新幹線の多目的室を使わせてもらう(急病のため)

ゴールデンウィークを使って静岡の実家に帰省した。

パートナーのいしは、この際だから実家の荷物の片付けをやりたいんだ、と意気込んでいる。そのため、僕と弊息子タケは半日遅れで帰省し、半日前倒しで帰京するというスケジュールにした。

なにしろ、いしはもういい歳なのに、未だに実家には高校時代の荷物などが残っているらしい。しかも、姉妹揃って。

そうやって父と子で新幹線に乗っていたら、タケが車中で咳き込んで吐いた。あーあーあーあー。

子どもという生き物は、なんでこうも「胃の中のものを出したくてしょうがない」ような雰囲気の咳をするんだ?ほれ見たことか、本当に胃の中のものが出たぞ。

こういうとき、親が二人揃っている状態だと対応がラクなのだけど、今は親が僕だけ。吐いている息子の対応をしながら、周囲の皆様にお詫びしながら、汚れた床を拭くという対応で大変だった。

親が二人いるときなら、新幹線はいつもD席・E席を確保する。つまり、家族で1ブロックを占めることができる。しかし、父と子ならば、A席ないしE席に座ることになり、すぐとなりには赤の他人が座ることになる。こういうときに嘔吐でもすりゃ、隣の人へのご迷惑は計り知れない。すいません申し訳ありません。

静岡での帰省中は特に問題なく過ごしたタケ。ああ、やっぱり新幹線での嘔吐はたまたま咳の出方がマズかったんだろうということになった。

で、また父子で東京に戻るために新幹線に乗ったら、もう一度ここでも吐いた。なんでー?

しかもこのときは車両は満席、そして僕らはA席に座っていたので、B席およびC席の方にご迷惑をおかけすることになってしまった。

前後左右の席から、ウェットティッシュやポケットティッシュが投げ銭のように僕の席に投げ込まれる。「これを使ってくれ」という意味でありがたいのだが、ポンポンとあちこちから飛んでくる様は、まるで石を投げつけられているかのようだ。

そのティッシュで汚れた床を拭いていたら、騒ぎを聞きつけた車掌さんがトイレットペーパーを持ってやってきてくれた。「これを使ったほうがいいですよ、吸収力が違いますから」と冷静に教えてくれる。場馴れしているようで、本当に心強かった。

確かに、ウェットティッシュの場合、吐いたものをワイパーのようにかき集めることはできるけど、拭き取る能力があまりない。一方、いただいたトイレットペーパーは、見事に嘔吐物を沈静化させることができた。

不幸中の幸いだったのが、彼の嘔吐が噴射タイプのものではなく、ドロドロした溶岩タイプのものだったということだ。噴射タイプだと壁や椅子、そして前に座っている方にまで影響があったが、今回は床だけで済んだ。

で、車掌さんが「多目的室を開放しますので、そちらでお着替えをされてください」と案内してくれた。ちょうど僕らは12号車に席をとっていたため、11号車にある多目的室がすぐちかくで良かった。(僕は、東海道・山陽新幹線の予約を取るときは必ず11号車か12号車を選んでいる)

荷物一式を抱きかかえ、我々親子は多目的室に入れてもらい、そこでタケをひとまず着替えさせた。やれやれだ。東京駅までもう近かったので、そのまま多目的室を使わせてもらった。どのツラ下げて元の席に戻るんだ?という問題があるし、それ以前に僕らが座っていた席周辺はこれから消毒作業が入るので立入禁止になったらしい。

ゴールデンウィークで過密ダイヤの中なのに、お手数を増やしてしまい申し訳ありませんでした。

帰宅後、タケに「とっとと寝ろ!病人!」と言って昼寝をさせることにした。

いつも彼はママであるいしと一緒に寝ている。そのため、昼寝でさえ、僕と一緒に寝ることを拒絶し、いしの添い寝以外は頑として認めようとしない。

この日は嘔吐後も大して食事がとれておらず、衰弱していたようだ。僕が寝ているベッドでの添い寝にしぶしぶ応じていた。

しかし、いつもは布団で寝ているので、ベッドで寝る経験がほとんどない。しばらくすると、幼児ならではの寝相の悪さでゴロンゴロン転がりだし、しまいには床に落っこちてそのまま寝ていた。

・・・まあいいか、よく寝て、早く回復してほしい。

(2024.04.29)

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 大変でしたね。息子さんも辛いしおかでんさんも辛いし周囲の乗客の方も辛い・・・

    新幹線で2回も吐いたとのことなので、乗り物酔いを疑ってもいいのかな、と思いました。
    私自身乗り物には強いのでまったく理解できなかったのですが、うちの息子は5歳くらいから自家用車、在来線の電車、新幹線なんでもすぐ酔ってしまいます。乗り始めて10分くらいで。
    うちの場合は酔い止めを飲んでおけば乗り物も平気なことがわかったのでドラえもんの絵のついた酔い止めの薬を常備しています。
    酔い始めたあとで飲んでも効いてくるようなので、もし抵抗なければお守り代わりに持っておいてもよいと思います。

  • GUYさん>
    子どもの場合、薬を飲んでもらうのも一苦労。
    なので、プシュッとスプレータイプとか、なにかもっと抵抗感なく服用できる薬があるといいんですけどね。

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください