
一部屋だけ、1つのインタレーションのみの展示。
ほぼ真っ暗な部屋。
部屋を取り囲むように多くのスピーカーとディスプレイ。部屋の一番奥にピアノ。 ピアノは時々かすかに音を立てる。傷んでいるように見えるし随分汚れているのでどうしたのだろう?と思ったら、東日本大震災の津波を被ったピアノを使っているのだという。
偶然、つい先ほど近所のギャラリーで見た「谷川俊太郎展」でも、同じような映像と音声のサラウンド演出を見たばかりなので、このパフォーマンスに対しての驚きは感じなかった。本当にタイミングが悪い。
あわせて読みたい


民俗写真の巨匠 芳賀日出男 伝えるべきもの、守るべきもの@写真歴史博物館
地方の様々な冠婚葬祭行事を撮影したもの。 興味深い文化だと思うが、本当に「伝える『べき』もの」であり、「守る『べき』もの」なのかは僕は疑問に感じている。 なく...
(2018.02.09)
コメント