東京都に関する話題。
-
珈琲屋OBでまったり過ごす
埼玉県を中心に何店舗も展開している珈琲屋OB。久しぶりにやってきた。 足立区に住んでいた頃は通いやすかったのだけど(それでも距離が遠いので、わざわざカーシェアを使っていたくらいだ)、今じゃすっかり家から遠くなってしまい、ほとんど通うことがなく... -
宮崎地鶏の屋台を見て感心した
日本橋べったら市で見かけた屋台。 宮崎地鶏を売っている。 チキンステーキ屋台というのはときどき見かけることがある。焼きそばを焼く屋台用の鉄板いっぱいに鶏もも肉の塊をのっけてジュウジュウ焼いていて、壮観だ。でも、宮崎地鶏の屋台というのはあん... -
日本橋べったら市に行く
日本橋べったら市が今年は開催される、という話を聞いて、数年ぶりに訪れた。 宝田恵比寿神社界隈の路上に屋台がひしめくお祭り。えっ、ここって普通のオフィス街じゃないか、というところに屋台がびっしり並んで人もびっしりなので相当驚く。 屋台の数が... -
気の毒な食べ放題で、食べ残った話
しゃぶしゃぶ食べ放題を謳う某チェーン店に行った。都内ターミナル駅の近くだ。 写真に写っている鍋の形を見れば、「ああ、あそこか」とわかってしまうような有名チェーン店だ。 卓上にタブレットがあって、タッチパネルで注文する形式になっていた。 セル... -
いちじくパフェ
ついさっきいちじくのタルトを食べたばかりなのに、 https://awaremi-tai.com/jigoku0647.html その後に立ち寄ったカフェでいちじくのパフェを頼んでしまった。 旬ってやっぱり大事だよな。 今、スーパーにいけば年中いろいろな生鮮品が売られている。便利... -
茶色いサラダ
いきつけのカフェでサラダを頼むと、こういうのが出てくる。 ローストされた豚の薄切りが、葉野菜の上を覆っている。 デカ盛りを売りにしているお店ではなく、まちなかにある親しみのあるお店だ。 特にボリュームがすごいというわけではないので、女性でも... -
いちじくのタルト
いちじくのタルトが売られていたので買った。 いちじくって、果物の中でもずいぶんマイナーな存在だ。あけびよりはまだ食べられている部類だけど、スーパーで買って食べようと思ったことはない。 でも、スイーツの上に乗っていて「旬の味」みたいにPOPがつ... -
10分だけの焼き立てシュークリーム
焼き立てシュークリームを1日何回か、10分限定で売っているお店がある。 夫婦で、「たまたまお店の横を通り過ぎたときに焼きたてシュークリームをやっていたら・・・食べるしかあるまい」と言いつつ、そのお店の横を通り過ぎる。すると、偶然なのか単に僕... -
最近のコワーキングスペースってえらくおしゃれなんだな(亀戸の事例)
所要のため、亀戸駅からほど近いシェアオフィスを利用することにした。 亀戸駅の南側は数年前に再開発され、今は「KAMEIDO CLOCK」という商業施設と、タワマンが建っている。 このタワマンは自分の家を探す際に「おっ、いいな」と思った場所の一つだけど、... -
「トラットリアコダマ」で幸せなランチを食べる
以前、僕が「生ハム食べ放題があるぞ!」と大興奮したお店、「バルマルシェ・コダマ」。品川駅の中にありながら、生ハム食べ放題のモーニングビュッフェがある。 一時はあまりの人気店っぷりで、朝7時前に品川駅に長蛇の列ができていたくらいだ。今はどう... -
激辛グルメ駅伝2022
2020、2021と新型コロナウイルスの影響によって開催が見送られてきた夏の祭典、「激辛グルメ祭り」。東京都新宿区の区立大久保公園で毎年1ヶ月以上のロングランで行われている。 今年(2022年)はそろそろ再開するんじゃないか・・・と思って様子を伺ってい... -
ガパオとパッタイのランチ
こういうランチが出てくると、もう十分満足しちゃって、良いような良くないような。 「このお店の他の料理も食べたいな」という欲と、「えいっ、今回はひとまずこれだ!」という決意が湧かなくなる。 (2022.08.23)