山で疲れたのではない、寝床で疲れたのだ【唐松岳~五竜岳】

なだらかな山容

10:56
ぐいぐい登ってきたリフトだったが、最後はやや穏やかな光景の中を進んでいった。

正面に、なにやら噴火口のように見える丘がある。ここが八方山。Cの字に稜線が流れていて、南側は草が茂っているのに対して北側斜面はがれきになっている。このため、蔵王のお釜みたいな噴火口に見える。

よーく目を凝らしてみると、山のいたるところに白い「何か」がある。何だろう、と思っていると、これが全て人、人、人。服だったり、日差しよけの帽子だったり、そういうのが山道のいたるところに。うわぁ、人だらけだ。高度を上げてきたから人の数は少なくなるだろう、なんて思っていたが、そんなことは全然無しだ。考えてみたら当たり前だ、みんなこのアルペンルートのチケットを購入しているのだから。全員、一番標高が高いところまでやってくるに決まっている。

いや、それにしても多いですな。写真だとよく見えないが、山の稜線の登山道と中腹の迂回路にはまるでシロアリのように白い人がてくてくと歩いていた。

トレッキング地図

10:59
何が人々をここまでやってこさせようとしているのか、というと、このあたりはどうやらトレッキングルートとして山ヤさん以外でも気軽に楽しめるように整備されているらしい。おおかた、ガイドブックなどでも紹介されているのだろう。

見どころは、登山道沿いにところどころ、石が積み上げられたケルンがあるということ。そのケルンをたどりながら、標高1,800mオーバーの絶景を楽しむことができるというわけだ。そして、とりあえずの終着点としては、徒歩1時間ちょっとのところにある八方池ということになる。

この池は、雲上の池ということで人気が高いらしい。晴れていれば、白馬岳を湖面に映した光景を眺めることができる。標高、2,120m。お手軽とはいえ、片道1時間の山歩きは必要だ。微妙な距離感が、ハイキング客にとって達成感を与えてくれる適度なハードルになるだろう。

ようやくリフトから解放された

10:59
おっといかん、観光地案内みたいな事をやってる場合じゃない、早く登りはじめないと。10時59分、ようやく「公共交通機関」から解放された僕は、そのまま登山開始だ。

1 2 3 4 5 6 7 8 9

Comments

To comment

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.