スポーツ、キャンプなど
-
今年は夫婦揃って走る!でも城にはたどり着けない、新展開の越後まつだい冬の陣【のっとれ!松代城2025】
僕の人生において、もっとも腐れ縁なイベントと場所は毎年3月に開催されているレース、「のっとれ!松代城」だ。 2014年にはじめて参加して以降、コロナ期のイベント中断を経て、毎年参戦している。 2020年、2021年、2022年がイベントがなかった年なので、... -
落ち葉だけで遊べるんじゃないか
落ち葉がびっしり落ちている、森の道を歩く弊息子タケ。 彼は大喜びで、「どんぐり、落ちていないかなー」とガサガサ落ち葉を蹴飛ばし、いろいろな種類のどんぐりを見つけてはどれを持ち帰るか吟味していた。 彼はしきりに、「どんぐりころちゃん、頭はと... -
「高尾山ビアマウント」は10月で終了。変わって、「秋のビアガーデン」が始まった
高尾山ビアマウント。僕が愛してやまないビアガーデンだ。 東京都民ならおなじみの山、高尾山。その中腹で、リフトやケーブルカーの駅からほど近いところにビアマウントがある。 もともと展望台として作られた場所だけど、今やほぼ通年、レストランとして... -
【準備中】家族天幕合宿@那須(2024.09.22)
朝日連峰縦走の予定が中止、雨飾山登山も中止した結果那須へ。 -
【準備中】徳沢ぶらキャン(2023.09.29)
未準備 -
アルパインポールを修理する【ブラックダイヤモンド ディスタンスカーボンFLZ】
以前別の記事で書いたが、2023年夏山シーズンに向けて、僕はアルパインポールを買い直した。ブラックダイヤモンド製の「ディスタンスカーボンFLZ」という商品だ。 これまで使ってきたアルミ製のポールが壊れたからだ。ポールの伸縮を固定するパーツが空回... -
テントサウナ
キャンプ場でバンガローに宿泊した。 そのバンガローのすぐとなりに、なにやらテントが2張、張ってある。 以前このバンガローに宿泊した際は、ここは我々が車を停める場所だった。そこにテントが張ってあるので、ちょっとびっくりした。誰だ、こんなところ... -
今年も川遊び(ライフジャケットを装着して)
弊息子タケ、2年連続2度めの川遊び。 昨年同様、栃木県の「みよりふるさと体験村」近くにある川で遊んだ。 去年訪れた時、彼はまだ1歳5ヶ月だった。タケ用にライフジャケットをわざわざ購入して川に臨んだけれど、彼は水の冷たさにびっくりし、足をちょっ... -
「トンボ、やだ」
弊息子タケはトンボが嫌いだ。 保育園帰りの夕暮れ時の路上で、ものすごく高速に飛び回る黒いトンボに遭遇するからだ。いや、あれはトンボではないのかもしれない。あまりに動きが早すぎて、飛んでいる生き物の本体が目視できないレベルだ。 そんな生き物... -
くらげを棒でつつく
弊息子タケが「新幹線、見たい」と言うので大井車両基地に行った。そのついで、羽田空港のすぐ北側にある城南島の人工海浜に行ってきた。 ここは東京都の埋立地とは思えないくらい、幅のある砂浜が広がっている。そして上空を飛行機が頻繁に行き交うので、... -
高尾山でもっとも子どもが興奮した場所は、駅のすぐ近くにある川辺だった
高尾山ビアマウントに行く、というのが僕らにとっては定番行事になっている。 友人で「シーズン中は月に1度、夫婦で必ずビアマウントに行く」という人がいる。千葉県在住なので、片道2時間はかかる大移動だ。それでもビアマウントを目指すほど、魅力的な場... -
オーダーメイドインソールだけじゃなく、市販のインソールも買う
長時間立っていたり歩いたりすると、左足の小指が圧迫されて痛い、という症状が出るようになったので整形外科でオーダーメイドインソールを作った。単に靴のサイズがあっていないから足の指が痛むのだと思っていたら、骨格に問題があることがわかったから...