食べ物に関して日々考えていること、でき事、お店訪問記など。
食べ物に関する話題であっても、掘り下げてあれこれ試行錯誤したりする長編は「胃袋至上主義宣言」に掲載。こちらのコーナーでは、単発で食べ物の話題をライトに取り扱う短編集となる。
-
久々に「ひみつ堂」でかき氷
かき氷の有名店として知られる、台東区谷中にある「ひみつ堂」。 独身時代は、財布が自由だということもあって結構通ったものだ。 週末は激しく行列ができ、夏場になると数時間待ちはザラのお店。なので、敢えて厳寒期の平日など、多くの人が「かき氷なん... -
お祝いはハンバーグ
結婚記念日だったので、自宅でディナー。 弊息子タケの夕ご飯は、自家製のハンバーグとロールパン、そしてコーンポタージュスープ、チーズ。 よく見ると野菜がないので、あわてて後で追加する。 ピーマンをあまり好まないので、ハンバーグの中に練り込もう... -
焼豚自販機
コロナ以降、急速に「冷凍餃子自販機」が増えた。 「おっ、いつの間にか餃子屋さんが出来たぞ!?」と思って店内を覗いてみると、無人営業で冷凍餃子自販機が設置されているだけだった、というのはよくあることだ。 あと、なぜかこの自販機はラーメンとも... -
ふるさと納税でALSOKのジビエをいただく
ふるさと納税の返礼品で「ALSOKのジビエ」セットをいただいた。 3種類の部位が入っていて、モモ、カタ、バラだった。(内容はランダムに変わるらしい。在庫確保が安定しないジビエならではだ) これまで僕は、千葉県鋸南町に何度も足を運び、獣害について学... -
久しぶりのジャリコ横綱
有楽町のスパゲティ店、「ジャポネ」を久しぶりに訪問した。 ピーク時間帯を敢えて外したこともあって、席は空いていた。待たずに座れ、オーダーが通ったらすぐに調理に取り掛かってもらえた。昔はお店を取り囲むように長い列ができていて、そこに並んだも... -
ジェラート3種盛りに興奮する
上野広小路の近くに、ジェラート屋があるということをGoogleマップで知った。イタリア出身の方がやっているという。 1カップ600円。フレーバーは最大3種類まで選ぶことができる。いいね、行ってみよう。 フレーバー1種類でガツンと食べてもいいし、3種盛り... -
「とりあえず」で撮る料理写真の虚しさよ
何か意図があって撮影したであろう料理写真。 そして「ああ、これはweb記事にしよう」と思って2ヶ月ほど前にピックアップし、掲載準備だけはしてあった。 で、いざ文章を書こうとして、何も覚えていない。 所詮、食べ物の写真ってそんな扱いだ。今となって... -
羊肉の食べ放題
上野御徒町に、ラム肉の食べ放題ができる焼肉店があったので行ってみた。2時間で3,560円~。 最初にスターターキットとしてラム肉の盛り合わせがやってくる。 夫婦2人分でドスッと大量。 もも、カルビ、肩ロース、ショルダー、ハツ の5種類盛り合わせ。羊... -
「肉汁麺ススム」という豪快な名前の店で豪快に食べる
秋葉原に「肉汁麺ススム」というお店があることは以前から知っていた。 いつか行こうと思いつつ後回しになっていたが、今回ようやく訪れることができた。 名前からして迫力がある。「肉汁麺」という漢字一文字一文字が、なにやら男臭いというか、ガツンと... -
ホットケーキほどこの半世紀で地位が向上した食べ物は他にあるだろうか?
湯島の行列ができるカフェ「みじんこ」でホットケーキを頼んだら、積み木みたいなのが出てきた。 ホットケーキというと、どちらかというとお好み焼きの系譜に近い調理法だと思っていたけど、これは全然別物。 例えるなら・・・ええと、最近立ち食い蕎麦屋... -
具だくさんホットサンド
サンドイッチって、具の量が難しいよな。特にホットサンドの場合。 焼いていないパンの場合、具が多くても包み込むようにパンが曲がるのでいい。しかし、トーストされたパンの場合、パンが板状になっているために具の量が難しい。たくさん入れちゃうと、食... -
スキレットってアガるよな
フレンチトーストを頼んだら、小さなスキレットに入って出てきた。 スキレットってロマンだよな。僕はこれまでスキレットを買ったことはないし、これで調理をしたことはない。でも、憧れる。鉄のフライパン、銅の鍋よりも僕の中では格上の存在。 家にあっ...