広島における日替わり定食事情

『日替わり定食』 2軒
(広島県広島市)

特に広島が凄いというわけでもないだろうが、私の出身地である広島には激安で定食を提供するお店が複数存在する。今回は、「格安の価格帯において、どのような定食料理が提供されるのか?」というのを確認する旅に出ることにした。

定食、と一般的に呼ばれる料理の相場は一体どれくらいだろう。500円でランチの定食を出す店はちらほらあるが、これは相当に廉価な部類に入ると思われる。一般的に、東京のビジネス街でお昼時に定食を食べようとすると、650円から900円程度が普通ではないかと思うが、どうだろうか。

もちろん、地方都市にいけばもっと値段が安いお店もあるだろう。朝定食は500円以下、というお店だって珍しくはない。そもそも、「定食」という言葉の定義が曖昧であり、単純に定食同士を比較できないという事情もある。「うどん定食」「カレー定食」って一体なんだかよくわからない。ご飯が付けば定食なのだろうか。

それは兎も角、飲食店ビジネスを考える上で、食材の質をいかに落とそうとも、踏み込めない限界点というのはあるはずだ。例えば、200円の定食を販売したとして、そんなものがビジネスとして成立するかどうか、ということだ。1食売れてもせいぜい70円程度しか利益が出ず(飲食店は、原価の1/3が利益という事例が多い)、そんなものを薄利多売でたくさん売ったって従業員が疲労困憊するだけだ。そもそも、200円程度の安っぽい食事に、人がどれだけ集まるかというのも怪しい。マクドナルドのハンバーガーは非常に廉価だが、あれはポテトやドリンクという高利益商品と抱き合わせにしているから成立しうるビジネスモデルだ。単品でハンバーガーが売れると、相当お店としては苦しい。その点、定食の場合はその定食のみで飲食が完結してしまう。サイドオーダーなんぞ期待できないので、定食そのもので利益を稼げないと、辛い。

もっとも、居酒屋がお昼の定食を廉価に提供しているパターンも多い。この場合は、「もともと売上を想定していなかったお昼の時間帯に売上が上がるんだからラッキー」という発想と、「夜の本業(居酒屋)に向けたPR活動の場として、ランチ営業する」という二面性がある。だから、比較的廉価に、ボリューム感のあるランチを提供しているお店が多い。

こういう様々なお店側の思惑とそろばん勘定を考えながら、飲食店に行ってみると面白いものだ。経営者の苦労を面白がっては失礼とは思うが、それでも一顧客としては面白い題材であるのは事実。ましてや今回、「激安な定食」をテーマにしているのでなおさらだ。

一体どんな料理が、どんな値段で提供されるのだろう。非常に楽しみだ。

「美貌の盛り」、今回は通常版の「盛り重視」と異なり、「コストパフォーマンス」を主眼に置いた形でお届けしたい。

【串かつ処 てん(広島市中区光南)】

串かつ処てん外観

広島市の中心地ではあるが、住宅地が広がっている吉島ブロックにあるお店。広島市は路面電車が栄えている町だが、この吉島には路面電車が走っておらず、他の地区と比べるといくぶんのんびりとした空気が漂っている。

そんなバス通り沿いに、めざす「てん」というお店があった。何の変哲もない、非常に狭い間口のお店だ。

営業をしているのかどうかも、よくわからない。

あった。噂通り日替わり定食380円!

このお店のお目当ては、「日替わり定食380円」というものだ。

380円。ちょっと常識的には考えられないお値段だ。もちろん、「朝定食」だの「納豆定食」と呼ばれている、和食ファストフード系店舗のメニューもこれくらいのお値段のものはある。しかし、個人経営のお店で、しかもお昼時のメニューで、この価格はびっくりだ。

朝の定食と違い、お昼となるとそれなりにしっかりと食事を摂りたいというニーズがお客には強い。その意欲と胃袋を満たすボリューム感を、380円で提供しようとすると並大抵のことではない。ただただ、驚くしかない。

夜もやけくそな価格設定の得々セットが存在する

このお店は、前述の「夜の営業が本業なので」というな、ランチはそんなに儲からなくてもいいや的発想のビジネスモデルを想定しているのかと思ったが、決してそうでもないようだ。

「日替わり定食380円」の張り紙の下に、夜のメニューであると思われる「得々セット」の張り紙がしてあった。

串カツ6本+小鉢1品+ドリンク2杯=980円

一体どうなってるんだ、このお店は。ドリンク2杯で980円なら兎も角、それに串カツに小鉢まで付けてしまうというのか。なるほど「得々」、と「得」の字が二つ重なるわけだ。正直商売にならないと思うのだが、大丈夫なのだろうか。

「そこそこ飲み食いしたい」人だって、この得々セットで十分満足できる量だ。これでは、客単価が1,000円前後にしかならない。とてもお店としてはやっていけないだろう。この地区の人たちは、よっぽど大酒のみで、ぐいぐい飲み食いしてしまう性分なのだろうか?得々セットじゃ物足りない、もっと酒と串カツを!という人たちばかりとしか思えない。

店内は非常に狭く、うなぎの寝床状態。カウンター席が10席弱、奥にお座敷もあるようだ。調理はカウンター内ではなく、客席背後にある隣の部屋が厨房になっていて、そこから運んでくる。

着席するや否や、おばちゃんに「一つでいいね?」と聞かれた。お昼は日替わり定食のみの営業らしい。

380円のランチ

待つこと2分程度で、目の前に日替わり定食380円が私のもとに届けられた。

おお。

これが380円の全貌。

アジフライ1匹、春巻き1.5本分、チャーシュー2切れ、キャベツ千切りがおかず。これにご飯が丼いっぱいと、おみそ汁。

なるほど、380円のランチとはこのような物か、と感心させられる。確かに安くあげられる食材を利用しているが、だとしてもこれを380円という価格で出そうとする勇気と気合いは賞賛に値する。

隣で食しているおやじさんの様子をみていたら、ご飯とおみそ汁をお代わりしていた。どうやら、お代わりが可能らしい。380円という価格を考えると、ご飯1杯お代わりされるだけで利益を相当圧迫しそうだが、何という太っ腹なんだろう。私は、深く感動を覚えてしまったのであった。

【たべ処 あゆか(広島市西区己斐本町)】※現在は移転しました

たべ処あゆか外観

己斐本町の路地入ったところにあるお店。前から、「コロッケ30円」「ししゃも30円」などというもの凄い単品メニューがある居酒屋として以前から注目していたのだが、ランチメニューが輪をかけて凄いので、今回を機に訪問してみることにした。

「居酒屋で最安のメニュー」として、私は「さくら水産」で提供されている「魚肉ソーセージ50円」が王様だと思っていたが、このお店の勝ちだ。30円メニューなんて、恐らく日本全国探しても他の追随を許さないだろう。というか、駄菓子の値段ではないか、それ。

居酒屋に限らず、「従業員がテーブルまで料理を運んでくれる飲食店」全般で、30円メニューを提供しているお店なんて他にはまず存在しないはず。その点、すごく不思議なお店と言える。決して地価が安いわけではない西広島の地だというのに、全くの突然変異と言える。

ビンボー学生が「コロッケ10個!」なんて注文して、それでビールだけ飲んで帰られたらお店として商売が成り立つのだろうか。さきほどの「てん」の得々セット以上に経営が心配だ。

あゆか店内の様子。パイプ椅子があったりしてやや窮屈

店内は案外広い。80席あるという。カウンター席もあり、カウンターの中はバーのように酒瓶がずらりと並んでいる。

客席は大学の学食以上にぎゅうぎゅうに詰められており、さすがに低価格による料理提供であるが故に、客数をさばかなくてはいけないというお店側の事情が透けて見える。

ちなみにこのお店、朝5時まで営業している。深夜、安くお酒を飲みたい人には最適だ。

日替わり定食280円!これぞ価格破壊

30円コロッケにも大変惹かれるのだが、今回はランチの定食がターゲットだ。これがまた、破壊力が強いサービスとなっている。

日替わり定食 290円

あり得ない値段だ。何か目の錯覚ではないか、と疑ってしまうくらい、あり得ない値段だ。うそだろ?と思わず声をあげてしまう。

しかも、「ごはん、みそ汁、小鉢、煮物、お漬物付」とまで書かれている。小鉢や煮物までついて290円とは一体どういう仕組みだ。今までの常識は一体なんだったんだ、と自分の過去の経験と常識を疑ってしまうくらいの、衝撃的な記述と言って良いだろう。

日替わり定食以外も不思議なくらい安い

このお店の驚くべき点は、「客寄せパンダ」的に1メニューだけ破格値に設定しているわけではない、ということだ。日替わり定食だけでなく、その他の定食類も290円という値段設定が多いのだ。ざっと、ランチの定食を列挙すると・・・

さばの塩焼定食 290円
ハンバーグ定食 390円
さばのしょうがに定食 390円

わかさぎのマリネ定食 290円
おでん定食 290円
さわらの西京みそ焼定食 290円
うどん定食 290円
冷しうどん定食 290円

そば定食 290円
冷しそば定食 290円
中華そば定食 290円
冷し中華そば定食 290円
ぶっかけそうめん定食 290円

冷しぶっかけそうめん定食 290円
天ぷらうどん定食 390円
冷し天ぷらうどん定食 390円
天ぷらそば定食 390円
冷し天ぷらそば定食 390円

肉うどん定食 390円
肉そば定食 390円
すきやきどんぶり 270円
すきやきどんぶり大もり 370円
カレーライス 290円
カレーライス大もり 390円
ハンバーグカレー 390円
ハンバーグカレー大もり 490円

ライス大もりは50円プラス みそ汁70円

全てが、安い。なるほど、安いなりに派手なメニューは少なく、麺類が多いなという印象は受ける。お店としても慈善事業じゃないので、安くするために苦労しているというのが伺えるメニュー構成だ。

この他、昼間っからお酒飲めるようにと夜の居酒屋メニューも一部お昼に提供されていた。コロッケ30円をはじめとし、100円を下回るメニューだらけ。うどんやそばといったメニューを除いて、酒肴メニューで一番高価だったのがタコワサビ、鳥の唐揚げ、湯豆腐の199円というのがすごい。

ビール大瓶が399円で飲めるなんて

こうなると、ははーん、さてはアルコール類で利益を稼いでいるんだろうな、と鋭い私などはぴーんとくるわけだ。

と思っていたら、ビール大瓶、399円。あれ。もの凄く安い。普通の居酒屋ならあと100円以上は高くつく値段だ。全然鋭くないじゃん、オレ。

びっくりしちゃったので、動揺してしまいついついビールを頼んでしまった。別に飲みたいわけじゃなかったんだけど。

しかもご丁寧に、「キリンとアサヒございますが、どちらにしますか?」だって。二銘柄も用意してるとはこれまた驚き。

遂にでた、これぞ290円定食の全貌だ

そして、ビールを飲んで待っているうちに、カウンターではお盆が用意され、いろいろお皿が並べられていった。遠くなので何が盛られているのかまではよく見えないが、お盆の上に乗せられるお皿の数に思わず笑ってしまう。あれが290円とは思えない。

しばらくして、自分のテーブルに先ほどのお盆が運ばれてきた。お待たせしました、日替わり定食290円。

メインのおかずは、揚げシューマイ2個。大きなお皿の上にちょこんと載っているのが、何とも違和感を感じる。お盆いっぱいにお皿が乗っているのに、メインディッシュの皿に空白区域が広がる。つけあわせのキャベツの千切り・・・いや、これは百切り程度のサイズだ・・・も、ほんの少しだけだ。

寂しいお皿といえば、壷付けが乗せられたお皿も寂しい。お皿の上に、壷付け二切れ。

とはいっても、小鉢が二つもついているのは妙にゴージャスだ。茄子の煮浸しと、もう一つは・・・何だかよく分からない料理。メインディッシュがあっさりしているのに対し、えらく力が入っているんである。このギャップがなんとも謎めいている。

この料理を見て、「チープだなあ」と思ってはいけない。値段をあらためて思い返そう、これだけそろって290円。冷凍食品を使っていようが、レトルトだろうが、このコストパフォーマンスには驚嘆と賞賛の声をあげざるをえない。

ご飯の量は比較的たっぷりあり、普通の人であればこの定食でそこそこ満足できるボリューム感だ。物足りないから追加でコロッケください、というような事を心配しなくても十分だ。このお店で食事をしようと思ったら、290円ぽっきりもって行けば良い。

一体どうやってこのお店は儲かってるのか。いくら、夜の営業で稼げば良いとはいえ、いくらなんでも290円の定食なんて、商売になるとは思えない。13時前の訪問であったが、お客の数は数人だった。仮に、お昼時に30名のお客さんがやってきたとしても、売上は8,700円。なんとも凄いビジネスだ。恐らく、根性で290円の定食を出しているのだろう。心意気、がないと無理だ。

以前、180円のラーメンに驚嘆したことがあったが、今回の290円定食はその衝撃をさらに上回るものであった。安いからといって、「しょせん貧乏人の食い物」と見下してはいけない。安い定食を出す、その心意気こそが美貌の盛りだ。

(2007.01.29ほか)

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください