思考回路のリボ払い旅でも、食事でもない、考えたこと・見たもの。ふわふわした話題。「思考回路のリボ払い」というネーミングは、いずれ「残高ゼロ」になるかもしれないという自分のネタの引き出しの浅さを自虐的にタイトル化したものです。
思考回路のリボ払い俺は見た-028 ねんドル100% 全部、粘土細工。 一つ一つは小さいけれど、これ全部を食べることができたらさすがにおなかいっぱいになると思うんだ。 2018年6月4日2018.06.04思考回路のリボ払い
思考回路のリボ払い俺は見た-024 立ち上がれ 最近の屋台で売られているお好み焼きってぇのは、「直立する」んだな。 (わかりにくいけど、広島風のお好み焼きを内向きに二つ折りにし、それを立てて並べている) 2016年12月1日2018.05.13思考回路のリボ払い
思考回路のリボ払いアレクサ、僕はもう疲れたよ AIスピーカー界隈がにぎやかだ。 Google Home、Amazon echoといった製品をはじめとし、いろいろな商品が売られるようになってきた。 音声で指示を出すと、曲をかけてくれたり天気予報を教えてくれたりするという。 ...2018.05.04思考回路のリボ払い
思考回路のリボ払い会田誠展「GROUND NO PLAN」見学記 会田誠展「GROUND NO PLAN」@青山クリスタルビル。 会田誠というアーティストを知ったのは、森美術館で開催された「会田誠展:天才でごめんなさい」だった。初見だったけど、本当にこの人は「天才」だとすぐに思った。 ...2018.02.15思考回路のリボ払い
思考回路のリボ払い匠大塚東京ショールームに潜入 大塚家具の「お家騒動」がニュースになってしばらく経つ。創業者である親父さんのほうが大塚家具を離脱し、あらためて「匠大塚」という家具店を創業して、昔ながらの「客に店員がぴったり付いて、商品を説明する」スタイルのお店を経営している。 ...2018.02.11思考回路のリボ払い
思考回路のリボ払い台湾製ロボット掃除機の実力とは ストレスが溜まっていたのだろう。何か散財してやりたい、という気分だった。 旅行に行くとか、高価な服飾類にお金を使うというのは刹那的だし、なんだか罪悪感が付きまとう。折角散在するなら、日常生活で使う、生活雑貨を買いたいと思っていた。実用...2017.04.28思考回路のリボ払い
思考回路のリボ払いバチンと言わないブレーカー 我が家の電気契約は50Aだ。 やけに大きな容量だな、とは思っていた。以前住んでいた家は30Aだったからだ。30Aの時は時折ブレーカーが落ちたけど、それは単に一つのコンセントから電子レンジとティファールを同時に接続せざるをえなかったから...2017.04.26思考回路のリボ払い