
この日3軒目となる美術館。
3軒すべて時間指定の入館予約を入れているので、3軒目ともなると時間が押してくる。
三井記念美術館は、もともと素っ気ない開館時間の施設だけど、この日は16時閉館。コロナということで営業時間を短縮したのだというが、16時に閉館することにどれほどのコロナ抑止効果があるのかは不明だ。
17時閉館にすると、「よっしゃ、鑑賞が終わったらどっかに飲みに行くか!」と客が飲み屋に繰り出して飛沫を撒き散らすのではないか?と考えているのだろうか。
我々が到着したのは15時半前だったけど、ご丁寧に15時半になると大きな音量で館内放送が流れ、音楽とともに「閉館は16時だよ」と告げた。うん、知ってる。
小さな美術館で、スタッフの目が行き届くレベルの展示スペースなのに、こんな大音量のアナウンスはいらないだろう?と思う。そういう違和感が、むしろちょっと面白い。
16時ちょうどに展示を見終わり、エレベーター前でお手洗いに行ったパートーナーを待っていると、「仕事終わったー」という感じで次々と受付スタッフの方々がエレベーターに乗って帰っていった。定時になったらサッと引き上げるというスタイルを、久しぶりに見たので新鮮だった。
(2021.02.21)
コメント