馬鹿がバカに登る【丹沢山系縦走】

西丹沢方面

丹沢が人気が出るわけだ。周りを見渡してよく分かる。交通アクセスは良いし、ちょっと登れば非常に景色が良いし、バリエーションルートは豊富で東西南北どこにでも行きたい山に登れるし。箱庭感覚。

蛭が岳から360度見渡せば、いくつでも「ああ、あの山に登ってみたいもんだ」というピークを発見することができる。

写真は、西丹沢方面を眺めたところ。真っ正面が檜洞丸(1600m)・・・のはずだが・・・。

下山開始

30分ほどの休憩をだらだらととり、下山開始。まだまだ北上。

蛭が岳山頂は登山道が十字路になっていて、丹たくさん方面からの道をそのまま直進してしまうと檜洞丸に行ってしまうので注意。90度右に曲がらないといけない。最初、迷いかけた。

ここも山肌の崩壊が激しく、補修が行われていた。

登山道も、登山靴に蹂躙された後に雨が流れたせいか、深くえぐれている。無惨な光景だ。

明るい雑木林の中を下る

先ほどまでの一連の登山が、明るい尾根筋をぽくぽく歩くという展開だったのに対し、蛭ヶ岳から北は深い雑木林の中を歩くようになっていた。尾根歩きには変わりないのだが、雰囲気が全然違う。

昼下がりのけだるい太陽を遮ってくれて、快適に歩くことができた。

原小屋平

原小屋平。

昔はここに山小屋があったらしい。現在は基礎のコンクリが少し見える程度。

まあ、さすがに今こうして交通の便が良くなってしまうと、山小屋として立ち行かなくなってしまうというパターンも出てくるということか。

蛭ヶ岳を振り返る

東海自然歩道と合流する姫次に到着。

1 2 3

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください