食べ物に関して日々考えていること、でき事、お店訪問記など。
食べ物に関する話題であっても、掘り下げてあれこれ試行錯誤したりする長編は「胃袋至上主義宣言」に掲載。こちらのコーナーでは、単発で食べ物の話題をライトに取り扱う短編集となる。
-
とんかつをそぎ切りにする是非
とんかつ屋さんにて。ロース肉のとんかつを頼んだ。 食べていて違和感を感じたのが、肉がそぎ切りにされていたことだ。まるでお刺身のように、斜めにカットされている。 このそぎ切りのため、舌と肉との接地面積が増えて「カツを食べている実感」が薄くな... -
コーヒーメーカー、いつの間にか高いものが増えたなあ・・・とぼやきつつも、「ハイブリッド抽出」という謎キーワードに惹かれて高いのを買う【タイガー ADF-A060】
アメリカに単身赴任している友人から、「コーヒーを嗜もうと思っている」と相談を受けた。グラインダーを買って、豆を自宅で挽くところから始めたいんだ、と。 じゃあ、ということであれこれチャットで助言した。僕ごときが偉そうに、とは思うが。 彼は言... -
「無限ステーキ」(2,900円)という甘美な名前のメニュー【ビストロW@四谷】
四谷三丁目の消防博物館近くに、「ホテルウィングインターナショナルプレミアム東京四谷」というホテルがある。名前がすごく長い。たぶん覚えられない。今これをタイピングした僕だが、1分後には忘れている自信がある。 このホテルの1階、メインダイニング... -
上野駅で「セルフ駅そば」のお店を見つけた
上野駅常磐線ホームを歩いていたら、コンコースから下りてくる階段の裏側の隙間に、セルフ駅そばを標榜するお店を見つけた。 ああ、そういえばそんなニュースリリースをいつか、見た記憶があったような・・・という薄い記憶が蘇った。 ちなみに、四国・香... -
分厚い豚肉が好き【カツ丼は人を幸せにする】
「カツ丼は人を幸せにする」というお店を見つけたので、入ってみた。 完全キャッシュレスのお店です、と入口や店内のあちこちに張り紙が貼ってあるのに、おじさんが堂々と現金を出し、店員さんはジャラジャラと小銭入れを取り出していていた。結局そうなっ... -
渋い喫茶店【from afar】
喫茶店のカウンターにずらりと並ぶ、コーヒーカップ。 僕個人の趣味としては、無垢の真っ白なカップでコーヒーを飲むのが好きだ。自宅でもお店でも。金縁の装飾が施されている、繊細なカップというのはあまり好きではない。たぶん、がぶ飲みしたい!という... -
まだ東京には1,000円ランチビュッフェの店がある(どうやって採算を取っているのだろう??)
数ヶ月前、「東京のビジネス街の中枢・大手町に1,000円ランチビュッフェのお店があった」という記事を書いた。 https://awaremi-tai.com/jigoku0864.html#google_vignette このサイトにしてはページビューが多い記事だったので、「へえ、本当!?」と思っ... -
ほしいも直売所巡りの旅2025【茨城・那珂湊界隈】
ちょうど1年前の2024年、旬のメヒカリとアンコウを買いに茨城県の那珂湊に行った。そのとき、おまけイベントとしてやったのが、「干し芋直売所巡り」だ。 https://awaremi-tai.com/jigoku0826.html#google_vignette 大洗~那珂湊~ひたちなかエリアはさつ... -
断酒歴12年おかでん、ついに酒を口にする
おかでん51歳の誕生日。 家族から、近くのイタリア料理店で誕生日記念のお食事会を開いてもらった。 僕はゲストなので注文はいしにおまかせする。 いしは自分の飲み物である烏龍茶を頼んだあと、僕が飲むであろうノンアルコールビールを頼んでくれた。 イ... -
悲しい豚
肉料理のお店の看板で、食べられる立場の生き物がウッキウキの絵で描かれていることがよくある。 牛・豚・鶏問わずだが、たぶん豚さんが一番ウッキウキだと思う。コック帽をかぶって小躍りしている絵など、誰しも見たことがあるだろう。 牛豚鶏の中では、... -
池袋駅前に豚汁定食専門店があった【ごちとん】
池袋西口に用事があって家族で訪れた。 あまり時間がない中、駅前近辺で何かお昼ごはんを食べよう・・・となったとき、たまたま見つかったのが豚汁定食のお店だった。そんなのがあるのか!初めて知った。 池袋のまさに駅前。ロータリー向かいにあるマクド... -
「千駄木腰塚」の店頭販売が素晴らしい件について
今更記事にするのは遅いのだが、一応。 東京の文京区・千駄木に「千駄木腰塚」という精肉店がある。 ハムなどが美味しく、値段は高いものの贈答品にすると喜ばれる。駅ナカやデパートに出店していることもあるので機会があればぜひ。おすすめはコンビーフ...