俺は見た-023

微妙なあて字

銀座のお店

これで「ラブ」と読むらしい。

よし、子供が産まれたら是非こんな名前に!!

2016年10月8日

命がけ

改装中の建物

「ママも家もメイクが命」

・・・耐震偽装とかそういうのは勘弁してくれよ?

2016年10月17日

新しい世界へ

女装おかでん

「ハロウィンが近いことだし」
ということで、お化粧を施されたわたくし。

カメラを向けられてもどうすればよいのかわからず、微妙な表情。慣れない体験なので、カメラを向けられても表情にさえ困る。

お化粧をやってみておもったのだが、女装や化粧の趣味は僕には全くなかった。

自分の中に「変態性」がないことに対して、ほっとする反面とても残念にも思う。

ああ、自分って平凡な人間なんだなと。

今度は女性下着を装着してみてもいいかも。それだったら少しは興味が持てるし十分変態的だと思う。

でも、本当に「開けてはいけない扉」を開けちゃうかもしれないので、やめておくのが吉。

2016年10月30日

ネーミングの勝利

工場の社食弁当

「工場(こうば)の社食弁当」297円。

桔梗信玄餅の工場に併設されたコンビニで売られていた弁当。

「社食弁当」といわれたら、がぜん美味そうに感じてしまうのは不思議。

2016年11月2日

慇懃に生きる

お日替わりランチ

やけに丁寧

2016年11月4日

ネオ日本語

本願寺する

本願寺-する

謎の日本語。

明智光秀が使いそう。「今晩、ちょっと本能寺しちゃう?」みたいな。

2016年11月6日

食べきれない

シャトレーゼのアイス食べ放題

シャトレーゼの工場見学は、いろいろなアイスクリームが食べ放題なのだ。

ただし、アイスって案外食べられないものだな。カロリーが気になるだけでなく、すぐに腹にたまる。

2016年11月8日

「専門店」って?

タンメンギョーザ!

二つの料理を扱っていても、「専門店」なのだろうか?

2016年11月12日

トリプル専門店

3種類

あんみつ・ところてん・くずもち専門店

ついに3つの料理が並んでいても「専門店」を名乗る店を発見。

2016年11月15日

青色が食欲に与える影響

青いアイス

IKEA新三郷店、8周年アニバーサリーのフローズンヨーグルト。

スライムのように青い。

最近、こういう「日本人が好まないセンス」というのがむしろ心地よくなってきた。

8thブルーの食券

食券を確認してみると、「フローズンヨーグルト」ではなく「8th ブルー」と記されていた。

あ、やっぱり青を前面に出しているのか。

2016年11月28日

コメント

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.