食べ物に関して日々考えていること、でき事、お店訪問記など。
食べ物に関する話題であっても、掘り下げてあれこれ試行錯誤したりする長編は「胃袋至上主義宣言」に掲載。こちらのコーナーでは、単発で食べ物の話題をライトに取り扱う短編集となる。
-
驚きのアジフライ体験!専門店『トーキョーアジフライ』の魅力とは
最近、アジフライがブームになっているという。 なんで今さらアジフライがブームになるのか、不思議だ。でも、僕自身、うまいアジフライに出会ってびっくりしたことがある。「たかがアジフライ」では済まされない、「されどアジフライ」がきっと世の中に増... -
北千住の洋食店で特大ロースカツ丼を食べる
北千住の洋食店で、僕は「特大ロースカツ丼」というメニューを注文した。 未だに僕は、料理店のメニュー名で「特大」という表示があると、フラフラと気の迷いが生じてその料理を選んでしまう。「大盛り無料」の表示に対しては、最近は恥ずかしさを覚えるよ... -
量 vs. 恥じらい:二郎系ラーメンを食べる40代の葛藤
最近は、あちこちでいわゆる「二郎系」と呼ばれるラーメンを提供するお店がある。 一昔前、僕がラーメン二郎にハマっていた頃、ラーメンを食べる気まんまんで訪れたラーメン二郎が臨時休業だったりすると、ラーメン二郎を食べたい気持ちのやり場に困って途... -
うどとフキ、山わさびをまとめて調理する
「ふるさと納税」で山菜5種類が届いた話の続編。 https://awaremi-tai.com/jigoku0739.html 「うるい」は玉子炒め、「うど」は新芽の部分を天ぷら、「タラの芽」も天ぷらに調理して食べた。 残りの山菜も、早く調理して食べないといけない。山菜はアクが強... -
スターバックスロースタリーに行く(結婚前のことを思い出しながら)
中目黒と池尻大橋の間にある、「STARBUCKS RESERVE® ROASTERY TOKYO」に行った。 全国にたくさんあるスターバックスだが、その中でも高級豆を使ったお高い価格帯のブランドが「スターバックスリザーブ」だ。星印とRの字がトレードマークになっている。 そ... -
「フライ」とだけ名付けられた食べ物
神社のお祭りで、「フライ」とだけかかれた屋台を見かけた。 シンプルすぎる表示で、僕はびっくりした。目を疑ったくらいだ。 何か商品の解説が書いてあるのではないか?と見渡してみたが、何も書いていない。ただ、「100円」とだけ書かれた紙が置いてある... -
「ふるさと納税」で山菜を頼むと、お楽しみ箱状態になる
僕は山菜が好きだ。特にふきのとうとコシアブラの天ぷらが好きだ。 ふきのとうはスーパーで1月頃から売られていて、「高いなぁ。もう少し安くなったら買おう」と思っているうちに売り場から姿を消してしまう。買い時が難しい。 そもそも、山菜の天ぷらをお... -
「台湾まぜそば」と「汁なし担々麺」の違いについて悩む
「台湾まぜそば」を実店舗で初めて食べた。 最後、丼の中に具をわざと少し残した状態で、店員さんに「追い飯ください」というと少量のご飯をよそってくれる。そのご飯と残された具をまぜて食べるととても美味しい。 ・・・って、これは広島でよく食べられ... -
岡山駅のド正面に、「韓国チキン30分食べ放題」のお店があった
僕ら家族は、岡山駅で途中下車をして駅周辺でご飯を食べることにした。 とはいっても、ゴールデンウィークの期間中ということで街中が人で溢れかえっていた。これは、知名度があるお店なんかに行こうとすると店の外に行列を作ることになりそうだ。 大人だ... -
ノンアルコールビールは甘くてもいいのか!?「ヒューガルデン ゼロ」を飲んでのけぞった
近年まれにみるびっくり体験だったので、文章に残しておく。 お酒を全く飲まない僕だが、ノンアルコールビールは大好きだ。でも、ノンアルコールビールならなんでも良いというわけではなく、もっぱらアサヒの「ドライゼロ」ばかりを飲んでいる。 このドラ... -
食べ放題なのに、遠慮してしまった無念な体験。「喜三郎農場」で卵かけご飯を食べる
都営三田線の千石駅の近くに、「喜三郎農場」という飲食店がある。卵料理が自慢のお店らしい。 このお店には、ブランド鶏の卵がいくつも用意されており、それを食べ放題にするプランが存在する。 普段、僕がスーパーで卵を買うときは、「一番安いやつ」と... -
葉山の「マーロウ本店」に行ってプリンを食べる
2023年の僕は、「死ぬまでに日本百名山を全部登る」という目標に向けて再起動した。寒い季節のうちは、汗をダラダラかかない程度の低い山に登り、暖かくなってくるにつれて登る山の標高を上げていくつもりだ。 そんな寒い時期用の山として考えていたのが、...