食べ物に関して日々考えていること、でき事、お店訪問記など。
食べ物に関する話題であっても、掘り下げてあれこれ試行錯誤したりする長編は「胃袋至上主義宣言」に掲載。こちらのコーナーでは、単発で食べ物の話題をライトに取り扱う短編集となる。
-
ファーストフードではないハンバーガー
物価高だとかインフレだとかいう以前から、ファーストフードではないハンバーガーというのは高いものだ。1,000円超えは当たり前、という値段感覚となる。 そういう料理とは距離を開けていた僕だったが、昼食難民となった僕ら家族はこの日、そういうハンバ... -
浅草鷲神社の酉の市に行く
酉(とり)の市。 ご当地性があるのかどうか詳しくないのだが、僕は東京に住むまでその存在を知らなかった。埼玉県に住んでいたときでさえ、知らなかったくらいだ。 そもそも首都圏にはイベントが多すぎだ。伝統的なお祭りから、最近作られたイベント、その... -
サッポロ瓶ビール二刀流セット!この発想はなかった!
上野。 この1年2年で、すっかり昼間っから飲っている奴らの聖地みたいになっちゃった。 以前から昼営業をやっている居酒屋が何軒もあって、外飲みに近いような店構えのお店が多かった場所だ。それがコロナになってお酒を伴う飲食が厳しい時代になると、飲... -
久しぶりの蕎麦屋巡り(神田老舗蕎麦屋編)
蕎麦を食べ歩かなくなって久しい。 昔はこのサイトに「蕎麦喰い人種行動観察」というコーナーを作って食べ歩き記録を掲載していたくらいだったのに。 https://awaremi-tai.com/soba 原因は明確で、僕が酒を止めたからだ。昼酒を堂々と飲む口実として蕎麦屋... -
そばまんじゅう
神田やぶそばの生そばまんじゅう。 お店真向かいの「東京豆花工房」が営業していなかったので、かわりにやぶそばでそばまんじゅうを食べて帰る。 そばまんじゅうって、「蕎麦だねぇ」という実感があまりない食べ物だ。だから旬というのがあるのかどうか、... -
今更かつや
なにを今更、と思うが、かつやに行ってカツ丼を食べた。 何年ぶりだろうか?そもそも、牛丼やカレーといった「ご飯と具が一緒になったもの」を食べる機会がとても少ない。 そのことを考えるにつけ、ぞっとする。 僕が丼ものを殆ど食べないのは、昔僕がビー... -
ホットクックでプリンを作る
ハロウィンだから中華鍋いっぱいにカボチャ鍋を作ったが、さすがにこれだとおめでたい感が薄い。我が最愛の妻、いしもご納得いただけないだろう。 彼女が帰宅して食卓について、「ウワア!」とアガる何か罪滅ぼしを用意しておかないと。カボチャ鍋でテンシ... -
ハロウィンだ!さて何を作ろう?
仕事や子育てに浮足立ってしまい、最近は気の利いた料理を作ることができていない気がする。 弊息子タケがほぼ毎日保育園帰りに病院に通っているのと、その後に公園で遊びたがるので、夜の時間がとても窮屈だ。あっという間に彼の就寝時間になってしまう。... -
羊香味坊で「ラム肉と発酵山くらげ炒め定食」を食べる
御徒町にある、ラム肉料理の有名店「羊香味坊(やんしゃんあじぼう)」。 久しぶりに訪問。ここでラム肉のランチでも食べよう、と思ったからだ。 店頭のメニューを見て、ちょっとひるむ。一番安くて900円、高いのになると1,200円。 中華料理というのは安くて... -
今更ながらのコメダ珈琲のモーニング
朝ごはんは食べているんだけど、コメダ珈琲にはいったらまだモーニングサービスをやっている時間だったので、頼んじゃった図。 これでお昼ごはんは抜き、となればよいのだけれど、当然お昼はお昼で別に食べる。 太る原因になるので、コメダに限った話では... -
カラチの空でビリヤニばっかり食べる
埼玉県三郷市役所の近くにある、「カラチの空」でチキンビリヤニを食べる。 この界隈はカザフスタン人が多く住んでいる、ということでカザフスタン界隈の料理を出すお店が少々存在する。 このお店にくると、いつもビリヤニばっかりだ。たまには他のものを... -
珈琲屋OBでまったり過ごす
埼玉県を中心に何店舗も展開している珈琲屋OB。久しぶりにやってきた。 足立区に住んでいた頃は通いやすかったのだけど(それでも距離が遠いので、わざわざカーシェアを使っていたくらいだ)、今じゃすっかり家から遠くなってしまい、ほとんど通うことがなく...