変わりゆくばんや、変わらないばんや【2017年12月】

いけす

ばんや店内中央に鎮座するいけす。

いけすといえば、そのお店の看板商品ともいえる魚が保管されている場所だ。当然お客さんの注目を集めることになる・・・

のだが、ばんやにおいていけすを吟味した経験はあまりないし、「いけすの魚介は新鮮だ!ここにいる魚から優先して注文しよう!」と思ったこともない。

というのも、メニューがあまりに豊富過ぎて、そっちに気を取られてしまうからだ。壁面ディスプレイの膨大なメニューに気を取られているうちに、いけすに何がいたのか、すっかり忘れてしまう。

この日は伊勢海老がいたと思う。

サンプル1

数年前からだったか、一部の料理がサンプルとして店頭に並ぶようになった。

どの料理もお皿がラップでくるまれているので、あまり美味しそうには見えないのが残念。しかし、どんな魚なのか、そしてどれくらいのボリューム感なのかを知る上で、このサンプルは貴重だ。

特にばんや初体験の人は、じっくり見ておいた方がいい。ついつい何品も頼んでしまうと、後で料理を持て余すことになるから。

見ての通り、ご飯とお味噌汁付きの定食セットにするならば、魚料理は一品で十分なくらいだ。

サンプル2

こういう食品サンプルを見ても、

「ほう、これはいい。是非これを頼もう」

という気にはならない。というのも、選ぶものが多過ぎなんだよ!これだけ見ても、比較にならねぇ!かといって、「えーい、メニューの右端から全部よこせ!」と言うわけにもいかないボリューム感。

サンプル3

つくづく、こういうサンプルを見るにつけ、ああ最近の食生活ではお魚を食べていないなあ、と気づく。

「魚?食べてますよ?お昼に定食とかで食べてますし、朝ご飯でもしょっちゅう」

とかいう人に、「じゃあ何のお魚を?」と聞いてみるといい。

鮭、サバ、アジといったところだろう。せいぜい、イワシ、カレイ、マグロ、イカ、タイ、サンマが出てくるくらいか。

せっかく海に囲まれている国に住んでいるのに、案外食べている魚に多様性がない(都会の人の場合)。

なので、ここで「ホウボウ!メジナ!エンンザラ!」と言われても、「えーと、どんなお味でしたっけ」と戸惑うしかない。

せめて、これまでの疎遠をわびつつ、これらのお魚を今日は食べようと思う。

サンプル4

ちびっ子のみんなー、おいでー。お子様セットもあるよー。

カルピス付きで1,000円だよー。

寿司4貫、海老フライやフライドポテトが付いてるよー。

確かに、子供にとってこの「ばんや」は魚地獄だろう。観光ついでに訪れる家族客が多いだろうから、お子様セットがあるというのは、子供がいる家庭にとってはありがたいかもしれない。

メニュー

このお店は情報の洪水なので、本当に悩ましい。

少人数での訪問だと、胃袋のキャパとの相談になるし、大人数だと、仲間たちに気を遣ったり、頼みすぎ・頼まなさすぎないように気をつけないといけないし。

壁面の液晶ディスプレイに表示されているメニューだけでなく、こういうホワイトボードメニューや手書きメニュー、店頭サンプル、卓上メニューといったものをまんべんなく見比べ、検討することになる。アワアワしていたら、いつまで経っても注文はできない。

バシッと

「目に留まったメニューは何かのご縁。躊躇せずに頼んでしまえ!」

と割り切ったほうがいい。「えーと、ひとまず保留」なんてやっていたら、きりがない。

1 2 3 4 5 6 7

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください