町を歩けば棒にあたる。
-
俺は見た-028
【ねんドル100%】 全部、粘土細工。 一つ一つは小さいけれど、これ全部を食べることができたらさすがにおなかいっぱいになると思うんだ。 2018年6月4日 【商売っ気はあるのかないのか】 隈研吾による、JR山手線/京浜東北線の品川新駅(現在駅名公募中)。 ... -
俺は見た-027
【庶民のあこがれ】 住んでみたい。 2018年5月14日 【どうぶつ奇想天外】 猫って通り道にえさがあっても、食べないものなのか? 2018年5月16日 【あらかじめご了承ください】 募集していないんかーい! 2018年5月18日 【出世しそこなった感】 「出世街道」... -
俺は見た-026
【おなかいっぱいになろう】 広島の人からすると、にわかには信じられないお店。 2017年5月31日 【MAMMUTっぽい】 なんか、某登山用品メーカーのロゴと似ている気が・・・。気のせいか・・・。 2017年7月18日 【ラムパクチー丼】 主食:パクチー。 2017年7... -
俺は見た-025
【自滅】 喫茶店の前にジュースの自販機が並ぶ不思議。 2017年1月24日 【安物買い】 松戸南部市場に行ったら、「賞味期限切れにつき」ということでyoukiのガラスープ1kgが450円で売られていた。(本来なら2,500円くらいする) これは安い!と衝動買い。しかし... -
俺は見た-024
【立ち上がれ】 最近の屋台で売られているお好み焼きってぇのは、「直立する」んだな。 (わかりにくいけど、広島風のお好み焼きを内向きに二つ折りにし、それを立てて並べている) 2016年12月1日 【微妙なバランス】 とある分譲住宅の内見。 3階寝室に、柱... -
俺は見た-023
【微妙なあて字】 これで「ラブ」と読むらしい。 よし、子供が産まれたら是非こんな名前に!! 2016年10月8日 【命がけ】 「ママも家もメイクが命」 ・・・耐震偽装とかそういうのは勘弁してくれよ? 2016年10月17日 【新しい世界へ】 「ハロウィンが近い... -
八潮:ビリヤニと工場直売ポテトチップを求めて
埼玉県八潮市。東京都に隣接する自治体ではあるけれど、知名度は未だ低い。 三郷市と並んで「陸の孤島」と揶揄されていた交通不便な土地だったけど、2005年に秋葉原からつくばを結ぶ新しい鉄道路線、「つくばエクスプレス」が開通し「八潮駅」が開業。これ... -
会田誠展「GROUND NO PLAN」見学記
会田誠展「GROUND NO PLAN」@青山クリスタルビル。 会田誠というアーティストを知ったのは、森美術館で開催された「会田誠展:天才でごめんなさい」だった。初見だったけど、本当にこの人は「天才」だとすぐに思った。 https://www.mori.art.museum/conte... -
ふたたび温泉療養に戻る【那須湯本療養2】
ずいぶん、しんどくなってきた。 僕は周期的にそういう時期がやってくる。生きていることが、しんどい。 「生きている価値なんてないんだ」みたいな鬱々とした状態というのとはちょっと違い、世の中全てのことがうっとおしく、邪魔に感じられてくる。 頭の... -
長崎の過去と今【軍艦島・池島】
【朽ちていく建物、護られる建物】 2017年春。おかでんは珍しくやる気を出していた。むらっ気のある性格で、テンションが高いときと低いときに周期性があるのだけど、ちょうどテンションが上がり調子の時と春の訪れとが重なったからだ。 「ゴールデンウィ... -
神社仏閣町歩き、おまけに登山【鎌倉・衣張山】
僕が勤めている会社には山サークルがあり、ごくたまにその活動には参加している。つまり、幽霊会員だ。 登山というのはチーム戦のスポーツではないので、「毎週○曜日に集まって、練習!」なんてことはない。そのため、MLで「今度○○山に行きます。車の都合... -
俺は見た-021
途中、分岐なし 2016年6月7日 23:48 UTC+09 案内図としては全く意味を成していないと思う。 すごい眼科 2016年6月18日 20:01 UTC+09 古い建物の眼科。 眼球のかわりに水晶を埋め込んだりできそうだ。 本物のビール 2016年6月23日 23:32 UTC+09 山岡士郎「...