旅でも、食事でもない、考えたこと・見たもの。ふわふわした話題。
「思考回路のリボ払い」というネーミングは、いずれ「残高ゼロ」になるかもしれないという自分のネタの引き出しの浅さを自虐的にタイトル化したものです。
-
郵便やさん泣かせの二世帯住宅
街を散策していて、「おっ!?」と思った光景。 よくある、二世帯住宅。玄関が別になっていて、ひとつ屋根の下で暮らしているけどお互いのプライバシーは守られている、というもの。 この家の場合、2つある玄関の両方に「渡辺」と書かれた表札が掲げられて... -
イオンモール岡山の吹き抜け
イオンモールといえば郊外の巨大施設、というイメージがあるが、岡山は違う。 新幹線停車駅である岡山駅のすぐ脇に、ドスンと鎮座している。 以前、地元の有名企業「林原」が会社更生法を適用して土地を手放したところをまんまとゲットしたイオン。そのま... -
背すじピン
整骨院の看板。 猫背の猫が、背すじピン! むしろ「大丈夫か!?」と心配になる。 (2022.03.05) -
自分の身体を遺伝子解析で辿る【Genequest】
ひょんなことから、遺伝子解析をしてみることにした。 遠い風のうわさでは、2022年のご時世では相当なことまでわかる、と聞いていた。ハゲとかデブといったわかりやすい遺伝だけでなく、潜在的ながんや脳卒中のリスクとかもわかるそうだ。まあ、納得だ。 ... -
愛の残り香
珍しく東京でも雪が降った次の日の朝早く。 所要のためラブホテル街の中を通り抜けていたときに見かけた光景。 ホテル客用の駐車場には車が一台も停まっていなかった。まだ夜が明けて間もないけれど、みんな愛を確認しあって解散した後らしい。 その痕跡が... -
本当に使い物になるのか!?ロボット窓拭き機を導入する【HOBOT388】
Amazon.co.jpが毎年11月末に開催しているセール、「ブラックフライデー」にあわせて念願のメカを購入した。ロボット窓拭きだ。 窓拭きはほぼいつも僕が担当している家事だけど、どうもうまくいかない。一ヶ月に一度は律儀に拭き掃除をやっているのだけど、... -
家の玄関を改造しよう!オートライト&オートロックでQOL爆上げの巻
2021年の春、僕は引っ越しをした。3年ぶり・・・えーっと、何度目だろうか。一人暮らしを始めた大学時代から数えると、6回目。人並み、だろう。 ただ、若干「人並み」じゃない展開なのは、今回の引っ越しが「持ち家」から「持ち家」だったということだ。つ... -
【できることならマストバイ】電動昇降式デスクの威力
2020年秋、僕の左肩を五十肩が襲い、それは9か月以上経過した今でも現在進行形として引き継いでいる。 さまざまなグッズで肩をケアしてきたのは、以前記事に書いたとおりだ。ガツーンと整骨院にいくでもなく、チマチマと小兵を投入して様子を見る、という... -
五十肩対策としてのグッズ遍歴2021
左肩に五十肩を発症してしまい、半年以上ヒイヒイいっている有様。その苦悩と試行錯誤の様子を、オンラインショッピング形式で紹介していく。 2020年初秋頃。左肩に違和感を覚えるようになった。日常生活に支障はないものの、なにか鈍痛っぽい、「いつもと... -
第一回おかでんさんちの紅白歌合戦【カラオケ@DAM】
コロナで緊急事態宣言が出た頃、僕のPCには「カラオケ@DAM for Windows10」というソフトウェアがインストールされた。自宅で、カラオケボックスと近いことができるサービスだ。 https://awaremi-tai.com/shikou0350.html 有料で月額1,000円前後するはずだ... -
自撮り棒を使ってテレワーク環境をブーストする
テレワークが増えて、悶々としているという話はこれまでに何度か書いてきた。「家にいながらして、ワクワクできるサムシング」を求めている日々だけど、かといって派手な贅沢がしたいわけではないし、実用的ではないガラクタが欲しいわけでもない。 テレワ... -
タダほど高いものはない筈なのに不気味に快適、「Rakuten Mini」を手に入れた
新型コロナウイルス対策のため、この2ヶ月くらいはメチャ家にいる。家にいると全般的に意欲が低下し、食への興味すら薄れてくるのが怖い。最近は、家になぜか大量にある「かっぱえびせん」でお昼ごはんを済ませていたりする。 緊急事態宣言が出た頃は、「...