

目指したお店は美容院ではなく、洋菓子店だった。しかも、渡りに船とばかりに、このお店はシュークリームが名物らしい。食べ歩きにちょうどいい食べ物の代表格だ。

さすがに、ショートケーキをその場で買って立ち食いするわけにはいかない。

シュークリームを買う

ホルモン天ぷら→出雲蕎麦ときて、3軒目はシュークリームとなった。

ばばろあに倣って僕もシュークリームを買い。二人して店頭でモソモソと食べる。

これでシメ・・・というわけではない。まだ前菜の域を超えていない。何しろ、二人とも広島の中心地を目指している。それは単に散歩目的ではなく、「ちゃんと飯を食うため」だ。今はまだ、その「夕食会場」に向けて移動しているだけだ。

シュークリームが食後のデザートにすらなっていない。例えるなら、午後3時のおやつ。

ややや、屋台がある

結局、電車に乗るタイミングを逸してしまい、そのまま平和公園までやってきてしまった。もうこうなると繁華街である紙屋町、八丁堀は目と鼻の先。結局今日はかなり歩いてしまった。

平和公園を横切って、元安川を越える。原爆ドームはもうすぐそこだ。

すると、何やら屋台らしきものが見える。すでに日が暮れて真っ暗な公園なのだが、ここだけこうこうと明かりが灯っている。なんだ、あれは。昔はこんなものはなかった。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください