東京外語大学の大学祭は、隠れた名所だった!世界各国の料理と、お酒が一度に楽しめる日本でも類を見ない「食べ歩き世界紀行」ができる場所。値段は安いし、見慣れない料理とお酒が楽しめるし、これ以上ない食のワンダーランドだ。これはもう、食べ歩くしかない。
あわせて読みたい


2005年秋 居ながらにして世界旅行
【半径50mの世界食べ歩き(その1)】 東京外国語大学。 東京都府中市にある外国語を勉強するための単科大学だ。学部は「外国語学部」しかない潔さで、しかし取り扱ってい...
あわせて読みたい


2006年秋1 突撃、そして撤退
【半径50mの世界食べ歩き(その2)】 食欲の秋、とはよく言ったものだ。 昨年、東京外国語大学の大学祭「外語祭」を知って以来、つくづくそう思う。 1年前、外語祭に初潜...
あわせて読みたい


2006年秋2 世界制服の野望
【半径50mの世界食べ歩き(その3)】 外語祭に一人突撃し、敢えなく玉砕して引き上げてきた日から3日後。またもや西武多摩川線に乗り、東京外語大学に戻ってきた。 外語祭...
あわせて読みたい


2010年秋 世界は二度震撼した
【半径50mの世界食べ歩き(その4)】 2010年11月20日。 また世界征服する日が来てしまった。世界を股に掛ける男・おかでん、東京外国語大学に見参。 2005年、2006年に訪問...
あわせて読みたい


2018年秋 30カ国ってもう世界征服じゃん【外語祭2018】
東京外国語大学の大学祭、「外語祭」ほどエキサイティングな学祭を僕は知らない。 完全に「食」にフォーカスをあてた学祭は、調理師専門学校の文化祭じゃあるまいか、と...
コメント