PART1ではお見苦しいところをお見せしました。見苦しさから逃亡したいこのキモチを満面の帆に受けて、帆船おかでん丸は大海原を突撃してまいる所存であります。
教訓として、気力体力が伴っていない時に「本ネタ」の前振り文章を書くと、大抵自爆してしまうということを学んだです。さっさと本題に入れ、と。
それにしても最近、めっきり涼しくなりまして・・・
早く本題に入れってば。 すまん。
さて、おかでんがサプリメントジャンキーと化していたということは前回に記述したとおりだ。
「栄養を補助すれば、この体のだるさも解消されるし朝の眠さも解消されるだろうし、アワレみ隊のネタもひらめきやすいだろうし」
とまあ、考えたわけだ。
最初は「アリナミンやQPコーワゴールドを買うより安い」とビタミンB錠剤を買っていたんだけど徐々にエスカレート。ファンケルが格安でビタミン剤を売るようになったこともあって、最終的に
・ビタミンB群 ・ビタミンC ・ビタミンE ・カルシウム(+マグネシウム) ・亜鉛 ・鉄 ・ウコン
と7種類のサプリメントを摂取するにまで至ってしまった。
確かにこれだけ飲んでいると、体調が若干良くなるのは事実だ。ただし、それには大量のカネが注ぎ込まれているわけで、「エステに行けばきれいになれる」というのと全く一緒。
何ら不思議じゃないけど、そんなことせんでもええやんと言われればなるほどごもっともの域を超えるモノじゃない。
そんなサプリメント生活を送っている中、おかでんのサプリメント癖を聞きつけた仕事のお客さんから「海外にはいい薬がありますよ、今度個人輸入しますんで、相乗りしませんか?」とお誘いをかけられたのだった。もちろん、怪しい「○○エキス」だの「△◆茸」とかいうのはお断りだけど、いろいろ話を聞くとちゃんとした製品らしい。早速取り寄せてもらうことにした。
いやあ、覚醒剤ってええねえ。効き目抜群やん。
てな事は決してないわけで、至って安全で健全な薬が数日後、空路アメリカから届けられた。
こ、これがマジックマッシュルームなのか。
・・・違うってば。本当に真っ当なサプリメントで、その名を
THE Vitamin Shoppe MULTIVITAMINS "One Daily" という。
その名の通り、マルチビタミン剤なんですな。
なんだ、たかがマルチビタミンと馬鹿にしてはいかん。その成分表をみると度肝を抜くぞ。
Supplement Facts Serving Size 1 Tablet Container Size 100 (Tablets) Amount Per Serving % Daily Value
Biotin 50Mcg 16%
Calcium 100Mg 10%
Chromium 50Mcg 36%
Copper 2Mg 100%
Folate 400Mcg 100%
Iodine 150Mcg 100%
Magnesium 50Mg 13%
Manganese 5Mg 250%
Molybdenum 100Mcg 134%
Niacin 25Mg 125%
Pantothenic Acid 25Mg 250%
Riboflavin(VitaminB2) 25Mg
1,471% Selenium 50Mcg 72%
Thiamin(VitaminB1) 25Mg 1,667%
Vitamin A 10000IU 200%
Vitamin B12 100Mcg 1,667%
Vitamin B6 25Mg 1,250%
Vitamin C 100Mg 167%
Vitamin D 400IU 100%
Vitamin E 150IU 500%
Vitamin K 25Mcg 32%
Zinc 15Mg 100%
これだけがたった1錠の中に押し込められているというだけでも驚きだけど、上記表は主要成分だけをピックアップしたもの。実際は朝鮮人参やらローズヒップなど「人体必須栄養素」以外のものも入っていて、トータルで33種類もの夢の競演ありがとうおめでとう状態となっているんである。カオスだ。
右端のDailyValueとは、一日に人間が必要とする量をこのビタミン剤1錠でどれだけ摂取できますかという目安。
カルシウムを見てみると、必要量のたった10%しか補えていなくて「おいおい大丈夫か」という気にさせられる。しかし、ここからが巨大戦艦アメリカ丸の本領発揮。
ビタミンB1:1,667% ビタミンB2:1,471% ビタミンB6:1,250% ビタミンB12:1,667%
落ち着け!とりあえず落ち着けってば!
