ノーアイディア・上海【上海2】

上海紀行2(その1)

節電大陸日本。2011年の夏は、節電が高らかに叫ばれ続けた時期だった。3月11日の東日本大震災の影響を受け電力会社の発電量が減少。そのため、「総量規制」の名のもと、企業は一律15%消費電力のカットすることが政府から命令された。

その影響で、おかでんの所属する会社でもあれこれ節電対策を行った。自動販売機のジュース類が常温になったり、社員食堂のメニューが減ったり、照明が消され、その代わりに各自の机にLEDライトが配備されたり。

その一環が「オフィス不使用」であり、「フロア閉鎖」であった。本社ビルに関しては、輪番制で「この一週間はオフィスを使用しないこと」という週が設けられ、仕事に甚大な影響を与えた。

おかでんのオフィスがあるフロアの場合、7月海の日三連休がある直後の一週間がその「フロア閉鎖」に該当し、強制的にそこが夏季休暇ということになった。お盆の時期に実家に帰省しようとするなら、別途有給休暇を使えということだ。節電のためにお盆に帰省しづらくなるとは、ご先祖様もびっくりだ。

というわけで、夏休みをとる気分になるにはちょっと早い時期の、夏休み。さてどうしたものか。本当だったら山に登りに行くなんてのがナイスなのだろうが、最近のおかでんはへたれまくっており、なかなか泊で山奥まで分け入るガッツがない。北海道あたりに避暑に行っても良いのだが、こんな変則的な夏休みに対応できる友達や彼女などいるわけもなく、ちょっと難しい。

しばらく思案した結果、上海のコダマ青年のところに頼ってみるのはどうか、という考えに至った。コダマ青年だったら快く迎えてくれそうな気がする。ためしに打診してみたら、大丈夫だとのこと。上海だったらマイレージを使って行けるし、宿はコダマ青年のところにお世話になるし、コストがかからなくていい。あと、コダマ青年に同行してもらえれば通訳にもなってくれる。気軽に行ける海外だ。

この話がまとまったのが旅行当日からさかのぼること一週間前。おおよそ海外にいくにはギリギリの状態だったのであわててチケットなどを手配。旅の準備を進めた。

救援物資

さてここで恒例の「救援物資」タイム。異国の地に住むコダマ青年が欲してやまないものを日本から持ち込みますよ、というものだ。前回上海訪問時には、北方謙三の三国志全巻、とか結構な荷物量になったが、さて今回はどうか。おかでんとしては買いだしもあるし、運搬もあるし、税関突破というハードルがあるし、なかなかに面倒なことではある。しかし、「ほぅ、上海に住む駐在員はこんなものをほしがるのか」というのが面白く、こちらとしては喜んで「救援物資」の購入につきあっている節がある。

今回頼まれたのは以下の物品。

  • 洗剤(銘柄指定あり)×2
  • 梅干し
  • インスタント味噌汁
  • 本2冊(別途指定)
  • サプリメント各種
  • 免税店でたばこ×2カートン

なんか前回よりもハードルがあがっている気が。もちろんコダマ青年は「可能ならば・・・」という遠慮気味スタンスをとっているのだが、だとしてもこのリクエストはすごい。米ってなんだよ。ついに主食まで運搬することになったか、オレ。離島に物資を運ぶ人みたいになってきたぞ。

あと、さりげなく洗剤二つというのも重いしかさばる。洗剤なんて現地で買えるだろ・・・と思うが、お気に入りの銘柄が日本にあるなら仕方があるまい。

「パシリ」にしてはモチベーション高くこれら商品を調達していった。本はamazonで、サプリメントはアメリカから急きょ個人輸入で、その他物資はドラッグストアやスーパーをハシゴして。インスタント味噌汁、何を買えばコダマ青年に喜んでもらえるだろうか?なんて考えながらあれこれ買う自分はちょっと夢見る乙女気分。

結局あれこれ買った物をスーツケースに収めてみたら、案の定めいっぱいふさがってしまった。よって、今回もスーツケース+リュックサックで旅行に挑むことにした。自分の荷物よりも「救援物資」の方が多くなるとは。これが帰国時ならまだわかる。お土産いっぱい買いました、ということがありえるからだ。しかし、出国時に自分のもの以外の荷物が多いというのはちょっと不思議な光景。

2011年07月16日(土) 1日目

スカイライナー

出発の日の朝。日暮里から昨年開業した「スカイアクセス線を経由するスカイライナー」に乗る。普通運賃1,200円に特急料金1,200円の合計2,400円。新幹線以外の電車では最速の時速160km/hで成田まで行くというのが売りだ。日暮里→成田36分。凄い!36分だぜ!とばかりに宣伝されているが、36分もかかってしまうのが現在の成田の現実。首相、ここはスカッと気持ち良く20分程度でなんとかならなないスか。

実際乗ってみると、京成本線の線内を走っている間はちんたらと加減速を繰り返して、大変に時間が勿体なかった。複雑な路線構成であり過密ダイヤの京成線を走る以上仕方が無いのだろう。成田新幹線ができなかったのが悔やまれる。でも、新幹線ができたら乗るか?と言われたら微妙だけど。いったいお値段はいくらになっていたのだろう?相当お高くついていそうだ。

自宅で印刷する搭乗券

なんだか航空業界っつーのは日進月歩なんすなあ。前回の海外旅行が2009年の上海なわけだけど、今回の旅行までの間に新たに、「搭乗券まで自宅で発券しちゃう」というのが実現されていた。今までもインターネット上でチェックインできるという制度はあったが、eチケットお客様控えの発券までがやっとだった。しかしそれが、搭乗券までどどーんと出しちゃおうじゃないか、出し惜しみなしにしようじゃないか、というわけだ。ええいややこしいな。何が一体どうお得なんだよ。

成田空港で一連のお作法をやってみて納得がいったのだが、この搭乗券を持っていたら、手荷物預けがなければそのまま出国手続きをとって搭乗口までまっすぐ行ってよろしい、というものだった。なるほど、本当にこの紙切れ、搭乗券なんだ。当たり前だけど。

ただ、実際のところ、海外に観光旅行に行くのに手荷物預けがないということは通常ありえないので、大抵の場合チェックインカウンターに行く事になる。そうなると所要時間としては普通の時とあまり変わらないような気がする。

ANAカウンター

そのチェックインカウンターも進化してらぁ。成田限定だとは思うが、自動チェックイン機がどの窓口にも設置されていて、てめぇら自分でチェックイン作業と座席指定をしやがれ、となっている。前の客が手荷物預けをやっている間、次の客が自動チェックイン機でチェックインをするという効率的運用。でもこれ、乗客からすると「自動チェックイン」じゃないよな。「手動チェックイン」だよな。

免税タバコ
Suicaで決裁

保安検査場を抜ける。おっと、忘れるところだった。まだ調達しなければいけない「救援物資」があるんだった。頼まれていたマイルドセブンを2カートン買う。ここの免税店は親切で、お会計の際にわざわざ搭乗券のチェックをする。何が親切なのかというと、国によって免税の範囲が違うので、アドバイスをしてくれるのだった。たとえば中国の場合2カートンまでが免税なので、お客さんが3カートン買おうとすると「免税範囲を超えますけど大丈夫ですか?」などと聞いてくれるらしい。

ちなみにマイルドセブン1カートンのお値段2,500円。たばこを嗜まない人間にとってはそれが高いのか安いのかいまいち実感がわかない。

さらにちなみにだが、お会計はSuicaが使えてびっくり。Suicaが空港、しかも国際空港の制限エリアでも使えるとはさらにびっくり。

富士山
富士山

飛行機は定刻通り離陸。大きく旋回して、一路西へ。眼下に富士山がよく見える。やあ、今日は快晴なので登山日和だ。山頂にはたくさんの人がいるんだろうな。バーカバーカ。

意味もなく挑発してみる。

南アルプス

一方南アルプスは、どれがどの山だかよくわからない。森林限界を超えた山は山肌が茶色になっているので、それなりに高い山なんだろうと分かるのだが、それ以上の事は分からなかった。

機内食

おっと。あっという間に機内食だ。

メニュー (NH 919,959) LUNCH COURSE

前菜 季節の前菜の取り合わせ
メインディッシュ (7月16日 – 31日)海の幸のクリーミーバジルソース
和風味
デザート
コーヒー または 紅茶

飲み物はどうするか、と聞かれたのでビールを注文。ビール、ぬるいやら高度の関係で泡が立つやら、褒められたものじゃなかった。うーん、機内でビールを飲むのはあまり賢くないのかもしれない。今までは「おかでんといえばビールだろ。ビール万歳!」と無条件でビール一辺倒だったが、今後は考え直した方がよさそうだ。また、もし飲むなら缶から直接、の方が良いだろうな。コップに注ぐと泡ばっかりになる。

食事はとてもおいしかった。ANAだから、とも言えるが、「機内食はまずい」時代というのは過去になりつつあるのかもしれない。蕎麦がワイヤーのように固まっているかと思ったら、しっかりとほぐれているのにも感心。

それにしても前菜があるのがビール飲みからしたらうれしいな。前菜だけでビール一本空きそうだぜ。もう一杯いかがですか、と聞いてくれないだろうか。そうしたら二本目を・・・・やめとけ。今回のフライトは、上海浦東空港に11:55の着。その後でコダマ青年と合流するわけだが、ちょうど「お昼を食べるべきか、食べないべきか」という微妙な時間なのだった。コダマ青年が「昼メシ食いにいこうぜ、昼メシ」と言ってきた場合、どうなるか。もちろんおかでんに断るなんて言葉は知らないので、「おう、メシ食うぞメシ」としれっと言うに決まってる。食い地獄だ。機内食はおとなしめに食べておくのが吉だ。ビール二杯?冗談言ってはいかん。

呉と広

航路は太平洋ベルト地帯をなぞるように進んでいった。窓側の席の人ラッキー。特に右舷側を選んだ人はなおさら。風光明媚な景色をずっと楽しめる。

江田島・能美島
広島市街

おお、眼下に見えるは我が故郷広島ではないか。上空から見たのは初めて。そうかー、やっぱり地図と同じような地形なんだな。当たり前だけど。ではお父様お母様頭上から失礼いたします。さようならいってまいります。

岩国基地

これは米海兵隊岩国基地。上からみるとわかるが、立派な滑走路を持っているなぁ。

上海浦东国际机场

上海浦东国际机场に着陸。

1 2 3 4 5 6

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください