オフ会企画の検討、話題。
-
羊肉の会#8 チャチャルガン!と言ってみたい【イフモンゴル】
オフ会の定番企画、「羊肉の会」シリーズ第8回目。 https://awaremi-tai.com/ibukuro0024.html オフ会というか、単に友人のよこさんから「モンゴル料理のお店が西日暮里にあるから食べに行かないか」と提案があったので、その案に乗った会だった。 ちょう... -
主に羊、あるいは民族料理と
羊肉というのは、たぶん20世紀末の時点ではまだ「イロモノ」扱いだったはずだ。きっぱりと「キライだ」と言う人は巷に多かった。しかし21世紀に入ってからグイグイと市民権を得て、今じゃ結構あちこちで食べることができるようになった。ひょっとしたらこ... -
保田漁港・ばんやの魅力
千葉県の房総半島に、「保田漁港」という小さな漁港がある。普通、館山方面に観光に行く場合素通りされてしまう場所なのだが、ここには漁港直営の「魚食普及食堂・ばんや」というすごい食堂があるのであった。その「ばんや」のすばらしさを、たくさんの写... -
日帰りで行くアメリカ旅行7【ヨコスカフレンドシップデー2022】
これまで、僕が過去6回も訪れた「身近なアメリカ」、米海軍横須賀基地。 年に一度の「ヨコスカフレンドシップデー」で禁断の地・「米軍基地」が解放される。それにあわせて、毎年のように基地に足を踏み入れていた。 https://awaremi-tai.com/hebereke0062... -
【オフ会告知】日帰りで行くアメリカ旅行2022(2022.10.16)
2018年を最後に、数年間ご無沙汰していた「横須賀米海軍基地に行って、アメリカンな料理を食べようぜ」企画をまた行います。 過去6年連続で横須賀オフ会を開催し、治外法権となる「日本だけど、アメリカの土地」に足を踏み入れてドキドキしたものです。基... -
激辛グルメ駅伝2022
2020、2021と新型コロナウイルスの影響によって開催が見送られてきた夏の祭典、「激辛グルメ祭り」。東京都新宿区の区立大久保公園で毎年1ヶ月以上のロングランで行われている。 今年(2022年)はそろそろ再開するんじゃないか・・・と思って様子を伺ってい... -
【オフ会(的)告知】激辛グルメ駅伝2022(8/31~全7回開催)
https://umakarafes.com/ コロナのため、2020年、2021年とお休みとなった「真夏で頭がボーッとした結果やらかしイベント」、「激辛グルメ祭り」。2022年は復活してきやがった。しかも、規模をさらに拡大して。 やっぱり今年も(良い意味で)頭がおかしい事案... -
【予告】久々にオフ会やるかも。激辛グルメ祭り2022
https://www.gekikara-gourmet.com/ 「今年はそろそろやるんじゃないか」と様子を伺っていたんですが、やっぱり開催ですね「激辛グルメ祭り」。 2019年を最後に、コロナの影響で2020、2021は開催出来なかった(正確には、激辛店舗を紹介して「お店で激辛を... -
羊肉の会#7 「羊湯」といういい湯加減
新型コロナウイルスの感染拡大と縮小が繰り返される2021年。 奇跡的に感染者数が少ない秋のうちに、定番のオフ会シリーズ「羊肉の会」を開催することにした。 「激辛友の会」とか「舎人公園バーベキュー」、「ばんや魚まみれ」などあれこれやりたいことは... -
【オフ会】主に羊、あるいは民族料理と#07 ー「羊湯」といういい湯加減(2021.12.04)
せっかくご飯を食べるなら、味もさることながら「おっ!?」という体験が欲しい。 羊肉ってやっぱり美味しいよな。でも羊肉って案外食べる機会が少ないよな。 オフ会をやろう。ちょっと珍しい料理、特に羊肉を推した会をやっていこう。 という気持ちをかな... -
オフ会復活の狼煙を上げるため、まずは羊肉を食べてみることにした。【羊フェスタ2021】
もともと僕は酒飲みで、しかも交友範囲が広くなかった。そんなわけで、「オフ会」と称して飲んだり食べたりする企画をずっと昔から続けてきた。 たぶん、僕が90年代のパソコン通信文化から自分のキャリアをスタートさせたからだろう、「オフ会」という言葉... -
マスクをしながらスペイン料理を食べ放題【リザラン@高田馬場】
前回、浅草の洋食店「モンブラン」でお腹いっぱいになりすぎて苦しい思いをした御一行様。 https://awaremi-tai.com/jigoku0531.html 食べた分のツケは必ず払わされる。しかも長い間。 おそらく、全員が翌朝体重計に乗ってみて、「あっ!」と叫んだはずだ...