食べ物に関して日々考えていること、でき事、お店訪問記など。
食べ物に関する話題であっても、掘り下げてあれこれ試行錯誤したりする長編は「胃袋至上主義宣言」に掲載。こちらのコーナーでは、単発で食べ物の話題をライトに取り扱う短編集となる。
-
食い地獄の狭間にて
焼き肉食べ放題でキャベツを頼みすぎる事案
ランチ焼き肉食べ放題80分2,000円。 これは素敵!ということで入店。ラストオーダー60分なので、せわしない。 2,500円食べ放題のメニューもあるのだが、2,000円食べ放題は選べる肉やサイドメニューの種類が少ない。その結果、僕の性格だと 「・・・これ、... -
食い地獄の狭間にて
「いきなり!ステーキ」は本当に店舗数が多すぎたのだろうか?
僕が「いきなり!ステーキ」を愛していた話は過去、このサイト内でも何度か書いてきた。そしてその愛が故に、このお店の失速ぶりを大変嘆いたものだ。 ブームのような状態になり、急速な他店舗展開を行っていった「いきなり!ステーキ」。その出店計画はず... -
食い地獄の狭間にて
今どき東京に1,000円で食べられるランチビュッフェがあるのには驚いた【buffet du marche】
テレワーク三昧の日々。フルテレワークの仕事は、家事育児との両立にとってすごく便利で、我が家ではとても会社に感謝している。 とはいえ、寝ているベッドのすぐ脇に仕事机を置いているので、普段でも1日16時間くらい、ひどいときは20時間以上6畳一部屋の... -
食い地獄の狭間にて
「昔ながらのオムライス」って僕の好みではない
オムライスという食べ物に郷愁と愛着を持つ人は多いようだ。 だからこそチェーン展開するオムライス専門店があったりもする。 オムライスではないが、オムライスの中身であるチキンライスを題材にした歌も、90年代にヒットしたっけ。 でも、僕はあんまりオ... -
食い地獄の狭間にて
そういえば人生で初めて「パンケーキ」を食べた
今更?とは思うが、おかでん50歳、これまで「ホットケーキ」は食べたことがあったけど、「パンケーキ」を自称するメニューを食べたことはなかったかもしれない。 あったとしても、いわゆるハワイアン的なお店にでてくるようなフルーツ盛り盛りパンケーキは... -
食い地獄の狭間にて
なごや満載
名古屋駅で見かけた駅弁のポスター。 「なごや満載」という、迫力あるタイトルだ。 こういう商品をバーンと売ることができるのは、名古屋ならでは感がある。しかも、このポスター、背景が金色だし名古屋城だし。この大げさっぷりや、「なごや満載」の字体... -
食い地獄の狭間にて
ビュッフェにて。子どもの好みはわかりやすすぎる。
実家帰省時、家族でランチビュッフェに行った。 いっとき僕が食べ放題やビュッフェレストランに頻繁に足を運んでいたためか、お店のセレクトはビュッフェレストランだった。(義理の)親族に対して、「食べ放題大好きな人」として認識されるのはちょっと恥ず... -
食い地獄の狭間にて
ドーナツの穴を積極的に塞ぎにくる
倉敷美観地区に新しくできたドーナツ屋さん。 びっくりしたのが、「きびだんごドーナツ」という商品を売りにしていたことだ。おい、ドーナツの穴にきびだんごが入っているぞ! 岡山なので、飲食店が意欲的な新メニューを考える際には真っ先に「きびだんご... -
食い地獄の狭間にて
「ゼロ独歩」を見つけた
岡山滞在中、お店で「ゼロ独歩」なるノンアルコールビールを見つけた。 「独歩」は岡山県を代表する地ビールだ。「クラフトビール」という呼び方が一般化する遥か前、「ヱチゴビール」などと並んでご当地ビールが徐々に勃興してきた頃からあるビールだ。 ... -
食い地獄の狭間にて
上野駅出てすぐのところの中国料理店で「サラダバー食べ放題」の現実を知る
以前、上野駅東口のところにある「蛙鍋」の店でオフ会をやったことがある。 https://awaremi-tai.com/jigoku0830.html 上野のリトルチャイナ化はもっぱら上野駅の南から御徒町・湯島のトライアングルの中で起こっていることだが、台東区役所がある上野駅東... -
食い地獄の狭間にて
これはいい。ランチから300グラムも羊肉を食べられるなんて(羊肉の会オフの予告)
コロナ以降の上野エリアは本当に中国料理のお店が増えた。 日本人をさほど相手にしていない、中国人による中国人のためのお店も多く、そういうお店に入るのは若干ためらわれる。もちろんそういうお店だって日本人お断りというわけではないのだけれど、僕に... -
食い地獄の狭間にて
日本橋かき氷フェスティバルでかき氷を食べる
三井不動産というのは、つくづくすごいと思う。 単にオフィスビルやマンションを建てて終わりではなく、街の付加価値をどうやって上げるか、長期的な目線で考えている印象が強い。 建物を建てる時点で、人が行き交い交流するような空間デザインが施されて...