窓からの光景。高いビル(マンション?)と低層マンションとが混在している、ちょっと変わった町並み。日本って、こういう光景はありそうであまりないと思う。低いマンションは現在地上げの真っ最中だろうか?
でも低いといっても5~6階建てであり、さすがタイの首都バンコク、と思わせる。
んで、ここは住宅地なのかね、それとも商業地なのかね。あんまりくっきりと境界線がない場所のようだ。
バウチャーが各種完備されているので、言葉に不自由でもホテル内は問題ない。チェックインとチェックアウトはガイドさんが代行してくれるし。
兄貴はチェックインの際、パスポートを一時的に預かったガイドさんを眼光するどくずっと見ていた。パスポート泥棒にあう可能性があるからだという。こういう「用心深すぎる人」がグループに一人いると安心。
さて、「御夕食券」とかかれているバウチャーだが、それには「テラスレストラン(シャブシャブ)」と書かれてあった。おおう、今晩はどうやらタイ風しゃぶしゃぶを食べることになるらしい。それは楽しみだ。
このバウチャーの他に、館内案内の紙も渡されてあった。きっちりした日本語で書かれており、さすがと感心。ついつい「外国人がやりがちな誤字・脱字」を探してしまったが、高級ホテルを名乗るだけあって全く手抜かりはなかった。ちぇっ。
この解説によると、スパやらプールやらフィットネスクラブなどがホテル内に完備されているという。すげー。でも、朝から晩まで観光しまくっているわれわれには全く縁がないんスけど。金持ちは金持ちの時間の過ごし方ってぇのがあるんだろうな。貧乏人ほどよく動く。
レストランは施設内に5つあって、中華、ベトナム、フランス、和食、タイ風しゃぶしゃぶだった。和食強し。というかもっとタイ料理頑張れ。
ルームサービスも眼光鋭くチェックしてみたよー。
katsudon Zen(カツ丼膳)が275バーツ。1バーツ3円としたら、825円。タイの物価を考えたら卒倒しそうな価格だ。日本と同じくらいか?でも、ルームサービスだしなー、物価基準ってのはこれだけではなんともいえない。
他にも「Salmon Shio Or Teri Yaki Gozen」が440バーツ、「Hyotan」が600バーツ。
「鮭塩または照り焼き御膳」ってなんのこちゃと思ったら、鮭の照り焼きまたは塩焼きという二者択一らしい。
「Hyotan」なる謎のものは、ちらし寿司他煮たり焼いたりした小皿が何皿か、という定食らしい。何でHyotanなんだ。まあいいけど。
冷蔵庫の中まで興味津々。こういう細かいものが気になる人って、多分変態趣味の持ち主だよな、と自分自身思う。「異性のパンツを頭からかぶる」とかそういうメンタリティに通じる気がしてならんが、幸いそういう方向に開眼はまだしていない。
コカコーラ、スプライト、ファンタ、シンハービール、チャーンビール、カールスバーグ、ハイネケン。そして、ドリンキングウォーターとミネラルウォーター。知らない銘柄の缶種類。
南国だからフルーツにはうるさいお国柄だと思っていたが、果汁0%を誇る我らがファンタが置いてあるのには驚いた。やるじゃん。
「ドリンキングウォーター」とはなんぞや、と思ったが、これは一泊につき一人一本無料で提供される飲み物だという。ミネラルウォーターよりは格下らしい。
それにしてもビール。日本産のビールって置いていないんだな。これだけ日本車が走り回っているのだから、スーパードライとか一番搾りが置いてあるかと思ったのだが。飲料メーカーもっと頑張れ。まあ、旅行先でわざわざ国産ビールは飲まないけどね。
ミニバーにはウィスキーやウォッカ、ジンなどいろいろ。泥酔するやんけ、と思うがこれを飲む人ってどんな人なんだろう。
テレビをつけてみたら、なにやらアニメを上映していた。子供向けらしい。豚さん猿さん羊さんなどが写っていたが、ディズニーに代表される欧米系の絵柄ではなく、明らかに日本の影響を受けている絵柄。おお、こんなところにも日本の影響が?
さあ夕食だ、というのはもったいない話なので、外出してみることにした。フリーになる時間はこの初日夜だけ。パッポンストリートというところが熱い、という話を聞いていたので、そこに行ってみる事にした。とはいっても、別にゲイバーなどに行くわけではないのだが、「怖いものみたさ」だ。
ホテルのエレベーター、ボタンの配置が独特。横にボタンが配列されているので、一瞬戸惑う。なんでこんな視認性の悪い配置にしたのだろうか?
ボタンを詳細に見ると、5階と13階だけは存在しなかった。13という数字はタイでも不吉とされているようだ。それはともかく、なぜ5階が?
