「うしし」と「うへぇ」~行き当たりばったりの旅【鉛温泉】

2003年09月22日(月) 2日目

朝風呂

夜が明けた。

東北地方の朝は早い。まるで、

・・・・

うーん、ここで何かブンガク的な事を言っちゃってくださいよ、って気分だったのだが、イマイチいいのが思いつかなかったのでパス1。パスは3回までできますって事で。

旅館泊の朝はせわしない。何しろ、朝ご飯の前にひとっ風呂浴びてこないといけないし、朝ご飯を食べた後は最後にもう一回風呂に入らないといけない。ああ貧乏人だとも、根が貧乏人だとも。でも、これが楽しみなんだから悪く言わないでくださいお願いです。って、何で卑屈になってるんだ俺は。

まだ頭がぼーっとしている朝イチで入る風呂は、竜宮の湯だ。昨日入ったアトミック風呂の階下にあるのだが、アトミック風呂と逆でここは普段は婦人風呂だ。朝だけ、男性風呂になる。

その証拠に、ちゃんとこの朝の時点では青色ののれんがかかっていた。

しかし・・・「婦人風呂」という看板のライトが光っている中、のれんをくぐって中に入るのはちょっと面白い体験だった。ひょっとして中に女性がいたら!なんてドキドキしてみたり(うそ)。

ものすごい湯気で何も見えない

えーと。

脱衣場の扉を大解放しても、いっこうに晴れない湯気でございました。一階上にも風呂場があるので、天井を高くすることができなかったからだろう、湯気が溜まりまくり。

「これだったら、混浴でも全然問題ないぞ」

と思ってしまったくらいだ。

いや、アンタは問題ないかもしれないけど、女性は嫌だっつーの。

鉛温泉の朝ごはん

さて、お風呂に入って体をしゃっきりさせたところで、お食事に参りましょう。さすがに朝ご飯まで部屋食という訳ではなく、大広間にて食事が提供された。

大広間って事なので、「ん?ひょっとしたらバイキング・・・だったら珍しいけど、そんな馬鹿な」と思っていたが、さすがにそんなことは無く普通の旅館の朝食だった。

広い広間に(妙な日本語だ)、まるで宴会をやるかのようにお膳が二列に配列されていて、みんな黙々と食事をしていた。やってきた人順に、奥の席から横に並んで座る事になる。その結果、みんな静かに食事をしているので何やら不思議な空気が漂っていた。

さて、出てきた食事は写真のとおり。うむ、いいねぇ。朝はこれで過不足無し、言うこと無しだ。「朝から陶板焼き?」と不思議に思ったのだが、中を見て納得。スクランブルエッグだった。なるほど、できたての目玉焼きが食べられるのはいいアイディアだ、と感心。

しかし、その目玉焼き、恐れた通り陶板にべったりと張り付いてしまい、総重量の1/5くらいが陶板にこびりついてしまった。ごりごりやったおかげで、至極の半熟黄身を崩してしまうし。あぁぁ。

ちなみに、焼き魚は鯖だったわけだが、焼きたてが提供されてとても幸せでございました。手元におひつがなく、おかわりをするときは仲居さんにお願いをしなければならんのが、大飯ぐらいの僕としてはちょっと無念なところだったが。だって、恥ずかしいじゃないですか、「大盛りでおかわりを」なんて注文するのは。

チェックアウト

今日は台風のせいで早池峰に登る事もかなわなかったので、特に予定はない。やばい。いくら鉛温泉で大満足、他人に言いふらしたいくらいの満足感を得たとはいえ、このまま5時間かけて東京に戻るっていうのはもったいない話だ、もう少し何か考えなくては。

とりあえず、白猿の湯に浸かる事にした。

あー。

ますますさっぱりしたところで、出発。お世話になりました、また遠くない将来お邪魔します。ホントいいところだった。

高村山荘に向かう

で、苦肉の策で選んだのが高村光太郎が晩年住んでいたという住居の見学だった。花巻に住んでいたというのは全然知らなかった。今年、安達太良山に登った関係で高村光太郎についてはちょっとだけ調べた経緯がある、ならば訪れる価値があるだろう。

1 2

Comments

To comment

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.