デザイン関連ダジャレを普及するための活動組織『グッドデザイソ振興会』による、デザイン関連ダジャレコンテストの優秀作品展。 ・・・ということで、渋谷に行ってきた。
GMOグループが入居するビルの1階。いわゆるITビルだ。ひっきりなしに出入りする人たちはみな若い。
このコンテストは、Twitterで募集が行われていたらしい。ハッシュタグがついたツイートを拾い集めている。
優秀作品となった言葉はちゃんとデザインされ、大きな紙に印刷されて芸術作品のように壁に張り出されている。
しかし、これが全く面白くない。 いや違う、理解ができない。何を言っているのか意味不明だし、何がおかしいのかもわからない。つまらない内輪受けを見せられた感じ。
そこで改めてこの企画主旨を確認してみたら、「デザイン関連」のダジャレ、を集めたイベントだった。 道理で理解できないわけだ。 フォントや紙、印刷にまつわる専門用語が使われているので、業界関係者以外は殆ど理解ができないのだった。
これまでも意味不明な展示会は何度も出会ってきたが、それは単にその作家さんと僕との感性がずれているからだった。 でも今回は、明らかに「違う世界に飛び込んじゃった」と感じ、「場違いなところに来てしまった」と後悔した。こんなのは初めてだ。
(2014.03.11)
コメント