長野県に関する話題。
-
今日は山菜の天ぷらをひたすら揚げて食べる日
基本的に僕のふるさと納税は、「各自治体に1万円ずつ寄付。できるだけスーパーでは手に入りにくい、ちょっと珍しい食べ物を返礼品としていただく」という方針にしている。 一昔前は、モンベルのバウチャー(クーポン券のこと)をもらうことが多かった。今は... -
岩本そば屋
【長野県下高井郡山ノ内町苗間】 はやそば(そばがき)、盛そば、天ぷら 「山の実」で蕎麦を食べたのち、この界隈であともう一軒蕎麦を食べていくことにする。 https://awaremi-tai.com/soba0731.html このあたりは、小麦粉のかわりに「オヤマボクチ」をつな... -
石臼挽き蕎麦香房 山の実(04)
【長野県下高井郡山ノ内町北志賀竜王高原】 山の実、そばがき甘味、季節のピッツァ(信州りんごのピッツァ) 蕎麦の食べ歩きを精力的にやっていたのはずいぶん昔のことだ。あの頃は、アワレみ隊の仲間たちと本当によく食べ歩いたものだ。 そもそもの前提とし... -
そば屋 志な乃(04)
【長野県北佐久郡軽井沢町】 だし巻き玉子焼、蕎麦がき、おらが蕎麦、田舎蕎麦(挽きぐるみ) GoToトラベル真っ盛りの2020年秋。週末は混むことがわかっていたので、金曜日に会社を休んで長野県にやってきた。 今回1泊2日の行程で、蕎麦屋を2~3軒巡る予定だ... -
小木曽製粉所 松本駅前店(02)
【長野県松本市深志】 ざるそば(並)、山賊そば 閉山した後の上高地に入ってきた。釜トンネルを徒歩で抜け、人がほとんどいない、静かな楽園を存分に楽しんできた。しかし冬季閉鎖されている場所にわざわざ入って一泊ともなると、結構気を遣った。自分ひと... -
冬の上高地に歩いて潜入!カフェ・ド・コイショでクリスマス【中の湯・明神】
最近すっかり上高地づいている。 絶景なのは言うまでもない。そんな中で、快適かつ気軽にキャンプができることをとても気に入っている。何か装備に不足があったとしてもレンタルできるし、自炊用食料は売ってるし、お店でご飯を食べたっていい。 「忘れ物... -
そば処 浅田(04)
【長野県松本市深志】 ざるそば、十割ざるそば 僕が蕎麦食べ歩きを本格化させた転換点といえるお店、それが松本市にある「そば処 浅田」だ。 振り返ってみると、2002年に3回目の訪問をして依頼、ぽっかり17年間もの間ご無沙汰していた。 今回、偶然すぐ近... -
石臼挽手打そば みつ蔵(02)
【長野県茅野市北野】 天せいろ、鴨汁せいろ、そばプリン 未曾有の災害となった台風19号の影響で、中央高速道路は八王子~大月間が通行止めとなっていた。中央道がダメなら甲州街道(国道20号)があるじゃない、と軽く考えていたら、これがもっとひどかった... -
車道国内最高地点を目指せ!レンタサイクルでヒルクライム【乗鞍岳】
おかでんの結婚相手となったいし。2019年春に急接近してから2019年12月に結婚式を挙げるまで、猛スピードであれこれをこなしていた。 多分僕自身テンションが高かった時期なんだと思う。そうでないと、このときのアクティブさは説明できない。 「結婚は勢... -
吊尾根の下の、一つ屋根の下で【上高地デュオキャンプ2019】
2019年は僕にとって人生最大の転機となった1年だった。 のちに結婚相手となる「いし」と関係が一気に縮まり、そのまま全力疾走で結婚にまで至る1年だったからだ。 僕にとっていしとは、干支が一周違う歳の差(つまり12歳)だったし、ウジウジ悩む僕とは違う... -
地上の楽園を普段使い【小梨平ソロキャンプ2019】
2018年GW、世にあふれるザラザラした情報の渦から逃げ出したくて、僕は上高地に逃げた。 https://awaremi-tai.com/hebereke0119.html 3泊4日を上高地で過ごし、その間「適度な情報量、適度な楽しみ、適度な運動、適度な選択肢の少なさ、規則正しさ、そして... -
小木曽製粉所 松本駅前店(01)
【長野県松本市深志】 冷やしすんきそば 上高地で3泊4日のソロキャンプを堪能し、下界に戻ってきた。 1時間刻みの天気予報をチェックし、雨が降り始めるギリギリのタイミングで上高地を脱出した。そのため、昼時にはもう松本駅に戻ってきていた。天気さえ...