鎖と階段でできた山【石鎚山】

山小屋

13:48
山頂を踏み、神社におまいりし、お守りも買った。さて・・・これからが本日のお楽しみだ。山小屋見学をしよう。

いつ以来だろう山小屋を訪れるのは。2013年7月の八ヶ岳以来かもしれない。となると3年ぶり。

山小屋っていいよな、独特の雰囲気がある。わくわくが止まらない。どんな作りなのだろう?どんなものが売られているのだろう?いちいち気になる。トイレが水洗なのか谷底に落とすボットン式なのか、そういうのにも一喜一憂できる。

今目の前にある石鎚山荘はかなり立派な建物だ。山の規模からいったら日帰りが十分にできるのだけど、もともとは氏子のための参籠所だったこともあり規模が大きい。宿泊ができるだけでなく、日帰り登山客に食事の提供も行っている。

自治体や個人の経営ではなく、石鎚神社が運営しているらしい。

山小屋内部

13:49
石鎚山荘の中。

規模が小さい山小屋の場合、中に入るとすぐそこに受付と、食堂兼談話スペースがあるものだ。しかしここは受付があるものの、スペースにはゆとりがある。食堂はちょっと奥にある。

どこまでが「外来客が出入りしてよいスペース」で、どこからが「宿泊客専用スペース」なのかがわかりにくいので、むやみに面白がって奥まで入っていくのはよくない。

給水機

受付前に、「石鎚の力水」とかかれたステンレスタンクが置いてあった。要するに、水だ。

水500mlで100円、1リットルで200円。

日帰り登山で、途中水不足に陥るというのは相当なうっかりさんだ。しかし、一泊旅行者だったらこの力水を使う機会もあるだろう。

とはいえ、500mlで100円というのは決して高くはない。ペットボトルでミネラルウォーターを買うことを考えるといい。こんな山のてっぺんで水を入手する、ということを考えれば、500mlで100円なら安いくらいだ。

山頂トイレの告知

お知らせ

山頂トイレについて

3室のうち1室を平成28年8月11日から携帯トイレ専用ブースに移行します。(予定)。

・・・だって。

つまり、用をたすための「囲い」としては機能するけど、トイレそのものではなくなるよ、ということだ。

このご時世、谷底に便を落とすわけにはいかないし、汲み取り式も後処理が大変だ。バイオトイレにするにはかなりのコストがかかる。だったら、携帯トイレにしよう!ということか。それもひとつの解決策だと思う。

携帯トイレがあれば、いつでもどこでも排便できるよ!というわけではない。やっぱり、周囲からの視界を妨げる場所でないと無理だ。「携帯トイレさえあれば便利」というわけではない。

山小屋内部

受付の奥は廊下のようになっているが、何のためのスペースなのかは不明。廊下にしては結構広い。

ハンガーがたくさんぶら下がっているので、左側のスペースは乾燥室がわりに使うのだろう。右のガラス窓の先は、カーテンがかかっていて不明。

山小屋受付

山荘に入ってすぐのところにある受付。このあたりだけ急にぐちゃーっとしている。これはどの山小屋でも一緒だが、ここの場合はほかがきれいで広々している分、特にここだけ密集して見える。

カウンターは人一人がやっとという幅しかない。そこで宿泊の受付もやるし、食事の利用や物販もすべてやる。

バッジやキーホルダー、バンダナなどを売っているほか、カップめんやビールなどが売られている。おっと、ここでも「あめ湯」が売られているのだな。石鎚名物だもんな。

食堂メニュー

食堂のメニュー。

食堂は10時ころから16時まで営業しているそうだ。名物は「石鎚チキンカレー」830円。ほかにも、クリームシチューが720円であったり、おでんが7種盛830円だったり。

うん、魅力的だ。

しばらく、このメニューの前で悩む。

ここで食事を食べられるかどうか確定できなかったので、下界で食料を調達済みだ。その食料を無駄にするのももったいない。

しばらく悩んだ末、食堂の利用はあきらめた。

うしおじのクリームパン

13:53
僕にカレーを断念させたのが、これ。

「大山牧場 うしおじのクリームパン」

サービスエリアで適当に買ったものだ。「希少糖含有シロップ使用」と書いてある。

ノンアルコールビールを買う

しかし言っちゃなんだが、クリームパン程度で僕が山小屋メシを断念する気にはなれない。そんな僕をクリームパンに傾倒させたのは、これ。

ノンアルコールビール。

いやあ、ご時世だな。久しぶりに山小屋に立ち寄ってみたら、きょうびの山小屋ってノンアルコールビールを売ってるんだな。僕のようにお酒を飲まない人も多いし、お酒を飲むにしても下山後車を運転しなくちゃいけない人も多い。険しい山だから、酔っ払うと事故の元でもある。山だからこそノンアルコールビールを売る、というのは非常に理にかなっている。

ぬるいノンアルコールビールなんて牛のオシッコ以下だぜ、とうそぶいていたが、いざ売店で買ってみるとこいつァいいや、ギンギンに冷えているじゃないか。うひょう。

俗だ!俗にまみれてる!せっかく修験道の山なのに!と思いつつ、躊躇無く、すばやく、即座に1本お買い求めだ。ちなみに1本460円。

これを屋外でぐいっと傾けながら、クリームパンをかじるというのが今の僕にとってはちょうど良かった。

ごきゅっとな

13:54
プシッという音ののち、「さてと」とつぶやいて一呼吸。その後おもむろにごきゅーっとな。

うひゃあああああー。

久しぶりだなあ、この感触。喉が焼けるようだぜ。

いまさら本物のビールを飲みたいとは思わないけど、ノンアルコールビールっていいものだな。炭酸ジュースにはない、泡の細かさがある。この泡は他に代えがたい。

やっぱり山で飲むのはいいわ。下界から持って上がって、ぬるいノンアルコールビールを強がってうまいうまいと飲むのはイヤだ。でもこうやって冷えたのがあるなら、ぜひ飲みたいものだ。

クリームパン内部

クリームたっぷりのパンはとってもおいしゅうございました。1個240円だったかな?値段は高いけど、それ相応のうまさよ。

ただし、ものすごくふんわりした、ケーキのようなクリームパンだ。ザックの中で雑に扱うと、食べる段階でぺしゃんこにつぶれてしまっている。

下山開始

14:09
さあ、食事を食べたことだし、そろそろ下山しよう。

19時までには実家に帰り着きたい。

相変わらずガスが途切れない山を下り始める。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください