地上の楽園でへべれける【尾瀬】

尾瀬沼が眼下に

09:02
振り返ると、尾瀬沼が眼下に広がっていた。やあ、眺めがいいな。もうちょっと雲がなくなり、標高が高くなれば尾瀬沼全体が見渡せるだろう。

でも、山の景色なんて儚いものだ。「まだまだ!この後もっと景色が良くなる!ここで写真を撮る必要なし!」なんて強がっていたら、後になればなるほど天気が崩れて見晴らしが悪くなることなんてザラだ。「たとえイマイチな光景であっても、撮れるうちに撮っておく」のがおかでんの座右の銘。

岩がゴロゴロ
階段

09:07
道がだんだん険しくなってきましたよ。標高稼ぐためには少々の荒療治も仕方があるまい。それ、一気呵成に登ってしまえ。

わー
わー

チョコレートを持参

09:21
つ、疲れた・・・。「一気呵成に登る」という勇ましさは途中で尻すぼみに。それでも結構疲れた。こういう時は、糖分補充が効果的。今回はチョコレートを持参しているので、これを食べて復活しよう。

砂糖が入っているお菓子は消化吸収が早いので、食べてしばらくしたらシャキーンと体が復活するのがはっきりと分かる。おにぎりみたいなでんぷん摂取でも疲労回復には効果があるのだが、でんぷん→麦芽糖→ブドウ糖と変化していくのに時間がかかり、即効性がない。そんなわけで、甘いお菓子は便利。登山のお供にぜひどうぞ。

以前はアメ玉を持ち歩いていたのだが、思ったほど効果が出なかった。やっぱり、べっとり甘いチョコレートの方が効果があると思われる。それならなぜおかでんがチョコレートを今まで持参してこなかったかというと、夏場はすぐに溶けるからだ。これ、チョコレートの決定的弱点。溶けて周囲をべたべたに汚すチョコレートは始末におえない。そうなるとアメというのは取り扱いが雑でも問題ないので楽だった。

今回は、秋口の登山ということもあり、灼熱地獄の中の登山ではなかろうと想定した。だから、チョコレート持参した次第。実際のところ、チョコレートが溶けてねちゃねちゃしてモウ、ということは起きなかった。

森が消える

09:34
森林限界が近づいてきたようだ。高く伸びた樹木が減り、登山道周辺がだんだん明るくなってきた。こうなってくると、がぜん登山が楽しくなってくる。「樹林帯の中の登山が楽しい」という人も中にはいると思うが、多くの登山者は「森林限界楽しぃーッ」と思っているはずだ。おかでんもその一人。うひょーッ。

広場のような台地

09:37
登りつめたら、いきなり広場のような台地に出てきた。

地図で確認

えっと、ここからどう進めばいいのかな?案内標識がないので、どこから山頂に向かう登山道が伸びているか、わかりにくい。ガス時注意。

幸い、ガスが晴れ、俎嵓(まないたぐら。燧ケ岳山頂のうちの一つ)の姿が現れたので良かった。そうか、あっちに向けて登っていけばよいのだな。

俎嵓

09:51
俎嵓の山頂に人がたくさんいるのが遠目で見える。結構いるな。ゴルゴ13だったら、この中にいるターゲットを的確に狙い、狙撃することができるだろう。おか10(おかてん、呼ぶ)だったら絶対無理だ。視力0.1以下だし。

岩場の中を歩く

10:00
俎嵓山頂に向けて一歩一歩歩く。この辺りは岩場。あともう少しだ。山頂が見えてくると、がぜんやる気がでてくるのは誰しも同じだと思う。そのやる気を中腹の時点でも発揮しろよ、と思うが、それは無理だ。ばてる。

俎嵓山頂

10:09
俎嵓山頂到着。標高2,346m。大勢の人が山頂標識周辺で写真を撮ったり、くつろいだりしていた。曇りのせいで、尾瀬沼の景色は全く臨めなかった。これはちょっと残念だが、仕方がない。さっき写真撮っておいて正解だったな。

柴安嵓を見る

10:23
俎嵓には10分ほど滞在し、すぐに出立した。他の人たちも同じように俎嵓での滞在時間が短い。それは、この頂の隣に「柴安嵓(しばやすくら)」という頂があり、そっちの方が標高が高いからだ。真の山頂はそっちだ!ちなみに標高は2,356m。10mほど柴安嵓の方が高い。

柴安嵓の案内図

燧ケ岳、とは5つの山の総称。以前は火山で、盛大に噴火したから5つも山ができてしまったらしい。なお、その際に流れた溶岩のせいで川がせき止められ、今の尾瀬沼ができたのだった。

柴安嵓に向かう爽快な木道
山頂直下は急な坂

10:29
俎嵓からいったん標高を下げ、木道を歩いたのちに柴安嵓に取りつく。山頂まであと一息だが、ちょっと急な坂を上っていく。

柴安嵓山頂

10:35
俎嵓から歩くこと20分弱で柴安嵓に到着。

1 2 3 4 5 6 7 8 9

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください