アワレみ隊・歳の差最大47歳、みんなで1日中栗を食べまくる【恵那・中津川栗きんとんめぐり】
数年前の「へべれけ紀行掲載予定記事」がいまだに未執筆未掲載の中、10月にあった栗きんとん企画は早速記事にした。
真面目にこのサイトを読んでいる人からすると、時系列が無茶苦茶でややこしいと思う。すまん。
直前まで、2021年の高崎編を連載していた。
ここでは弊息子タケが登場はしないものの、文中で「タケが生後半年ちょっと」と書かれている。そこから一気に、栗きんとんをパクパク食べている子どもになっているのだから何事だ?という有り様だ。
しかも、基本的にこの旅行記は一日おきに連載されており、その合間に挟まってくる話は2024年だ。
今後もこんな感じで、時系列が行ったり来たりすることは時々起きる。少なくとも、アワレみ隊活動があったら最優先で掲載する予定だ。だって、このサイトは「アワレみ隊OnTheWeb」なんだから。僕個人と、僕の家族の話は後回しだ。
あと、毎年行っている「のっとれ!まつだい城」の記事も、できるだけ優先して書いている。モタモタしていると、すぐに次の年の回が訪れてしまうからだ。
「へべれけ紀行」に関しては、最近の僕が月に一回山登りをしているせいで「未執筆」の旅行が増えすぎて、もう追いつける気が全然しない。
このサイトの広告について
以前から何度も編集後記で取り扱っているが、このサイトの広告については手を焼いている。
最近ようやく、見る人を不快にさせる広告をある程度減らすことができたのは良かった。しかし広告の種類は進化を遂げていて、我がサイトに次々といろいろな形で広告が覆いかぶさってくる。
このサイトは基本的にGoogleの広告掲載サービスを使っている。「自動広告」と呼ばれるもので、広告の位置、広告の種類、広告の量といったものはすべてGoogleが決める。過去の経験則で、「ここが一番広告効果が高い!」というノウハウをGoogleが駆使するのだという。
僕はそういう広告が自分のサイトに掲載することを許可しているだけであり、どのような広告がどれだけ、どこに表示されているのかは全くわからない。僕がawaremi-tai.comを見た時と、あなたがawaremi-tai.comを見た時では、表示される広告の種類も場所も数も内容も、すべて違うからだ。たぶん。
広告というのはイヤなもので、いかに読者・視聴者の関心を奪うかによって成り立つ。なので、視界を遮ってナンボであり、基本的にはウザいものだ。アドブロックのプラグインが流行るのは当然だと思う。
そうやって広告を忌避しようとすればするだけ、広告の表示方法はエスカレートしていき、ついに我がサイト、スマホで見る時には画面の半分くらいを覆う、折りたたみ式のアンカー広告が表示されるようになってしまった。我ながらウザすぎる。
こういうのを良しとは思っていないので、極力広告は減らしたいと思っている。しかし、「できるだけ広告同士の間隔は空けてくださいね、1ページあたりの広告数は少なくしてくださいね」という設定にしても、Googleはばんばん広告をぶっこんでくるので困る。何か設定が悪いのだろうか?と何度も設定画面を見直してしまうくらいだ。
それがイヤなら広告をやめればいいじゃないか、とは思っていない。広告収入はやっぱり大事。このサイトを維持するために、常人には信じがたいくらいの時間を毎日費やしている。このために読書も、テレビ視聴も、人様と比べてあまりできていないくらいだ。その頑張りの対価がほしいと思うのは何らおかしいことじゃない。
とはいえ、あまりに広告表示が多すぎて視認性が悪いサイトになる、というのはこちらの本望ではない。どうやって広告収入を下げずに広告量を減らすか、というのがずっと課題だ。
今後の展開
へべれけ紀行で、昔の旅行記で未執筆なやつはどれかな・・・と思って調べてみたら、次はこれだった。
うわー、3年以上前の話だ。しかも上高地かー。
何度も行っている場所の話なので、できるだけ端折って早く連載を終わらせよう。
しかし、何がたいへんって、おかでん一家の旅行となると、掲載する写真で「いし」と「弊息子タケ」の2名の顔にボカシを入れないといけない。文章を書いたりページレイアウトを整える以前に、写真の整理だけでも大変だ。
あと、家族旅行で嬉しい!という僕の気持ちが全面に出ていて、こういうときはやたらと写真が多い。どこをどう端折っていくか、よく考えないと。
今月のBGM
BGMではないけれど、この映像と音楽は単純にスゲーと思った。気を取られすぎてBGMとして全く機能せず、全部は聞けていないくらいだ。
Dee-Liteから始まってFatboy Slim、ダフト・パンク、そして最後はFred Aageinという展開がすばらしい。
(2025.01.01)
コメント