
毎度おなじみ、東京ガスの料理教室。
受講生が9名と少なかったのだが、スタッフさんに聞くと「定員割れ」だったそうだ。
驚いた!定員割れをすることがあるんだ。しかも、人気が高い「土曜日午前」のクラスなのに。
「ちらし寿司」じゃあ、つまらないとみんな思ったのだろうか?
僕なんか何にも考えずに、片っ端から申し込んでるんだけどな。料理の種類問わず。
「洋風」ちらし、とは、ワインビネガーを使って作られたちらし寿司。米酢とは一風変わった味わいで面白い。
雑穀米を使っているので、見栄えも変わっている。
東京ガスの料理教室なので、ご飯を炊くときも頑なにガスコンロを使う。最近のガスコンロは、ちゃんと炊飯モードを備えているので、便利っちゃあ便利。 茶碗蒸しのようなスープも美味。
料理教室で食べる料理は、毎回必ず美味しいからいい。
あわせて読みたい


徹夜でゲットだ縁結び【川越氷川神社縁結び玉】
占いとかご利益とか、大して信じちゃいない。「パワースポット」なんて言葉はむしろ嫌いな部類だ。 でも、「人々の思い」が長年寄せ集まってきているという歴史と文化に...
(2013.12.21)
コメント