成田空港潜伏の巻

第二ターミナル行きのバス

第1ターミナルの探検をほぼ済ませたところで、次なるターミナルへと移動することにした。各ターミナルは無料の送迎バスが循環しているので、それに乗って行けばいい。わざわざ車を駐車場から引っ張り出すほうがよっぽど手間だ。

循環ルート

黄色い車体が循環バスの目印。このバスはいくつかルートがあって、そのルートによって乗り場も違うので少しだけややこしい。

・第1ターミナル → 東成田駅 → 第2ターミナル 循環
・第1ターミナル → 東成田駅 → 第3ターミナル → 第2ターミナル 循環
・第2ターミナル → 第3ターミナル 循環

の3路線。

我々は第3ターミナルに行きたかったのだが、ちょうど第2ターミナル行きのバスがやてきたので、それに乗ることにした。

「ひたすらぐるぐる、1、2、3全部のターミナルを循環してればいいのに!」

と思うが、それは面倒だと空港側は判断したのだろう。格安航空会社相手の第3ターミナルだけ格下扱いなので、そこに全ての循環バスを走らせるのは贅沢が過ぎる、というわけか。

バスの中

バスに乗って移動する。さすが空港は巨大施設だ、ちょちょいと移動すればすぐに次のターミナルに到着、なんて気軽な世界ではない。結構マジ乗りしないと次なる目的地には到着しない。

これは、空港というものがもともとデカい存在だから、というのもあるが、成田空港の生い立ちからしていびつな形にならざるをえなかった、という事情もあるのだろう。

途中、「東成田駅」というバス停を通過する。「日本一短い私鉄路線」である芝山鉄道の起点となる駅だが、地下駅なので地上からはその存在はうかがえない。どこに地下にもぐる階段があるのかさえ、このときは発見できなかった。ちなみに、空港第2ビル駅から500メートルの地下道を歩いてこの駅にアプローチすることも可能らしい。

芝山鉄道は全長2.2キロというとても短い路線で、空港建設とのバーターで作ったものだ。便数は少ないし乗客もとても少ないらしいのだが、空港の真下をトンネルで走るという地理上、常に警察官が電車に乗車しているという日本唯一のぴりぴりした路線となっている。

しかもこの路線、地元民への便宜のためのものなのに、空港反対派住民の承諾が下りなかったためにその住民の土地を大きく迂回していたりして、路線はいびつにゆがんでいる。もう、何がなんだか、だ。

しかしそんなローカル路線芝山鉄道を擁する東成田駅だが、現在の成田空港駅および空港第2ビル駅が開業するまでは、ここが成田空港の玄関口だったらしい。まじか?だって、第1ターミナルまでかなり距離があるぞ?この駅からバスでピストン輸送していたというのか。うわ、不便極まりないな。

交通が便利になった今でさえ、「成田は遠い」と批判されるというのに、昔は成田の中でさらに面倒くさいことになっていたのか。こりゃ利用者から嫌がられて当然だ。ただでさえ、海外旅行ってことで重たい荷物を持ち歩いているんだから。

今では、空港関係者以外は使わない駅になっている。周囲に家なんて皆無なのだから、利用客は非常に少ない。そのため、東成田駅は廃墟マニア垂涎の「時代に取り残された感満載の、でも現役の駅」らしい。

1 2 3 4 5 6 7

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください