ビール無しの山、そしてバイキング【赤岳】

赤岳鉱泉に向かう道

09:12
しばらく赤岳山頂を眺めていたら、山頂付近もガスは晴れた。オールグリーン。今日は登山日和だ。風の強さまでは下界からではわかりかねるが、天気だけみると、楽しい山歩きができそうだ。

このあと、複数のパーティーに道中で出会ったが、そのどれもが

「風が強かったので縦走を断念し、エスケープしてきた」

ということを言っていた。昨晩のうちに山の上にいた人たちは、みな一様に方針転換を余儀なくされたようだ。

赤岳に背を向け、行者小屋を出発する。

地蔵尾根分岐を過ぎ、そのまま赤岳鉱泉に通じる道を歩く。

Uさんは当初、この「大回りルート」を通る予定はなかったのだが、おかでんの計画に賛同して同行してくれた。

「赤岳鉱泉っていう山小屋、どんなモンだか見てみたいじゃないですか」

という、ふわふわした理由しかなかったんだけど。

苔むした山肌

09:14
針葉樹林帯の中を歩く。

「岩に苔が生えているのを見るのも、なかなかいいですよね」

とUさんは言う。そういえばこのあたりの岩は、苔むしている。

確かに、森の中で苔が生えた岩や地面はきれいなものだ。以前からもちろんおかでんもそう思ってはいたが、他人の口から言われると、「あ、やっぱりそうなんだ」とあらためて自分の感性というものに気が付く。一人だけの山歩きじゃ、得られないことだ。

今回の山歩きはとても楽しい。

わずかに中央アルプスが見える

09:22
途中、「中山分岐」というところに出た。ここから徒歩10分ほど逸れたところに「中山展望台」(2,309m)という場所があるのだが、果たしてわざわざこの展望台に行く価値はあるのだろうか。体力を既に消耗している状態なので、面倒なことはあんまりやりたくない、というのが正直なところだ。

でも、今回は時間に余裕があることだし、最初っからこの「中山展望台」には行くつもりだった。Uさんにも了解をとって、二人で少し坂を上ってみた。

到着したところは、「展望台」と呼ぶにはあまりにも地味な場所だった。中央アルプスの展望がよい、ということが手元の地図には書いてあったが、実際は雲に覆われておりあまり楽しめなかった。ダメじゃん。

赤岳が正面

09:28
でも、振り返ればこの景色。

赤岳が正面!

いまや、雲がすっかりと晴れ渡り、そのごつごつとした勇姿が目の前に広がっていた。

素晴らしい。

その素敵な景色に、しばし二人とも口をぽかんと開けて、見とれていた。

「あの山に、さっきまで登ってたんだよね・・・?」
「たぶん。」

実感を伴わない登頂だったのは、二人とも一緒。

赤岳から北側の稜線

09:24
赤岳から北に延びる稜線を追うと、こんな感じ。

つくづく、縦走しがいがある山だ。せっかく、山の高いところまで登ったんだから、すぐに下山しちゃうのはもったいなかったな。しばらく雲上散歩をしゃれ込んで、縦走したかった。・・・天気がよければ、の話だけど。

いまや八ヶ岳周辺はみごとに晴れており、どこもかしこも登山日和となっていた。

赤岳鉱泉

09:49
針葉樹林帯の快適な道をぽくぽく歩いていたら、ほどなく赤岳鉱泉に到着した。

1 2 3 4 5 6 7 8 9

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください