福島県に関する話題。
-
へべれけ紀行
温泉に浸かってブルブル【中ノ沢温泉】
以前から気になっていた温泉地がある。 それは、福島県にある「中ノ沢温泉」という。 場所としては、安達太良山の西側で、裏磐梯エリアにある。 安達太良山を東西に横断する土湯峠周辺にはとてもすばらしい湯けむり処が点在している。岳温泉、新野地温泉、... -
蕎麦喰い人種行動観察
大黒屋
2015年04月18日 【店舗数:394】【そば食:651】 福島県南会津郡下郷町大内山本 ねぎ一本蕎麦、蕎麦はっとう 久しぶりに、福島県は南会津郡の大内宿にやってきた。気が付いたら9年振りだ。江戸時代の宿場町の雰囲気を残す、茅葺き屋根の家が軒を連ねた独特... -
へべれけ紀行
うっかり、観光【奥塩原】
「ミニ温泉湯治シリーズ」として、2014年12月の那須湯本温泉を皮切りに、四万温泉、大沢温泉、鬼怒川温泉と療養を続けてきた。 https://awaremi-tai.com/hebereke0078.html https://awaremi-tai.com/hebereke0080.html https://awaremi-tai.com/hebereke008... -
思考回路のリボ払い
福島美味ストリート(東京駅)@GRANSTA
福島のグルメを紹介するイベントが東京駅地下の「GRANSTA(グランスタ)」で開かれると聞いて、行ってきた。 僕自身は福島にさほど思いいれはないのだけど、知人で福島出身の人が何人かいるので、その人たちへの土産話用として。 立派なサイトが作られていた... -
へべれけ紀行
地上の楽園でへべれける【尾瀬】
尾瀬にはいつか行こう、とずっと画策していた。構想10年近く。映画でいったら超大作の予感がする構想期間だ。まあ要するに、いつまで経っても重い腰が上がらない場所だった、とも言える。 尾瀬は厳重な環境保護が施されており、下界から隔離された場所にあ... -
蕎麦喰い人種行動観察
大和屋
2006年10月21日【店舗数:212】【そば食:381】福島県南会津郡下郷町 ねぎそば 紅葉見物も兼ねて、福島県の幕川温泉に一泊で旅行することになった。前日の午後に宿の予約を入れたこともあって、さて全く当日のプラニングができていない。お昼ご飯、どこで... -
蕎麦喰い人種行動観察
三澤屋
2005年03月20日 【店舗数:185】【そば食:340】 福島県南会津郡下郷町 高遠そば 福島県の山奥に大内塾、という有名な進学塾がある。ここは、全国の難関私立中学校の合格率が いまいちすぎる出だしなので却下だ。近年まれに見るダメダメっぷりだな、我なが... -
蕎麦喰い人種行動観察
蕎麦物語 遊山
2005年03月20日【店舗数:184】【そば食:339】福島県耶麻郡猪苗代町 地鶏蕎麦 宮城県で美貌の天丼、元祖ろばた焼きのお店を訪問した翌日。 突発的に決めた旅行だったため、特にやることがなかった。仙台までやってきたのだから、青葉城でも見てお昼に牛タ... -
へべれけ紀行
天丼一杯六万円也【仙台旅行】
2005年03月19日(土) この旅行の模様は、「美貌の盛り」「蕎麦喰い人種行動観察」の両コーナーで既に取り上げられている。今回は、その仙台一泊二日ぶらり一人旅の模様を簡単に紹介しようと思う。 今更そんな「行間」部分を記事にするこたぁ無いよなあ、と... -
アワレみ隊活動記録
アワレみ隊奥のマゾ道
東北道の駅106カ所完全制覇 日 時:2004年(平成16年) 05月02日~08日 場 所:東北地方の隅から隅まで 参 加:おかでん、しぶちょお(以上2名) この企画が始まるまでの経緯は、アワレみ隊BBS内「アワレみ隊のゴールデンウィーク企画は潰れたの?」スレが... -
へべれけ紀行
ついに牙を剥いた山~迫る日没【百名山無謀チャレンジ】
2003年08月01日(金) 0日目 今年は、どうも週末が多忙で暇がない。天候不順も重なって、8月になろうとしているのにキャンプも、登山もいまだ一度もできていなかった。 キャンプだったら晩秋までなんとか楽しめるが、登山となると10月にもなれば高い山は雪... -
蕎麦喰い人種行動観察
そば処 民宿 開山
2002年10月06日【店舗数:134】【そば食:233】福島県南会津郡檜枝岐村 裁ちそば、はっとう 会津駒ヶ岳に登った。高層湿原が広がる、とても気持ちの良い山だった。別世界、とはこのことなのだろうと思った。 しかし、人間ってぇ生き物は現金なもので、下山...
12