半年に一度開催している、「野外炊事部」の春バージョン
「野外炊事部」は、主に秋に「バーベキュー」、春に「鍋
鍋をメインとしますが、あぶり物や炒め物をするかもしれません。そのあたりは今後参加者で議論を深めていきます。なんでもありです。
(昨年春の模様)

昨年はツーバーナーのガスストーブをレンタルしましたが、絶望的な火力不足のため、「時間切れのため調理途中でイベント終了」という笑い話が生まれました。しかし、今年は
・ガスストーブまたはカセットコンロを自宅から持ち込もう
・炭火コンロを使うなら、ホームセンターなどから安い炭を買ってきて、ガンガン火力を上げよう
という対策をとり、鍋も食材も焼き尽くす勢いで調理を進めていく所存です。
ちょうど季節的に桜が咲いているので、野外炊事部終わり
参加を検討される方は、この記事最下部にあるコメント欄にて、メッセージを残してください。毎度のことですが、初参加の方歓迎です。小食でも、お酒が飲めなくても、人見知りでも、問題ありません。
[場所]
東京都足立区 舎人公園バーベキュー場
[日時]
2018年3月31日(土) 10:00~17:00
[内容]
芋煮を中心とした、野外炊事。
機材は現地レンタルを中心に手配します。
何を作るかは、これからみんなで話し合って決めていきます。
舎人公園は桜の名所でもあるので、花見もします。(多分野外炊事終了後)
[最少催行人数]
4名
[費用のめど]
どのような食材を持ち込むか次第なのと、人数次第といったところです。
あと、お酒をどれだけ飲むかどうか。
アワレみ隊OnTheWebのオフ会のお会計は、「原則として男女格差は設けない。ただし、飲み食いしたという自覚がある人はその分だけ多く払い、あんまり飲み食いしていない人は少なく払う」という「実力主義」を昔から採用しています。割り勘負けとはならないよう配慮しますので、その点はご安心ください。
コメント
コメント一覧 (22件)
炭確保完了。おかでんが持参します。
最近は100円ショップでも炭が売られているということなので2軒ハシゴしたのですが、売られておらず。ホームセンターで買いました。400円弱。これでも舎人公園で買うよりは安い。
よこさん>
肉よろしくお願いします。
とんばらさん>
16時あがり了解です。16時にBBQ場はクローズですので、ちょうどタイミングが良いと思います。
もぐさん>
フィールドチャッカー、よろしくお願いします。
パイナップルを効率よく炙れそうです。
※補足※
現地でレンタルする机ですが、1から2に増やそうとしたら、「既に予約でいっぱい」とのこと。
当日は机1つで和気藹々とやりましょう。
参加者各位
今日は日差しが強い中、どうもお疲れ様でした。
各自の持参物のおかげで、快適な野外炊事が楽しめました。どうもありがとう!
アイマスクしてのテイスティング、山羊肉&猪肉、焼きパイナップル、大鍋いっぱいの芋煮。
どれも楽しかったです。そしてとんばらさんお手製の浅漬けも美味しかったです。
次回は秋に、バーベキューを全面に打ち出した野外炊事部を開催します。また皆さん、お集まり下さい。
場所は、舎人公園に限らず、別の場所に変えても良いですし。
【備忘録】
・持参物リストに「割り箸」が抜けていた。次回忘れないように。
・お皿は、お椀型(深い、浅い)の二種類あると便利。風で飛ばされるので、平皿はあまり良くないかもしれない。
・炭は、やっぱり持参する手間をかける価値があった。残量を気にせず、ガンガン火力を上げられた。
・鍋大会のときは、テーブルは1脚で十分だった。(ただし、もぐさん持参のローテーブルがあったおかげでもある)