食べ物に関して日々考えていること、でき事、お店訪問記など。
食べ物に関する話題であっても、掘り下げてあれこれ試行錯誤したりする長編は「胃袋至上主義宣言」に掲載。こちらのコーナーでは、単発で食べ物の話題をライトに取り扱う短編集となる。
-
宮崎地鶏の屋台を見て感心した
日本橋べったら市で見かけた屋台。 宮崎地鶏を売っている。 チキンステーキ屋台というのはときどき見かけることがある。焼きそばを焼く屋台用の鉄板いっぱいに鶏もも肉の塊をのっけてジュウジュウ焼いていて、壮観だ。でも、宮崎地鶏の屋台というのはあん... -
日本橋べったら市に行く
日本橋べったら市が今年は開催される、という話を聞いて、数年ぶりに訪れた。 宝田恵比寿神社界隈の路上に屋台がひしめくお祭り。えっ、ここって普通のオフィス街じゃないか、というところに屋台がびっしり並んで人もびっしりなので相当驚く。 屋台の数が... -
イケアのレストランに絡め取られる
北欧家具のお店「IKEA」には併設レストランがある。ここはIKEAそのものの営業時間よりも30分ほど早く営業を開始し、朝の間はドリンクバーが無料のサービスをやっていたりする。 その他、モーニングメニューもあるので、今回は頑張って週末朝にここを訪れて... -
気の毒な食べ放題で、食べ残った話
しゃぶしゃぶ食べ放題を謳う某チェーン店に行った。都内ターミナル駅の近くだ。 写真に写っている鍋の形を見れば、「ああ、あそこか」とわかってしまうような有名チェーン店だ。 卓上にタブレットがあって、タッチパネルで注文する形式になっていた。 セル... -
いちじくパフェ
ついさっきいちじくのタルトを食べたばかりなのに、 https://awaremi-tai.com/jigoku0647.html その後に立ち寄ったカフェでいちじくのパフェを頼んでしまった。 旬ってやっぱり大事だよな。 今、スーパーにいけば年中いろいろな生鮮品が売られている。便利... -
茶色いサラダ
いきつけのカフェでサラダを頼むと、こういうのが出てくる。 ローストされた豚の薄切りが、葉野菜の上を覆っている。 デカ盛りを売りにしているお店ではなく、まちなかにある親しみのあるお店だ。 特にボリュームがすごいというわけではないので、女性でも... -
いちじくのタルト
いちじくのタルトが売られていたので買った。 いちじくって、果物の中でもずいぶんマイナーな存在だ。あけびよりはまだ食べられている部類だけど、スーパーで買って食べようと思ったことはない。 でも、スイーツの上に乗っていて「旬の味」みたいにPOPがつ... -
10分だけの焼き立てシュークリーム
焼き立てシュークリームを1日何回か、10分限定で売っているお店がある。 夫婦で、「たまたまお店の横を通り過ぎたときに焼きたてシュークリームをやっていたら・・・食べるしかあるまい」と言いつつ、そのお店の横を通り過ぎる。すると、偶然なのか単に僕... -
なるほど、ようやく納得の台湾カステラに出会った(+ホットクックで自分で作ってみた)
静岡市街の地図を眺めていたら、台湾カステラの店が八幡山の近くにあることに気が付いた。 台湾カステラ。「なんだそりゃ?」と思いながら、モールのフードコートでそれらしきものを食べ、「これか?これなのか?」とますます疑問を深めたお菓子だ。 https... -
メタボリズム建築のテンボーで食べ放題
何を言っているかわからない記事タイトルだと思うが、間違ったことは書いていない。 メタボリズムとは、1960年代~70年代にかけて設計された建物の様式の一つで、「新陳代謝する構造物」というコンセプトになっている。一番有名なのは、2022年に惜しまれつ... -
「トラットリアコダマ」で幸せなランチを食べる
以前、僕が「生ハム食べ放題があるぞ!」と大興奮したお店、「バルマルシェ・コダマ」。品川駅の中にありながら、生ハム食べ放題のモーニングビュッフェがある。 一時はあまりの人気店っぷりで、朝7時前に品川駅に長蛇の列ができていたくらいだ。今はどう... -
ガパオとパッタイのランチ
こういうランチが出てくると、もう十分満足しちゃって、良いような良くないような。 「このお店の他の料理も食べたいな」という欲と、「えいっ、今回はひとまずこれだ!」という決意が湧かなくなる。 (2022.08.23)