鎖と階段でできた山【石鎚山】

2016年の登山シーズンは、6月に筑波山を登頂することで幕を開けた。

あわせて読みたい
交通機関、使いませんか?【筑波山リターン】 2015年は全く山に足を向けることがなかった。温泉療養ひとり旅シリーズがすっかり気に入ってしまい、癒しのために毎月のように温泉旅行に出かけていたからだ。くりゃん...

この後しばらくは梅雨のシーズンとなり、様子見だ。天気が安定するまで登山は控えておこう、なんて考えているうちに、夏が過ぎ気がついたら秋の虫がリーンリーンと鳴く季節になっているのが例年のパターン。今年もまさにそのパターンを踏襲する予感がする。

せっかく重い腰を上げて筑波山に登ったのは、「今年中に山中一泊登山をやりたい」と思ったからだ。そのためには、まだ体力が足りない。なによりも気力が足りない。もっと鍛錬して、高山に霜が下り始める前に3,000mクラスの山を目指さないと。

そんなわけで、8月にひとつ山を突っ込むことにした。

どこに登ろう?と考えた際、思いついたのが四国の百名山だった。四国には二座、百名山がある。徳島県の剣山(つるぎさん)と、愛媛県の石鎚山(いしづちさん)だ。どちらもさほど難しい山ではないのだが、なにせ「四国」だ。東京在住の身としては、行けるときにえいやっと行っておかないとまずい。

僕の歳がすでに42になっていることを踏まえれば、実はあまり時間が残されていない。死ぬまでに百名山を全部登頂するためには、面倒くさい場所の山も随時組み込んでおかないといけない。お手軽な首都圏近郊の山ばかり食い散らかしていたら、歳を重ねるにつれどんどん「行くだけで面倒な場所ばかり」の山が残ってしまう。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください