密輸商人おかでんの上海貿易顛末【上海1】

中国人女性1
中国人女性2


静安寺を出た後、ちょっとだけ町ゆく女性の観察。

「足が皆奇麗ですねえ・・・。。やっぱりこっちの人は、足がすらっとしていて尻が高い位置にあって、美しいです」

とコメントしていたのだが、そのそばから前言撤回、即座に撤収!といった風情の大根足もやってくる。さすが上海、一概に「ここの人はこういう特徴がある」と断言できるほど画一化されちゃいない。漢民族以外にもいろいろな民族がいるだろうし、漢民族といっても出身地によって全然外見は違ってくるだろうし。

ただ、生足率高し。スカートの人は比較的少なく、短パンまたはハーフパンツが多いようだ。色白な人が多いので、特に足元に目が行ってしまうが、決してやらしい意味はない。でも日本でこういう視線を女性に送っていたら、「静安寺前で猥褻な目線で女性を見る男性の事案発生」と防犯ネットなんかに登録されるだろう。今や日本じゃ、夕方に「もう家に帰りなさい」と老人から声をかけられただけで子供の親が通報しちゃうご時世だからな。

信号がない横断歩道

本当はコダマ青年の勤務先がある「人民広場」まで歩いて行く気満々だったのだが、青年との待ち合わせ時間に遅れ気味。

地下鉄はつまらないので、南京西路をタクシーで移動することにした。上海を代表する目抜き通りの一つなので、車窓からの風景を楽しめるだろう。

というわけで、タクシーに乗ろうと、まずは道路を横断しようとしたのだが・・・おいちょっと待て、横断歩道は存在するのだが、肝心の信号がないではないか。

これはどうやって横切れば?大都市上海ということもあって、車とバイクはひっきりなしだ。ご丁寧にトロリーバスなんぞも走っているし。こんな中、横断しようなんて正気の沙汰ではない。

・・・あれ?皆さん平気で横断歩道を渡って行ってますな。正気ではないのはむしろおかでんの方か。

見ていると、人々は実に見事に、すいすいと車を避けて横断していくのだった。もちろん、ノンストップで横断なんてのは到底無理なので、途中、車線の白線の上で立ち止まる。その目の前数センチのところを通過していく車やバス。で、通過と同時にまた次の白線まで素早く移動。

まるで、昔のゲームウォッチでありそうなゲーム。車の隙を突いて横断しよう!と。

なんで横断歩道なのに、こんなにちょこまか移動せねばならんのか。あんまり横断歩道の意味、ないじゃん。

と思ったら、その通りで、もうどこもかしこも戦場と化していた。車VS人、というのも熾烈だが、車同士もつばぜり合いをいたるところで展開中。

人が前方にいる→クラクションを鳴らして人を威嚇→人と車のチキンレース→車が負けて、少し車線をずらす→隣のレーンの車からクラクションを鳴らされる→隣の車とチキンレース開始

世紀末状態で、ドライバー全員がモヒカンで「ヒャッハー」とか言ってるんじゃないかというありさま。これでよく事故が起きないものだ。少なくとも、高齢者にはこのチキンレースは絶対に無理。

「よく事故が起きないもんだ」という感想は、おかでんが現実を知らないから。実際はあちこちで事故が起きているようだ。

コダマ青年に

「なんで信号機を設置しないんだ?危険だろ?」

と問うたら、彼は笑いながら

「作ったって誰も守らないものなんて、意味無いだろ」

と言った。すげえ。達観してるな中国。

上海のタクシーは11元初乗り

タクシーは何台も通り過ぎるのだが、そのいずれもがフォルクスワーゲン製なのが不思議な光景。上海市政府から「タクシーはVW製に限る」とでも言われているのか、と勘ぐってしまうくらいだ。

しかも、そのどれもがくすんだカラー(青や赤、黄色)を車体に塗装していて、「タクシーはぴかぴかではいかん」と言われてサンドペーパーで細かいキズでもつけているのか、とこれまた勘ぐってしまう。

ただ、日本でも一時大半のタクシーがトヨタのクラウンコンフォート(色は白または黒)だった時代があるわけで、よそ様の事を言える立場ではないが。

初乗りは・・・ええと、11元(約160円)か。中国物価を考えると安くはないのだが、日本物価で考えるとすごく安い。また、上海中心部をうろつく程度であれば、20元以下で大抵は事たりるので、コダマ青年は実際タクシー通勤をすることが多いそうだ。ちなみに静安寺から人民広場まで、12元だった。

乗ってまず驚くのが、運転席を包み込むアクリル板の存在だ。「レカロシートが調子にのりました」というくらい/「チャイルドシートの超巨大版です」とでもいうくらい、運転手を覆うように透明板が据え付けてあるのだった。これ、後部座席の客から暴行や脅迫を受けないようにするための対策なんだろう。

ただ、あまりに運転手をガードしすぎて、お会計時のお金のやりとりだとか、「ここへ行ってくれ」と地図を提示するのでさえ難儀するありさま。そこまでしないとドライバーの安全が保障できないのか?上海。

行き先を運転手に告げ、車がスタートしたところで運転手は料金メーターを倒した。すると、電子ボイスが鳴る。どうやら「料金計算を開始したぞー」という意思表示らしい。同様に、目的地に到着してメーターを停めたときにもなにやら声が出た。ぼったくりトラブル防止のため、ヨーイドンとストップ、両方をはっきりとさせるようにしているのだな。感心する。ただ、そうでもしないと「おいちょっと待て、メーターが動いていないぞ」などのトラブルが起きるのだろう。

上海美術館

人民広場で下車。

人民広場とは、上海のド中心にある広大な公園。

1 2 3 4 5 6 7 8 9

Comments

To comment

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.