会期末が迫っていた「アートアクアリウム」を見るために日本橋まで行ったのだけど、大行列の入場待ちに嫌気が差して入場断念
。残念だけど、あまのじゃくな性格なので「人がウハウハ言ってるものには追随したくない」気持ちが強い。だからむしろ「見てやらなくてザマア」くらいにイベントそのものに対して思っている。
アートアクアリウムからすると、「ザマア」と僕から言われる筋合いは全くないのだけど。
で、途方に暮れたので、すぐ近くにある三井記念美術館に飛び込み。やっていたのは、これがアートアクアリウムのきらびやかさと対極にある日本三景・松島にある瑞巌寺のふすまとか書物の展示。
渋い、渋すぎる。 しかし、よくぞここまで彫ったものだ!と驚きの声が出てしまうような立体感・躍動感ある欄間とか、地味ながらもかなり面白い展示だった。
地味だけど。渋いけど。
ということで、改めてザマア。いや、何に対してザマアみろなんだかさっぱりわからんけど。 その後、海南鶏飯を食って帰った。
(2016.09.24)
コメント