思考回路のリボ払いモンベル登山セミナー「地図読み編 地図の読み方」@モンベル東京京橋店 一週間前、「山選びのポイントと基本装備」のセミナーを受けたが、今度は「地図の読み方編」。 この調子で、毎週1回ずつくらいのペースであちこちのお店に行き、いろいろなセミナーを受けていくつもりだ。 2017.04.15思考回路のリボ払い
胃袋至上主義舎人公園BBQオフ2017春 野外炊事部・海鮮地獄鍋の巻 「アワレみ隊OnTheWeb」の定番オフ会となっている「野外炊事部」。東京都足立区の舎人公園を拠点に、バーベキューをやったり芋煮会を開催してきている。 特に舎人公園に拘りがあるわけではない。勝手にたき火を... 2017.04.01胃袋至上主義
へべれけ紀行もはや観光【のっとれ!松代城2017】 「のっとれ!松代城」について、今更解説をするまでもないだろう。 「越後まつだい冬の陣」という屋外イベントのメインとして競われる、雪中鉄人レース、それが「のっとれ!松代城」。 ここ数年... 2017.03.11へべれけ紀行
お知らせ【オフ会】春の野外炊事会@舎人公園(2017.04.02) 「アワレみ隊OnTheWeb野外炊事部」シリーズ2017の開幕です。 昨年12月に芋煮会を開催する予定でしたが、「ばんや冬のお食事会」に化けてしまったため延期になっていました。暖かくなってきたので、いよいよ開催します。 今後、「... 2017.03.10お知らせ
胃袋至上主義舎人公園BBQオフ2016 肉食人種行動観察会(その10) 今年もBBQの季節がやってきた。 いや、BBQなんて年中いつでもできるものなのだが、なぜかこれまで、10月頃にやっていることが多い。その経験則から「BBQの季節」と強がってみる。 というの... 2016.11.02胃袋至上主義
へべれけ紀行憧れの遠島の刑【のっとれ!松代城2016】 「越後まつだい冬の陣 のっとれ!松代城」。このふざけた名前のイベントには過去2回参加してきた。2014年は2名、2015年は4名の仲間と一緒に松代城を乗っ取り、高らかに勝ちどきをあげたものだ。 公式ページにはこのイベントをこう解説し... 2016.03.12へべれけ紀行
胃袋至上主義芋煮会2015 肉食人種行動観察会(その9) 2015年12月05日(土) 2014年に引き続き、2015年も12月に「芋煮会」を舎人公園で開くことにした。 本当は、「初夏くらいから隔月でバーベキューを開催し、年末には一年の総括... 2015.12.05胃袋至上主義
思考回路のリボ払いバーンゴルフ対決! パターゴルフに、ビリヤードとピタゴラスイッチの要素を足したようなゲーム、バーンゴルフ。 コースの形状がとてもトリッキーで、時には球が宙を飛んだり、ジェットコースターのようにループしたりもする。 2015.03.22思考回路のリボ払い
へべれけ紀行飲んで、食って、走って。【のっとれ!松代城2015】 2014年3月、おかでんとよこさんの二人は越後の雪にまみれていた。 「のっとれ!松代城」。そのふざけた名前のイベントは、ぱっと見「一回参加すればもう十分」というネタ的色彩を強く帯びた印象を与える。しかしいざ参加してみると、これ... 2015.03.14へべれけ紀行
へべれけ紀行実りの大地【北海道ハタケ仕事3】 カフエマメヒコが北海道千歳市で営む、「ハタケマメヒコ」。そのハタケにマメヒコの客が隔月で手伝いに行くという「マメヒコの北海道遠足」が2014年に開催された。第一回目は5月に「種まき」が行われ、第二回目は7月に「せん定、防獣ネット張りなど」... 2014.09.27へべれけ紀行