埼玉県に関する話題。
-
東松山のやきとりは豚
知っている人にとっては有名すぎる話だが、埼玉県の東松山市界隈で食べられる「やきとり」は、豚のカシラ肉が使われる。 「とり」じゃない。「豚」だ。 そもそも「カシラ」とはどこの部位かというと、ほっぺたのあたりの肉を指す。 そういえば豚って、特徴... -
カラチの空でビリヤニばっかり食べる
埼玉県三郷市役所の近くにある、「カラチの空」でチキンビリヤニを食べる。 この界隈はカザフスタン人が多く住んでいる、ということでカザフスタン界隈の料理を出すお店が少々存在する。 このお店にくると、いつもビリヤニばっかりだ。たまには他のものを... -
イケアのレストランに絡め取られる
北欧家具のお店「IKEA」には併設レストランがある。ここはIKEAそのものの営業時間よりも30分ほど早く営業を開始し、朝の間はドリンクバーが無料のサービスをやっていたりする。 その他、モーニングメニューもあるので、今回は頑張って週末朝にここを訪れて... -
大宮の氷川神社参道は子どもの散歩にぴったりだった
埼玉県の中心地、大宮駅の東口側には「武蔵一宮 氷川神社」がある。 「武蔵一宮」という名前のとおり、武蔵国と呼ばれていたエリアでいちばんの権威を誇る神社、ということになる。 その名にふさわしく、神社の境内からまっすぐに、びっくりするくらい長い... -
手打蕎麦 ぐらの(20)
【埼玉県ふじみ野市大井町】 そば膳、ふきのとう天、十割そば ときどき、このサイトの「意見・要望」ページから励ましのメッセージが送られてくることがある。もちろん、僕とはまったく面識のない、はじめましての方だ。 このサイトは常々「家族しか見てい... -
見たことも聞いたこともない謎料理「東北農家鍋」をディープ西川口で食す
「ディープな中国料理」というのは、一昔前・・・そうだな、2000年代初頭くらいまでは確実に存在した。横浜中華街にあるような立派な中国料理店でもなく、町中にあるジャパニーズ中華を出すお店でもない。大陸出身の人が、大陸出身の人向けに料理を出す、... -
【中止】西川口チャイナタウンで「東北農家鍋」を食べる会(2019.02.26)
2019年スパイシーナイツワールドツアー第二戦です。 このサイトの掲示板などでじわじわと打診を行っていましたが、僅かながらも反応があったので公式に募集記事を立てます。 滕記熟食坊(とうきじゅくしょくぼう)@西川口で東北農家鍋 今、京浜東北線沿線... -
八潮:ビリヤニと工場直売ポテトチップを求めて
埼玉県八潮市。東京都に隣接する自治体ではあるけれど、知名度は未だ低い。 三郷市と並んで「陸の孤島」と揶揄されていた交通不便な土地だったけど、2005年に秋葉原からつくばを結ぶ新しい鉄道路線、「つくばエクスプレス」が開通し「八潮駅」が開業。これ... -
終バスまでに下れ【両神山】
2016年における僕は、6月の筑波山から始まって8月に石鎚山を登った。 https://awaremi-tai.com/hebereke0095.html https://awaremi-tai.com/hebereke0099.html 今年の目標は、山小屋一泊の山行ができるようになること。そのためにステップを踏んできたが、... -
りゅうしょうえん
『メガオムライス』 (埼玉県八潮市中央) 旅行から帰宅する際、今から家で夕食を摂るには時間が遅いし面倒臭い。そんなとき、漠然と「本日の夕食会場」を探していて発見したお店。 埼玉県八潮市にある「りゅうしょうえん」。八潮市役所の近くにあるお店で、... -
河川敷ソフトボールに少しだけ混ぜてもらう
友達のたっぴぃさんがソフトボールチームに所属しているので、その試合に同行させてもらい、試合前のキャッチボールやバッティング練習に混ぜてもらった。 いやー、びっくりした。ちゃんとしたキャッチボールをやるのは10年ぶりどころじゃないけど、遠くに... -
羽生PA上り
関越自動車道に「星の王子様PA」があるが、最近は東北道羽生PA上りに「鬼平江戸処」という施設が出来ている。これまでのPAの概念を覆す、江戸の商店風な作り。 名前の通り、池波正太郎の代表作の一つである「鬼平犯科帳」をイメージしたものだ。 外観だけ...