どうしてこんなに押し込んでしまったのだろうと心配にならざるを得ないむちゃ苦茶な含有量。
とりあえずまだ容量に余裕があったんで、押し込んでみましたけど何か?
なんて平然と開き直られそうだ。日本のビタミン剤がケチくさく見えてくるくらいだ。ちなみにファンケルの「ビタミンB群」錠剤1錠では、
ビタミンB1:5mg ビタミンB2:20mg ビタミンB6:15mg ビタミンB12:1.5μg
とのことで、その差は歴然としている(ただし、ファンケルの場合1日2錠なのでトータル的にはやや含有量が劣る程度に留まる)。
タリバン関連のニュース番組を横目に、この成分表を見て思ったね、
「アメリカ人は『軍事基地だけピンポイントで攻撃する』なんてできねぇ!絶対に『だんごで』『ざっくりと』ヤッちまうに違いねぇ!」
で、このビタミンおいくらだと思います?100錠(3.3カ月分)で1パッケージとなっとります。
2,000円?3,000円?
答えは、$19.95。安いでしょう。何?思ったより安くない?えーい、お客さんにはかなわんなあ、じゃあ50%引きで$9.97でどうだ。
つまり、日本円で千円ちょっと。馬鹿みたいに、安い。
それにしても何だ?この値引きは。定価が$19.95で、「50%引き」で、「our price」が$9.97だって。何でそんなに安くなっちまうんだ?定価って一体何なんだ?二重価格か?
でも、安いから許す。
ただし、日本に輸入する場合空輸代が別途かかる。だから、一人で一品だけ注文すると「薬は千円、輸送費はその数倍」なんていう馬鹿馬鹿しいことになるから注意が必要だ。おかでんが「相乗りしません?」と持ちかけられたのも、この輸送費を頭割りする要員が多い方がトータルで安くなるから。
早速、開封してみよう。
おや、日本のパッケージと違って、容器を包むビニールを開封するミシン目が無いぞ。しょうがない、カッターで・・・
ぐさ。 ぎゃっ。
健康を手に入れるために取り寄せたビタミン剤のおかげで手をざっくりと切ってしまうけが。何をやってるんだか。
気を取り直して。中の錠剤を確認してみましょう。
なんじゃ、こりゃ。
どきつい緑の錠剤という時点で、日本人の思考回路を超越している。こ、これは風船ガムですか?それとも、植物の肥料ですか?
違う違う、そんなのは些細なこと。もっと驚く点があるってば。
えへん。では、あらためて驚かせてもらいましょうか。
でかっ。 なんじゃあ、このデカさは。
何しろ、幅3センチ、厚さ2センチはあろうかという代物だ。そらあ、これだけのサイズがあればビタミンてんこ盛りできるよなあ。
でも、何で「1日2粒」にしようと考えなかった?思いつかなかったん?
偉大なり、亜米利加。
早速、亜米利加の風を満喫してみることにしましょう。栄養満点のビタミン剤を!(言ってることが当たり前過ぎる・・・)
ぐごっ。ごへっ。げはげはげはっ。
喉に詰まった・・・。
生まれて初めてです、ビタミン剤で殺されそうになったのは。
こっちも喉に詰まる予感がしたので、多めの水で飲み込んだのですが。奴はさらに上をいっとりましたです。奴はとてつもなく強かったです・・・。がくっ。
体の大きいおかでんでさえ、喉が詰まる。小柄な女性だったら、恐らく昇天してしまうだろうから注意が必要だ。
「健康のためなら死んでもいい」
と言う冗談があるが、健康になる前に死んでしまっては間抜け以外の何物でもありませんな。
(2001.10.04)
コメント