健康のためなら死んでもいい!
-
2歳なのに「健康歩道」を歩く
ごくたまに、公園の片隅に「健康歩道」が設置されていることがある。 中国や台湾で時々見かける、「足の裏を刺激して健康になろう」という歩道だ。そのため、地面には大小様々な石が埋め込まれていて凹凸が作られている。そんな場所が長い廊下として作られ... -
整形外科で医療用インソールを作った(お値段数万円)
以前からなのだが、長時間歩くと左足の小指が薬指に当たり、痛むことがある。昔、自分の中でブーツが流行った時期があり、やや窮屈なブーツを履いていたせいで足に魚の目ができたときが最初だと思う。かれこれ10年以上前の話である。 魚の目はじきに解消し... -
コインパーキングのゲートバーを見て「カーンカーンカーン」と叫ぶ
弊息子のタケが保育園の給食でアナフィラキシー症状を起こし、急いで帰宅することになった。保育園に迎えに行ったところ、タケの顔が腫れて別人のようになっていたが、「おや、こんな時間にパパが来たの?」と微笑んだ。 保育士が抗ヒスタミン薬のセレスタ... -
野菜ジュースをブーと吹き出し、あたり一面が真っ赤に染まる
息子タケ、37.5℃の発熱のため本日は保育園をお休みする。 保育園の基準として、37.5℃以上だと登園がアウトになる。ジャストアウト。 アウト基準ぴったりでなかったとしても、よっぽど仕事が立て込んでいない限りは37.3℃くらいで早々にギブアップしておいた... -
1歳児なのに歯科の定期検診なんだってさ
自治体がやっている1歳6ヶ月検診の際、「歯医者には定期検診に行ったほうがいい」と歯科医から指導を受けたタケ。 乳歯のうちから虫歯にならない習慣づけができていれば、永久歯以降も虫歯になりにくいんだそうで。 1歳の段階から定期検診?しかも、「3ヶ... -
コロナ休園が我が家にもやってきた
土曜日夕方、保育園から突然連絡があった。「コロナ陽性者が出たので、次週の数日は休園になる」という。 その話を、弊息子とともに外出中だった僕はいしからの緊急コールによって知らされた。 ああ、やっぱり我が家もそうか、と思った。 コロナ休園はいず... -
眼瞼下垂を手術で治す
【まぶたが重たいことによる弊害】 僕の似顔絵を描くとすれば、髪型を除いて特徴的なのが「細い目」「団子っ鼻」の二つがあると思う。「生まれた直後はまんまるな目をしていたのに」と母親が嘆くくらい、成長とともに目は細くなった。 「目が細くなった」... -
ビアガーデンで美しくなれるか
松屋銀座。 銀座で、三越と人気を二分する百貨店だ。銀座には「松坂屋」という百貨店もあり、松屋と紛らわしく間違える人が続出するが、現在改装中につきその点心配はない。 この屋上で、夏季限定で「美しくなるビアガーデン」という挑発的なビアガーデン... -
銭湯のイタズラ
名古屋は今池にある「スオミの湯」。学生時代にも何度か足を運んだことがある、馴染み深い銭湯だ。久々に訪れてみると、ずいぶんとくたびれた建物になっており、時代の流れを感じさせた。 水に細工をしてアルカリ水にしているようで、それがこの湯の特徴だ... -
草津二十番勝負【ミニ湯治強行軍】
体調が優れないのはここ数カ月ずっとだった。どうも頭がぼーっとする。朝会社いくのがとても辛い。疲れているのに、熟睡感が無い。「頭がぼーっとする」のがあまりにひどいので、このサイトも「体調不良宣言」とともに更新が完全ストップしてしまったくら... -
身の危険の結末
農薬・メタミドホスが混入した中国の天洋食品製冷凍食品。 他人事かと思っていたら我が家の冷凍庫にもありましておめでとうございます、というびっくりな事態になった。 メタミドホス試食会を開こうと何度も逡巡したが、危険と分かっていて食べるのは大人... -
身の危険は実際に起きた
前回#0073にて、メソポタミア・・・(いまだに覚えていない)じゃなかった、イソフラボンでもなかった、ヒスタミンでもなかった、ええと(ただいま調査中)・・・メタミドホス。そうだメタミドホス。調べるのに手間取ったからなんだかいとおしく感じられるじゃ...