思考回路のリボ払い愛の残り香 珍しく東京でも雪が降った次の日の朝早く。 所要のためラブホテル街の中を通り抜けていたときに見かけた光景。 ホテル客用の駐車場には車が一台も停まっていなかった。まだ夜が明けて間もないけれど、みんな愛を確認しあって解散した... 2022.01.11思考回路のリボ払い
へべれけ紀行オミクロン禍のターミナルを歩く【羽田空港第3ターミナル】 小さい子供が家にいると、計画的にどこか出かけよう、ということが難しい。おむつが交換できる場所があるか、ベビーカーが通れるかどうか、という都市計画上の問題やお店の構造について気を遣わないといけないし、そもそも子供の体調はすぐに変わる。元気だ... 2021.12.12へべれけ紀行
へべれけ紀行2020年7月/コロナ時代の甲府で療養する ネット旅行代理店「じゃらん」から、ビジネスホテル「ドーミーイン」が格安で泊まれるよ!というメールが届いた。 ドーミーインは僕が愛している宿で、都市部で宿泊することがあった際、いくつもあるホテルチェーンの中で最優先に選ばれる宿だ。 ... 2020.07.08へべれけ紀行
思考回路のリボ払い一箱古本市@不忍ブックストリート 知人が出店する、ということを聞いていたので、行ってみた。 千駄木・根津エリアの不忍通り近辺には、個性的な小規模の古本店がとても多く、「不忍ブックストリート」を標榜している。 2019.04.28思考回路のリボ払い
アワレみ隊活動記録アワレみ隊は美術をもスタンプラリーの対象とする【八重洲界隈の美術画廊巡り 】 いつもは広島に住んでいるばばろあが、仕事の関係で期間限定として東京に長期出張となった。それだったらGWになにかやろう、という話になったが、さてどうしよう。 「なにかやろう」ですぐに動けるほど、僕らは若くもないしそれなりの経験を積んで... 2019.04.27アワレみ隊活動記録
爆発した芸術を散歩する東京アートアンティーク〜日本橋・京橋 美術まつり 東京駅の八重洲側、つまり銀座・京橋・日本橋あたりは小さな画廊が密集していることで知られている。ギャラリー巡りを趣味としている僕でさえ、あまりの多さに「ふらりと立ち寄る」事をしたことがない。きりがないからだ。 なので、この界隈... 2019.04.27爆発した芸術を散歩する
思考回路のリボ払い浅草羽子板市 「歳の市」の別名として定着した、羽子板市。浅草寺の境内に羽子板屋が並ぶ。 つい先月、酉の市で熊手を売るのを見かけたが、それと同じ光景がこの羽子板売りでも行われていた。 2016.12.17思考回路のリボ払い