新しい記事New_Articles
-
彼はまだ本当にびっくりしたことがない
野外イベントで貰ったバルーンを嬉しそうに持ち歩く、弊息子タケ。 「人の迷惑になるから、振り回したらダメだよ」と僕らは彼に伝えている。でも、子どもは棒状のものを手にするとテンションが上がるものだ。いや、大人の僕でもそうだ。棒状のものを手にすると、なんとなく嬉しい気持ちになる。 そんなわけで、彼が風船を手にする力がちょっ… -
大きくなったら珈琲飲める?
僕といしは、毎朝必ずコーヒーを飲む。僕が自分で焙煎をしたコーヒーで、世界に一つしかない。 いしは、お世辞の要素もあると思うのだが、「家でこれだけのコーヒーが飲めるのだから、外のお店で飲みたいと思わなくなった」と言ってくれる。僕も、最近はカフェに行く機会がほとんどなくなってしまった。 両親がコーヒーを美味しそうに飲んで… -
「工場直売」という言葉に惹かれる
先日、モンシェールというパン工場でデニッシュを買う話を書いた。 https://awaremi-tai.com/jigoku0781.html このお店に限らず、最近の僕は「工場直売」だとか「アウトレット」という食べ物のキーワードが好きだ。Googleマップで適当な土地の地図を表示させ、「このあたりに工場直売をやっているお店はないかな?」と検索をかけることが時々… -
初めて行ったお店で名物が2つあるならば
神楽坂にある中華料理店にお昼ごはんを食べに行った。初めて訪れるお店だ。 以前、このお店の近所にある麻婆豆腐専門店を訪れた際、このお店の前にできている長蛇の列に気づき「何だこのお店は?」と疑問に思った。それが、僕がこのお店のことを知るきっかけだった。 その程度の出会いなので、実際に入店待ちの行列に並んだ時点でようやくこ…
最近のコメントRecent_Comments
ティータさん> うなぎパイの工場直売!そんなものもあるのか。 もし、うなぎパイが…
工場直売、ぼくも好きですね。地元の製パン会社の直売所や直営店は通ってました。 …
ティータさん> やっぱり子どもの味覚は素直で、「油」「塩気」は大好きです。つまり…
ティータさん> 谷口屋、お店が混んでいるとは聞き及んでいましたが、行列必至レベル…
未体験でしたら困難を覚悟しても突撃する価値あるかもです。 揚げもそうですが、定…
ティータさん> うなぎパイの工場直売!そんなものもあるのか。 もし、うなぎパイが…
工場直売、ぼくも好きですね。地元の製パン会社の直売所や直営店は通ってました。 …
ティータさん> やっぱり子どもの味覚は素直で、「油」「塩気」は大好きです。つまり…
ティータさん> 谷口屋、お店が混んでいるとは聞き及んでいましたが、行列必至レベル…
タケ氏にしれっと無塩バターを与えてみたらどうなったのでしょうね。 私もちょくち…
谷口屋さん、山の中の本店でランチしようとすると行列必至(予約も不可??)なので …
ほうほう、志ら井ですか。それは知らなかったので覚えておきます。 豆大福って、つ…
大福と言えば、京急蒲田近くの志ら井さんも美味しいですね。 ほちゃほちゃであんこ…
おかでん一家3名参加予定です。 弊息子タケはまだ幼少のため、タケおよびいしは途…
未体験でしたら困難を覚悟しても突撃する価値あるかもです。 揚げもそうですが、定…