ついに牙を剥いた山~迫る日没【百名山無謀チャレンジ】

2003年08月01日(金) 0日目

今年は、どうも週末が多忙で暇がない。天候不順も重なって、8月になろうとしているのにキャンプも、登山もいまだ一度もできていなかった。

キャンプだったら晩秋までなんとか楽しめるが、登山となると10月にもなれば高い山は雪が降ってくる。のんびりしていると、結局今年はどこにも登れませんでしたって事態になりかねない。

なんとかしなければ。

ということで、以前から暖めていた企画を実現することにした。

「2日間で百名山を4座、踏破しよう」

アンタ何を言ってるんだ、山なんて早く登ればいいってモンじゃないでしょうが、なんて言われそうだが、こういうお馬鹿企画を一度やってみたかったのだからしょうがない。いや、そもそもそんなことが物理的に可能なのか?という疑問については、「大丈夫、科学技術の進歩は人間を未知の体験ゾーンに連れて行ってくれますから」と答える。

さすがに、麓からえっちらおっちら登って下りて、を2日間で4回やるのは無理だ。近所の裏山を登るのとは訳が違う。しかし、中腹までゴンドラリフトが設置されていたり、車道がある山というのは案外あるもので、それを恥を忍んで活用すれば、意外と踏破の数を稼ぐことができるのだった。

今回、ターゲットとした山は

  • 蔵王山 (隣の山のほぼ山頂まで車道がある)
  • 西吾妻山 (山の中腹までロープウェイとリフトを乗り継いで行くことができる)
  • 磐梯山 (山の中腹まで車道がある)
  • 安達太良山 (山の中腹までゴンドラで登ることができる)

の東北4名山とした。

単に山頂を踏むだけじゃん、恥ずかしい奴め!と登山愛好家から馬鹿にされそうな企画ではあるが、今回はあくまでも山をネタにしただけだ・・・と言い訳をしておこう。

これで、予定通り4座踏破できれば、今シーズンの山登りにも弾みがつくというものだ。

おぎのやドライブイン

・・・とかいいながら、なぜ写真は「おぎのや」のドライブインなのかと 小一時間問いつめたい。

いやね、理由を言いますと実は。

急きょ、「前夜祭」・・・ええと、「前日祭」の方が正解か・・・を開催する事にしたからだ。仕事の塩梅が非常によろしかったので、急きょ金曜日に会社を休ませてもらった。

本当だったら、土日で予定していたスケジュールを1日前倒しして、金土で行くつもりだった。しかし、うだうだしているうちに早朝出発を逃してしまい、スケジュール前倒しは断念。 ならば、日帰りでお気楽百名山登山をやって、明日からの本番に華を添えてはどうか、という気になった。関東近辺でお気楽な山といえば、真っ先に登頂失敗した記憶が生々しい筑波山が思い出される。しかし、筑波山なんて冬にだって登ることはできる。いくらなんでも安直すぎるので、あれこれ検討した結果、美ヶ原に行く事にしたのだった。

ただ単に高速道路をかっ飛ばして往復したんじゃ、カネかかるやら味気ないやら、で盛り上がりに欠けるので下道で爆走するぜ、もちろん碓氷峠は旧道をドリフトするぜコノヤロー、というわけで。

あと、せっかく平日にお休みを頂戴したのだから、何かご当地の美味いモノでも食べようじゃないか、というのも一つねらいとしてあった。

あった、のだが・・・事前学習が全然不足していて、佐久界隈の美味いものって何があるのかさっぱりわからぬ。長野旅行には必ず携行している「長野味本」も手元にない。ええと、えっと・・・とあたふたしているうちに目の前に見えるは横川駅前にあるデカいお釜の看板。おぎのやだ。

いくらなんでも、駅弁で何度も食べている峠の釜飯を、ドライブついでに食べるなんてそりゃあり得ない選択肢だ、なんて考えて通過しようとしたのだが、気が付いたら駐車場に車が吸い込まれてしまった。あらー。

峠の釜めし

おぎのやはドライブインなので、別に釜飯を食べ無くったっていい。おやきをはじめとしていろいろな食事ができる。いいか、ここで釜飯を買ったら、人生負けだぞ、あまりに平凡すぎてつまらない人生だぞ。

・・・

ということで。

あれれー。釜飯が手元にあるんですけど。くそ、大いなる平凡にまんまとはめられた。しかも、その脇には200円で買ったなめこ汁まであるしー。やられたー。

はあ、まさか釜飯を食べることになるとは、ちょっと前までは想像だにしなかった。何しろ、今朝時点では長野方面に向かうことすら考えてなかったのだから。

食後、碓氷峠を予定通りツイストしながらよじ登り、軽井沢に突入。軽井沢を走っていると、その街路沿いに有名な蕎麦屋があることに気が付いた。かぎもとや、源水、水音・・・。あー、もっと早くそのことに気付いていれば!さすがに釜飯でおなかいっぱいになった胃袋にはこれ以上詰め込む事は不可能。ちくしょうちくしょうと、蕎麦屋のありかを示すカーナビに八つ当たりしながら、車を進めた。

さてこれから登山

タイヤがきゅきゅきゅと泣きながら、急カーブの道を進んでいく。晴れていたのに、高度があがってくるとガスに包まれるようになってきた。標高1900m、美ヶ原に到着だ。

1 2 3

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください