過去の絶賛を振り返ろう:机のカスタマイズは現在進行系

新居引っ越しの際に導入したFlexispotの電動昇降式デスク。

2年近く使ってきたが、今でももちろん現役として活躍している。

あわせて読みたい
【できることならマストバイ】電動昇降式デスクの威力 2020年秋、僕の左肩を五十肩が襲い、それは9か月以上経過した今でも現在進行形として引き継いでいる。 さまざまなグッズで肩をケアしてきたのは、以前記事に書いたとお...

導入時、嬉しくって大々的な記事を書いたけど、そのときのワクワク感は未だにとどまりつつ仕事に、このサイトの文章執筆に活躍している。

ただ、導入当初最大の目的だった「長時間座りっぱなしはまずいよね。立って仕事するのも大事だよね」というのは疎かになっている。仕事に集中している時こそ座ってしまうからだ。

それでも、作業の内容に応じてミリ単位で机の高さが調整できるのはとても良い。

文章を書く時、キーボードで長文を書く時、動画を視聴する時、ミーティングに出る時、それぞれのシチュエーションで最適なデスク高が異なるからだ。それらすべてに対応できるので、やっぱり買ってよかったと思っている。

ただ、やっぱり買うならわが家に導入された「E7」よりも「E7pro」の方が良かった、と思っている。

E7は横から見たときにカタカナの「エ」の形で天板と脚が構成されるが、E7proだと「コ」の字型になる。

強度の点で、「エ」型の脚の方が安心だ。それでも「コ」の方がいいのは、「エ」の場合天板の中央を横切るように脚の骨格が通っていて邪魔だからだ。お行儀よく座ったときは問題なくても、足を組んだ時に足がこの骨格に干渉してしまい、残念な気持ちになる。


なにせ1日10時間以上この机に向かっているので、気分が冴えない時こそ「もっと快適なグッズをこの机に導入したい」という気持ちになる。気分がノッている時は全く気にならないのだけど。

まず目をつけられた、というかリプレース対象となったのがこれ。

正確にいうとこのエレコム製のものに類似した、中華製激安品だ。当時のこのサイトの記事を読むと、1,000円以下で購入したものらしい。

リングライトということでオンラインミーティングに活躍するかと思ったが、全然役に立たなかった。リングが小さい上に光量が足りなかったからだ。

ノートPCにしろスマホにしろ、オンラインミーティングをする場合は大抵「やや下から本人を見上げるアングル」となる。その際、天井に備え付けられた部屋の照明の影響をもろに受けてしまい、逆光で顔が暗くなってしまう。それを補うだけの光量が安いリングライトにはなかった。(上に例示しているエレコム製品がそうなのかどうかは不明。ひょっとするとエレコムならもうちょっと良いものかもしれない)

結局、これは卓上灯として余生を過ごすことになった。

夜、妻子が隣の部屋で寝静まったあと、僕はリングライトだけを照らしてPC作業を行う。

夜、一人で作業をするときに部屋をこうこうと照らすのはミスマッチ感があるし、部屋が薄暗いほうが気分が乗るからだ。

わが家のコンセプトは「家中をまんべんなく照らすことはしない」だ。家中隅々まで明るくするのはできるだけ避け、必要な場所だけ明るくして、必要ない場所は暗くしている。このリングライト卓上灯もその一環。

しかし、安物だけあって、いきなり何の脈略もなく明かりが点かなくなった。断線したのかなんなのか、原因はまったく不明。まあ、しょうがない。

しばらく天井のLEDシーリングライトを灯して夜の作業をしていたが、部屋が殺風景で薄ら寂しく感じられた。やっぱり手元だけ照らす明かりがいい。そんなわけで、買ったのがこれ。

バーライト?なにそれ?と思うが、外付けのPCディスプレイの上に乗っける、棒状のLED照明だ。

当初その役割に懐疑的だったのだけど、調べているうちにだんだん気に入ってきた。

ディスプレイの上にライトを乗っける?ただでさえ明るいディスプレイをこれ以上照らしてどうするの?と思ったが、照明が照らす向きは真下ではなく、やや手前となる。つまり机のうち、キーボードなどが置かれているあたりが明るくなる。

これまでのリングライトは、見た目がかっこよくなかったし、配線がきれいではなかった。

しかしこのバーライトはディスプレイの裏に配線されるし、本体が棒状なので視界の妨げにならない。とにかくスタイリッシュだ。男性好みの直線フォルム。

とはいえ、これはオンラインミーティング用の照明としては全くの無意味だ。手元を明るくするのに特化したライトだからだ。なので、顔を照らす照明が改めて必要になったら、それ用のものを別途買わないといけない。

また、これまでのリングライトだと、ぐいっと照明の向きを変えて机の横にあるベッドを照らし、寝転がって本を読むのに使うことができた。しかしバーライトだとそうはいかない。ディスプレイの手前20センチくらいを照らすのに特化していて、本当に単機能だ。

それでもよければぜひどうぞ、というマニアックな商品。ただ、導入後の満足感は相当に高い。少なくとも僕にとっては。

どこのメーカーのバーライトが良いのか、調べてもよくわからなかった。

最近はネットの口コミが充実しすぎて、そのせいで商品購入の判斷が難しくなった。「明るい」という人がいる一方で「暗い」と真逆のことを言う、そんな感じで千差万別の意見が集まっている。

僕が買ったQuntisというブランドは割高な商品の部類だ。逆に言うと、この半値で売られているような怪しいブランドの商品は怖くて手が出せなかった。

バーの長さは40センチのもの、52センチのものがある。52センチの方が当然高くなるのだけれど、僕は52センチを買った。これは正解だった。わが家の23.8インチディスプレイとほぼ横幅が一緒だったからだ。

40センチのバーでも、「手元を照らす」だけなら事足りる。それでも、ディスプレイのベゼルと一体化したかのようなぴったりサイズの52センチは見栄えが良い。40センチだと、「ケチったなあ」という感想を毎回抱くだろう。

あと、手元で電源ON/OFFや光量調整、色温度の調整ができるリモコン搭載モデルも存在するが、これは買う必要はないと思った。

人によりけりなんだろうが、PC操作をしながら光の調整をすることなんて、僕には全くないからだ。卓上にモノが増えるのはイヤなので、これはより一層のもの好きが買うアイテムだと思う。

(2023.03.30)

コメント

コメント一覧 (16件)

  • 一平ちゃん>
    まずはバーライト購入おめでとう。決して安くない買い物なので、意を決して買ったというのはめでたい。
    その上で、手元のリモコン付きモデルが自分のスタイルにあっていた、というのはなおさら良かった。こればっかりは人それぞれだろうなーと思うので。

    僕はあいかわらず電源のオンオフだけできればよくて、色温度や明るさ調整は一切使っていない。PCの画面をずーーーっと見ているだけだから。
    でも、手元でいろいろ作業もします、パソコンも使います、という人ならば手元リモコンはたしかに便利かも。善き哉。

    首肩が痛いのは四十肩?しばらくつらいと思うけど、耐えるしかないので対処療法で頑張れ。
    すでにやっているかもしれないけど、PCマウスをトラックボールに替えるだけでもずいぶん楽になると聞いたことがある。

  • >おかでん隊長殿
    返信ありがとうございます。
    バーライト購入までかなり時間がかかったのは、「本当に必要か?」という迷いを断ち切るのに時間を要したのと、何より値段ですね。
    リモコンモデルはそれなりのお値段がするのに加えて、セールの頻度があまりにも少なくて。
    なので、「よし、買おう」と思ってからも、特価になるまで結構待ちました。

    「手元でいろいろ作業もします、パソコンも使います、という人ならば」という文言でなるほど、と思ったんですが、自分の場合パソコンも使えば同じデスクで軽い食事を取ったりもする。趣味の電子工作も時々する(その時はバーライトだけじゃ光量が物足りなくて、結局既存のスタンドも併用したりしてますが)。そのあたりの違いがあるのかもしれませんね。
    パソコンでする作業も、ワードやエクセルといった白背景の画面を見る場合と、黒背景で動画編集をする場合とでは欲しい明るさが違ったりします。周囲の明るさについても同じで、部屋の電気をつけて作業する時もあれば真っ暗な中でPCの画面だけ点灯してる時もある。
    そんなふうに、色々な状況で使うからちょいちょい調整するのかもな、って気付きました。

    余談としては、自分はデスクマットがわりに5mm厚のガラス板を敷いてるんですが、これはあまりバーライトとの相性よくないです。
    バーライト部分はほぼ同じでしょうからお分かりいただけると思うんですが、直接発光部分を見ると、LED特有の粒々感が目立たないようにすりガラス状の半透明樹脂が埋め込んでありますよね?
    これがデスクのガラスに写ると、なぜか粒々がモロに目に入ります。
    バーライトの角度にもよりますが、大体キーボード手前端から5~6cm手前あたり。
    これが結構目障りなんですよね。完全にブラインドタッチできる人なら問題にならないんでしょうが、僕みたいにちょくちょくキーボードに目線を落とす人はどうしても目に入ると思う。

    首肩の痛みは完全に謎です。四十肩になってもおかしくない年齢(もうすぐ44)ではあるけれど、諸先輩方から聞く症状とはあきらかに違う。針を入れてもらったり、漢方薬を飲んだりしてますがなかなか良くならなくて少々焦りを感じてます。
    マウスは関係あるのかなあ?エレコムの「握りの極み」シリーズを右利きで愛用してますが、痛みは左側なんですよね。でもトラックボール、一度くらいは試してみてもいいかもしれない。アドバイスありがとうございます。

  • 一平ちゃん>
    肩の痛みについては、仮に四十肩だったら1年くらいは調子が悪い。四十肩っぽくないならもっと時間がかかるかもしれない。ホント、肩が痛いと人間の生活の質って落ちるんだなとしみじみ感じるので、どうぞ早く治りますように。整形外科に行っても、痛み止めの湿布の処方と、せいぜい低周波・中周波治療機を使ったリハビリ程度しかできないので困るよねぇ。でも、大病だとまずいので医者には定期的に通ったほうが良い事案かと思います。

    バーライト、机にガラス板があるならたしかに眩しそう。
    バーライトの主旨は、明かりそのもので部屋を明るくするのではなく、卓上を照らして光を反射させることによる間接照明のようなものだから。
    もうこうなったら、バーライトにケント紙を貼り付けて光を穏やかにするしかないかな?

  • >おかでん隊長殿
    肩の痛みについては、たしかにADL(生活の質)が大幅に低下してる感はありますねえ。「痔よりはずっとマシ」というのが正直なところですが。あれはマジ動けなくなるから困る。
    ただ、普通に歩く時の腕を前後に振る動作ですらジワジワ痛いから、常に不調を意識させられ続けるというのは思った以上にストレスになります。
    ちょっと良くなったかと思ったら仕事で重量物もってぶりかえしたりするし。

    バーライト、「卓上を照らして光を反射させることによる間接照明のようなものだから」でちょっと納得。
    ケント紙案も悪くはないけどこれ以上光量を落としたくはないので、この機会に明るい色調のデスクマットなど検討してもいいかもしれませんね。貴重なアドバイスをいただきありがとうございました。

  • 生活の質はADLじゃなくてQOLでした(恥
    ADL(日常生活動作)のほうも確実に悪化はしてますが…

  • Quntisのバーライトについて、ちょっと気付いたことがありまたしてもコメントさせていただきます。
    もうご存じかもしれませんがこのライト、停電があると、復旧時に勝手に「ON」になるんですね。
    停電前の状態を再現、ではなく、OFFだったとしても必ず「ON」。
    一度だけなら偶然もしくは勘違いの可能性もあったので様子を見ていたんですが、先日3回目の停電があり確定しました。
    うちのリモコン付きモデルでは、という話なので、おかでん隊長のところのリモコン無しモデルでも同じかどうかはわかりませんけどね。
    停電を待たずとも確かめる方法はあって、単に電源を取っているUSBコンセントを抜き挿ししてみればすぐわかるんですが。うちのだと、OFF状態で抜き差しすると必ずONになります。
    これってちょっといただけないなー、と思うわけです。
    先日の停電時、早朝4時頃でしたが、いい気持ちで寝ていたのにいきなり煌々と明かりが灯って目が覚めた…というのはおいとくとしても、例えば旅行なんかでそれなりの期間家を留守にしてる時にこうなると、ちょっと嫌かなと。LEDなのでそれで無駄になる電気代はたかが知れてるとは思いますが、やはり無駄感は否めない。
    それが嫌なら、お出かけ前にはコンセントを抜いておくくらいはしておいてもいいかもしれないですね。

1 2

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください