四川麻婆豆腐の重力場

陳建一麻婆豆腐店

以前、「激辛麻婆豆腐十番勝負」の際にも訪れている、「陳建一麻婆豆腐」を久しぶりに訪問。

東京メトロ東西線の木場駅にあるこのお店は、飲食店街の建物の中に入っている。毎度、この地を訪れる都度、「今度こそ違うお店の料理を。」と強く願うのだけど、結局毎回このお店に吸い寄せられてしまっている。お陰で、木場で食事をした回数は100回以上あるというのに、その全てがこのお店だ(テイクアウト含む)。

メニュー

せめて「陳建一麻婆豆腐店で食べる」ことは了承するとしても、このお店で違うものを食べてはどうか?と思う。しかしランチ時は麻婆豆腐しか扱っていないし、テイクアウトもそう。結局、毎度毎度飽きもせず麻婆豆腐を食べ続けている。

麻婆豆腐は酒の肴になる。「ならねーよ、ボケ」と思う人もいるとは思うけど、少なくとも僕ならビールのお供にしまくっていた。テイクアウトで2個、麻婆豆腐を一番辛くして家に持ち帰る。で、家で激辛の麻婆豆腐をチビチビと食べつつ、大いに酒を飲む。・・・すると、お酒に満足したころには、麻婆豆腐の使い捨て容器の底には、うま味が詰まった、でもジャンキーな油分がたっぷり残っているのだった。ここにご飯をボンと投げ込み、スプーンでわさわさと食べる。肴にもシメにもなる、素敵な食べ物だった。ええ。本当です信じて下さい刑事さん。

そんなわけで、このお店の利用はランチタイムのみ食べられる「麻婆豆腐セット」(1,080円)かテイクアウト(単品870円)がほとんどだった。夜、ここで食べたことは1~2回程度で、ほとんど記憶にない。

あれ・・・

値段が高い。お得なランチメニューよりも夜が割高になっているのはわかっていたけど、結構高いものだな。そうだったっけ?単品で1,100円、ライススープザーサイが付くセットにして+220円。若干ひるむが、ここまでやってきて「じゃあ別の店」というわけにはいかん。もう身も心も、麻婆豆腐食べる気満々だもの。今更別のものを食べるなんて頭には切り替わらないぞ。

四川麻婆豆腐

せめて麻婆豆腐ではなく、担々麺とか別のメニューを・・・と弱々しく抵抗してみたけど、麻婆豆腐を食べる意思は覆さなかった。チクショウ、過去通算で数十回目の「ああ、また今回も麻婆豆腐なのか。」という諦めの境地。

ただ今回は、「四川麻婆豆腐」なるものを選んでみた。ノーマルの麻婆豆腐と比べて250円高い、単品価格1,350円。ランチにはないメニューだ。

メニューの解説を読んでもよくわからなかったのだが、どうやら「辛さはノーマル麻婆豆腐3兄弟(辛さ順にA、B、Cと存在している)よりも一回り上だよ」「豚肉じゃなくて牛肉を使っているよ」ということらしい。

登場したのは、片手鍋の形をした土鍋。麻婆豆腐がみっちりと詰まっている。ああ、ランチタイムよりも量が多いのだな。だから値段が高いんだ。ランチの麻婆豆腐はやや大ぶりな茶碗程度のサイズに入っている。それでも辛さが際立つので、少量でもご飯がどんどん進んでしまい、決して物足りなくはない。だから今回こんな土鍋に入ってどかんと出てくるのは、嬉しいような、怖いような。食べ過ぎてしまうぞ、これ。

しかもご飯自体が量が多い。ランチの時は平皿で提供されているのに、丼のような椀にごっそりと盛られている。こりゃあもう食べるしかないな。

麻婆豆腐アップ

で、これが四川麻婆豆腐。

油!とか思ってはいけない。そういうものはレンゲで避けつつ食べればいい。まるで、煮物のアクを取るかのように、レンゲで汁気(というか油気)を落としながら豆腐をすくう。

辛い。確かに辛いけど、イヤな汗をかくほどではない。シビレについては、卓上の花椒を使ってセルフで調整してくれということなのだろう。大して感じない。

B

で、方や同行していたカツの麻婆豆腐。こちらはノーマルの麻婆豆腐、中辛の「B」に該当する。これぞ、「陳建一麻婆豆腐」という名前が冠せられているお店の看板メニュー。

これでも十分どす黒いが、ノーマル麻婆豆腐3兄弟にはこの上に「A:正宗麻婆豆腐」という大辛メニューがある。このBで悲鳴を上げているようではまだまだ修行が足りぬ。いや、食べ物で修行なんてしなくてよいのだけど。

Bアップ

辛さと麻婆豆腐の油っぽさというのは、正比例するのだろうか?本格的な麻婆豆腐というのは、辛ければ辛いほど油が浮いているものだ。油っぽいものが苦手なカツは、この外観だけで既に若干腰が引け気味だ。

「ラー油・・・ですよね?」
「心配するな、ほとんどがスープだ。その中に若干ひき肉から出た油分が混じっているに過ぎない」

とか言っておいたけど、それにしてはスープがテカってるな、おい。

この文章を書く際、ちょっと麻婆豆腐のレシピを調べてみた。すると、あるサイトに

四川料理の特徴のひとつは油を大量に使うことである。ここでは75ccとしたが、実際の四川料理ではたぶんトータルで100ccを超えると思う。

と書いてあったので、ビビってそれ以上調べるのはやめにした。このことはカツには内緒にしておこう。

なるほど、丸美屋やクックドゥの麻婆豆腐と、本格的な四川麻婆豆腐の味が違うわけだ。油の量が桁違いだったというわけだ。でも、さすがにこんなに油を使ってます、と謳ったら、その瞬間に商品が売れなくなるだろうな。健康志向という観点からいうと、いくらなんでも無茶苦茶な油の量だ。水代わりみたいに油を使ってるやんけ。

ということは、四川の名物料理で僕も大好き「水煮牛肉」なんてのも、油まみれか。やっぱりなぁ。

麻婆豆腐対比

麻婆豆腐そろい踏み。手前が牛肉を使った「四川麻婆豆腐」で、奥が「陳建一麻婆豆腐」。写真ではわかりにくいが、四川麻婆豆腐の方が当然のごとく、黒い。そして、辛い。

四川麻婆豆腐を食べ進んだあとに、陳建一麻婆豆腐を食べると、「甘い」とさえ感じてしまう。そんなわけはないのだけど、豚肉から甘みが感じられ、辛さを見失ってしまう。それくらい、歴然とした辛さの差がこの二つにはあった。

こりゃあご飯が進む。自分の麻婆豆腐を食べるのにご飯2杯スープ2杯。さらに、カツが食べきれなかった陳建一麻婆豆腐が半分くらいあったので、それでご飯1杯スープ1杯。さすがにおなかいっぱいになり、食後は若干猫背になりながら帰宅するハメになった。直立すると、腹の皮が引っ張られて胃袋を押し、胃が苦しくなるからだ。老人のように背中を丸めて歩くしか、やりようがなかった。

こんなに満腹感を覚えたのは久しぶりだ。で、案の定帰宅後におなかを壊した。辛いモノを食べただけでなく、それが大量ときたんだから当然だ。でも、満足しております。チクショウ、次こそはちがうものを、とやっぱり思うけど、また今度も麻婆豆腐なんだろうなあ。次は「A」でご飯をしこたま。

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください