馬鹿と煙は高いところに登る。そしておかでんも高いところに登る。
-
2023年。高山を目指して低山から始めよう【曽我丘陵】(その10)
15:15さあ、ここからは山歩きとは全然関係ない時間帯だ。 国府津駅を通り過ぎてそのまま延々国道1号線を歩き続け、「遠いなあ」と少し思うような距離感に目指すお店はあった。 ピスタチオ専門店、「PISTACCHIERIA」。ええと、なんて読むんだろう。ピスタッ... -
2023年。高山を目指して低山から始めよう【曽我丘陵】(その9)
14:07曽我丘陵を下りきり、人が住む海沿いエリアにやってきた。 長いアパートが見える。歴史を感じる建物で、公団住宅か公営アパートかな?と思って地図で調べてみたら、JR東日本の社宅だった。ただ、窓にはまったく人の気配が感じられず、今では居住者が... -
2023年。高山を目指して低山から始めよう【曽我丘陵】(その8)
13:43「五国峠農道記念碑」と書かれた石碑。 こんなものを撮影しても、何の記念にもならないし記録にもならない。しかし、なにせ今回の散歩は山頂とか崖とか、そういうアウトドア感満載な景色が皆無だ。なので、ついついこういう石碑も撮影してしまう。 近... -
2023年。高山を目指して低山から始めよう【曽我丘陵】(その7)
13:12一本松。 あ、なるほど、たしかに一本の松があった。 先ほどの地名は「六本松」だったけど、「六本松址」という石碑が立っているだけだった。一方、こちらはれっきとした松がある。 車が転回できるほどのスペースがある場所。 標識。 ここからの眺め... -
2023年。高山を目指して低山から始めよう【曽我丘陵】(その6)
12:55相模湾が前方にはっきりと見えてきた。 山歩き、と呼ぶにはあまり実感のない今日のトレイルだけど、楽しい。景色がくるくると変わるから。 なにせ、こんな景色を眺めながらのウォーキングだ。 これは奥武蔵、奥多摩方面の山々じゃあ体験できない。深... -
2023年。高山を目指して低山から始めよう【曽我丘陵】(その5)
12:06いこいの村あしがら 0.7km 10分中井町古怒田方面 2.2km 31分 の看板。「中井町古怒田」というのがどのあたりの地名を指しているのかよくわからないが、とりあえずこの細い道を進むということで間違いはなさそうだ。 あいかわらず「みかんの花咲く里山... -
2023年。高山を目指して低山から始めよう【曽我丘陵】(その4)
11:48太陽光発電施設を作っているので工事車両が通りますよ、という立て看板が出ている。 たしかに、これだけ空が広くて平坦な場所なら、発電効率が良さそうだ。崖に無理やりソーラーパネルを建てるようなことをしなくて済むし。 だんだん、こういう丘陵地... -
2023年。高山を目指して低山から始めよう【曽我丘陵】(その3)
11:24ゆるやかに丘を登っていく道。 みかん畑があちこちにある。 空が広く、ゆるやかな傾斜のこの曽我丘陵は果樹園を作るのに最適だ。日当たりがとても良く、冬でも温暖。 以前よく通っていたカフェが、「小田原あたりに果樹農園を作る」という計画を持っ... -
2023年。高山を目指して低山から始めよう【曽我丘陵】(その2)
11:05上大井駅から、登山開始。只今の時刻、11時過ぎ。もうお昼が近いのに、これから登山とはびっくりだ。 じゃあお昼ごはんはどうするのよ、というと、曽我丘陵を歩ききって、海岸線近くまでたどり着いたところにある食堂に行こうと思っている。つまり、... -
2023年。高山を目指して低山から始めよう【曽我丘陵】(その1)
曽我丘陵(上大井駅→浅間山・不動山・曽我山・高山→国府津駅) / おかでんさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ 2021年に第一子誕生となった僕。これからは子どもの成長と家族の幸福に自分の人生をコミットしていくことになる、と覚悟を新たにしたものだ。... -
【暫定公開】下山時間とバッテリー残量にビビり続ける【荒島岳】(2025.05.26)
荒島岳(中出からピストン、車利用) / おかでんさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ -
【暫定公開】生藤山(2025.03.21)
雪深き生藤山(和田→醍醐峠→首都圏自然歩道→浅間峠→上川乗。公共交通機関利用) / おかでんさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