Red Bull Music Academy × Rhizomatiks"The Human Sized Synthesizer"@丸ビル マルキューブ

Perfumeのライブ演出で有名になったクリエイター集団「ライゾマティクス」。

最先端感をうまくキャッチし表現する才能は日本トップクラスだ。

最近では東京都現代美術館でもその作品が展示されるなど、「エンターテイメント」の域にとどまらずアートの領域にまで達している。

Red Bull Music Academy × Rhizomatiks"The Human Sized Synthesizer"

そんなライゾマティクスが作った、「巨大なアナログシンセサイザー」が丸ビルのロビーに展示されるというので見てきた。

昔、1970年代末にYMOがライブパフォーマンスをする際、ステージ中央にシンセサイザーが設置されていたものだ。

ものすごく巨大で、ケーブルがあちこちからにょきにょきでている異様さ。

当時はそれが最先端でかっちょよかった。

そのYMOのシンセサイザーは「タンス」と呼ばれていたが、今回のシンセサイザーはそのタンスよりもでかい。 というか、音の調整のための各種つまみやキーボードといったすべてがでかい。

Red Bull Music Academy × Rhizomatiks"The Human Sized Synthesizer"

こういうものを実際にいじりながら、音やリズムを作っていきましょう、という体験型の作品だ。通りすがりの人でも、自由につまみ類を調整することができる。

僕が大学時代、貯めたバイト代で買ったシンセサイザーはDX7-IIだった。FM音源を搭載しているものだが、その波形をいじるというところでつまづいてしまい、宝の持ち腐れになってしまった。

Red Bull Music Academy × Rhizomatiks"The Human Sized Synthesizer"

昔は、音を作るというのはものすごく大変なことだった。 保存するメディアなんてのも殆どなかったので、ファミコンカセット型のカートリッジを高値で買わないといけなかったりしたし。

そんな昔のことを思い出させられた、展示だった。

(2015.03.20)

 

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください