宮城県に関する話題。
-
ホテルのフロントにて
最近のホテルは、フロントにコーヒーメーカーを置いてあるところが結構ある。ご自由にどうぞ、というサービスはとても嬉しいものだ。 この日泊まったホテルで驚いたのは、コーヒーメーカーだけでなく、ジュースディスペンサーが置いてあったことだ。 綾鷹... -
【暫定公開】早池峰山(2023.09.17)
早池峰・剣ヶ峰(小田越ピストン) / おかでんさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ -
ウイスキーの匂いを嗅ぐ
ニッカウヰスキー宮城野蒸留所にて。 ニッカのウイスキー数種類が並び、匂いを嗅ぐことができる。スーパーニッカ、宮城野、余市・・・と比べてみると、確かに違う。でも、酒を飲まない僕にとっては、その匂いがどう味に影響するのか、うまいと感じるのかど... -
ニッカウヰスキー宮城峡蒸留所を見学してきた
飲食工場であれ機械工場であれ、なんでも「工場見学」というのは楽しいものだ。コロナ真っ盛りの期間、各工場では一般客の見学を停止しているところが多かったが、ようやく最近は見学を再開しつつあるようだ。 弊息子タケの教育のために、という名目をつけ... -
ずんだシェイクがぶ飲み
仙台駅名物のずんだシェイク。夫婦ふたりで飲むつもりでラージサイズを買った。 弊息子タケは最近すっかり目ざとくなった。親が食べたり飲んだりしているのに、自分にはその分け前がないということにはいち早く気がつくようになった。ちょっと前まで、「親... -
定義とうふ店の油揚げは想像レベルを上回る美味しさだった
仙台の郊外に、「定義山」という場所がある。正式には「定義如来 西方寺」というお寺なのだが、年間100万人規模で観光客や参拝客が訪れることもあって参道には飲食店や土産物店が立ち並ぶ。 ここに至るまでの道は、車の対面通行も若干面倒な狭い場所がある... -
「主婦の店 さいち」で大人気の秋保おはぎを買う
仙台市の奥座敷、秋保温泉に「主婦の店 さいち」というローカルスーパーがある。 お店の外観は地味だけど、このお店にひっきりなしにお客さんがやってくる。お店の前の駐車場には車が停めきれないので、第四だか第五くらいまで別の場所に駐車場があるくら... -
仙台で予約をしてまで食べた牛タン【牛たん料理 閣】
仙台にでかけた際、夕食の場所としていしが選んだのが牛タン屋さんだった。 投宿するホテルの近くのお店は1ヶ月前にもかかわらず予約がいっぱいで、第二候補だった別のお店がギリギリ予約が取れた。「(夜の部の営業が開始される)17時から、1時間限定で」と... -
宮城県名取市からせり鍋の返礼を受ける
我が家のふるさと納税は、だいたい「予算:1自治体につき10,000円」で全国各地の食べ物を返礼品としてお願いしている。 昔は8万円寄付してmont-bellで使える金券を入手したり、6万円寄付して温泉旅館一泊2食付きの旅行券を頂いたりしていた。でも、子供が... -
24時間温熱をくらえ【四万温泉】
前月那須湯本で温泉療養2泊3日を行った僕だが、あらためてそのすごい効果を実感しているところだ。朝から晩まで湯船と自室の往復。原則、ただそれだけ・・・という生活を短期間ながらも過ごしたのは、世の中のガサガサした手触りから開放された感じがした... -
大漁
『天丼』(宮城県宮城郡松島町) 以前、このコーナーで「いいネタがあったらご紹介ください」と文中に告知をうったところ、親切な読者さんから何件か情報を提供して頂くことができた。ありがたい事だ。まずはこの場を借りてお礼申し上げたい。 教えて頂いた... -
天丼一杯六万円也【仙台旅行】
2005年03月19日(土) この旅行の模様は、「美貌の盛り」「蕎麦喰い人種行動観察」の両コーナーで既に取り上げられている。今回は、その仙台一泊二日ぶらり一人旅の模様を簡単に紹介しようと思う。 今更そんな「行間」部分を記事にするこたぁ無いよなあ、と...
12