「へべれけ紀行」で過去5回連載した、米海軍横須賀基地のフレンドシップデー潜入企画を今年も企画します。(6年連続6回目)
毎年の恒例行事になっていて、もう今さら目新しさはないのですが、あの非日常感は病みつきになります。暑いのは承知の上で、今年もいざ、ヨコスカへ行きましょう。
参加エントリーは、この記事の一番下にあるコメント欄に「行くよ!」と表明してください。
アメリカ人たちがふるまう豪快な肉などの料理をがっつき、「米軍基地」という特殊な空間を闊歩しましょう。





以前のように、早朝から入場待ちで大行列、基地に入るまででげっそり・・・ということは今やもうありません。とっとと中に入って、アツくなる前にやりたいことをやってしまいましょう。早ければ昼には退去。
[日時] 2018年08月04日(土) 10:00~13:00頃
[場所] 米海軍横須賀基地
[参加] 参加者募集中。最小催行人数は3名。
[集合] 当日朝09:30、京浜急行横須賀中央駅 東口 京急観光横須賀旅行センター前
※参加表明は直前まで受け付けますが、必ずこの投稿にコメントを付ける形にしてください。
[参考情報]
■ヨコスカフレンドシップデーの告知記事@横須賀市観光情報「ここはヨコスカ」
■米海軍横須賀基地の場所(GoogleMap)
[重要事項]
参加を予定されている方は、以下の内容を必ず読み、自己責任で参加してください。
◆以下のうちのどれかを持参してください。持参していない場合、入場を断られる場合があります。
1. 写真付住民基本台帳カード(有効期限内)※新規発行不可
2. パスポート(有効期限内)
3. 免許証(期限内)+警察署発行の記載印字票(発行から3カ月以内)
4. 免許証(期限内)+本籍地記載の住民票の写し(発行から3カ月以内)
5. 写真付マイナンバーカード(有効期限内)
◆暑さ対策は万全で参加してください。日差し避けの帽子や首元を隠すタオルなどは必須です。
手がふさがってしまう日傘よりも帽子などの方が便利だと思います。なお、空調が効いている場所や日陰は基地の中にはほとんどありません。あったとしても人が多く、ゆっくりとした休憩は無理です。
◆体調が悪い場合は無理をせず途中離脱してくださって結構です。
[その他情報]
参加者同士で買ったものをシェアして持ち帰ることもできます。あらかじめこのコメント欄で作戦会議をしておくのも吉です。
コメント
コメント一覧 (11件)
軍曹殿
はい、横須賀はいったんこれで終わり、ということにしました。
また数年したら戻ってくるかもしれません、他の米軍基地数箇所とローテーションになるかもしれません。
または、米軍基地全国ツアー、と称して、旅行がてら全国各地の基地を巡る、という企画を立ち上げても面白いと思っています。
レポートは後日書きますが、やっぱり暑すぎなんですよね。軍曹殿もご存知のとおり、日陰が殆どない基地内を歩くと、兵隊さんも来場者も、みな一様にぐったりする。
その結果、昔のように「うおおお!肉を焼くぞぉぉぉぉ!」「肉を食わせろォォォォ」という阿吽の呼吸が失われてしまい、すっかり「艦船グッズと、エナジードリンクを売る屋台」だらけになってしまいました。6年も基地に通っていて見慣れているせいもあって、面白さは減りました。
なので、来年からは別の基地に行くことにしました。
お日柄がよろしい時期の開催ならば、屋台も客も本気出す雰囲気になりそうです。
ロナルドレーガンとブルーリッジって、すごいじゃないですか。横須賀の両横綱って感じの船が公開とはびっくり。
僕は全く知らなかったです。基地内でも、表立っては艦船公開の告知はされていなかったですし。
艦船が停泊しているバースまで歩いていくのが大変なので、あっち方面に屋台街が出来ていればよいのですけどねえ・・・。休み休み、バースに向かうことができる。