調べてみたら、4階にプールがあるようなので、おそらく5階部分は吹き抜けになっていると思われる。ゴージャスよのぅ。
ちなみに最上階37階は和食レストラン。ホテルの中でもっとも威張れる場所に和食レストランがあるのはさすが日本。このホテル、日本人ばっかり泊まっているんじゃあるまいか?いや、でもわれわれのようなツアー観光客は和食は食べないしなあ・・・。不思議。
ホテルの外に出ると、雑踏。
ホテルの宿泊客目当てと思われるお店がいくつも並んでいる。その中で目立ったのが、これ。「SIRI Massage & Spa」。尻のマッサージ?偶然とはいえ名前が独特。カタカナで「フェイシャルトリートメント」「スパパッケージ」などと書いてあるので、日本人を有力な商売相手にしていることが分かる。だったら誰か「SIRI」という名前が日本では「尻」に通じることを教えてあげられなかったのか。
いや、名前くらいはどうってことはない。さらに独特なのが店頭の光景。女性がずらりと並んで、こっちを見ている。何だこれは。まるで、江戸時代の遊郭みたいだ。
どうやらタイのマッサージ店というのは、店頭で女性をチョイスするというやり方らしい。まさに遊郭的なオペレーション。
値段は日本とは全く違い、激安の極みだったと記憶しているが忘れた。タイでマッサージ受けたら日本のマッサージは高すぎて受ける気無くなりそうだ。日本の物価感覚で、タイに行くとマッサージ天国だ。
マッサージ天国というのは本当で、タイには「タイマッサージ」という独自の体系が存在している。マッサージ師は国家資格なので、学校に通い、資格を取らないと開業できない。日本のように「3日程度の研修で即開業」とはいかない。
街の光景。
日が暮れてきたからか、公園ではダンスを踊る人たち多数。1月とはいえ、昼間に体を動かす気にはなれないのだろう。
町中のいたるところにほこらがある。ほこらというか、ミニお寺。タイは仏教が盛んだと聞いていたが、本当だった。大抵どこのほこらにも生花が生けてあって、信仰の篤さを伺わせる。
あと、町中で多かったのがオッサンのポスター。いろいろなオッサンがいる。どうやら選挙期間中らしい。中にはハンマーを振りかざしている物騒なポスターまである。どうやらこれまでのしがらみを打破!既成概念反対!ということらしい。
写真のオッサンは胡散臭いヒゲを蓄えていて、なんだか詐欺師の様相を呈しているが、よーく見たらこれ、落書きだった。どこの国でも落書きをしたくなる欲求というのはあるものだな。
本屋があったので覗いてみたら、日本の文庫本が大量に取り扱っていてびっくり。いよいよ日本はタイを占領してしまったのか、と真剣に思ったくらいだ。
後で知ったことだが、この本屋があるスクンヴィット通りは日本人街であり、駐在員が多く住んでいるのだという。なるほど、だからか。いくらなんでも、普通の本屋で当たり前のように日本語の書籍が置いてあるはずはないよな。
パッポンに行くため、モノレールに乗る。BTS、と呼ぶそうだ。ボディトレーニングシステムの略ではない。バンコク・マス・トランジット・システムの略だそうで。バンコクは首都にもかかわらず、地下鉄を始めとする交通網が脆弱。そのため車が街にあふれてしまっている。今後少しずつ改善されていくのだろう。
チケットを買う際は、路線図をまずチェック。目的駅のところに書かれている数字が運賃(バーツ)なので、券売機の数字ボタンを押す。その後、お金を投入すると発券されるという仕組み。先にお金を入れる日本式と違う。
お金は5バーツまたは10バーツ硬貨しか受け付けてくれないので、札しか持っていなかったわれわれは窓口で両替をしてもらった。
BTS。モノレールという話だが、羽田空港に接続する「東京モノレール」とは全然違う風貌。タイヤ駆動の新交通システムかと思ったくらいだ。今さっきこの文章を書くために確認したが、やっぱりモノレール。
このモノレール2路線と地下鉄1路線が、2005年時点でのバンコク市内の鉄道交通。あとはバス頼みだからそりゃあ町中渋滞するわな。
BTSを乗り継ぎ、サラ・ディーン駅で降りたところがかの有名なパッポン通り。
かの有名な、といってもおかでんは西原理恵子の漫画でその地名を知ったので、相当バイアスがかかってはいるのだが。
とにかく人が多い。歳末のアメ横のようだ。しかし、売られているのはバッタもののTシャツやらアクセサリー類などが中心。一体タイの人はどれだけTシャツ好きなんだ。暑い国だから、Tシャツがへたるのが早いのだろうか。・・・と思ったら、なにやら日本でよく見かける洗剤のロゴが丸パクリされていたり、日本由来のネタものが多い。これは、「日本かっけぇ」と思うタイ人の消費意欲をかき立てるものなのか、それとも「タイおもしれぇ」と思う日本人観光客相手のためのものなのか。よくわからない。
いろいろネタ満載なので写真を撮りたかったが、こんなところで写真を撮ったら店の人に怒られそうだ。やめておく。
通りの両脇、そして真ん中にお店が並んでおり、この道はもともと歩行者天国だったのか、それとも違法露天なのかさっぱりわからない。この合計4列の露天の外側には普通のビルがあるのだが、なにやらセクシーな格好をしたおねーさんがちらちら見える。あれが噂のゴーゴーバーか。すげー。
ゴーゴーバーとは、水着姿のおねーさんがダンスを見せてくれるバー。大抵ステージにはポールがあって、ダンスミュージックに合わせてたくさんのおねーさんがポールダンスなんぞを披露してくれる。で、気に入ったおねーさんがいれば、連れ出すことができる。ぶっちゃければ売春斡旋所みたいな役割を持っている。ぶっちゃけすぎだが。
ただ、タイ旅行当日までほとんど事前知識無しのぶっつけ本番だったおかでん、ゴーゴーバーの前にいるおねーさんを「きっと男性に違いない」と勝手に勘違い。「男にしてはきれいすぎるなあ」とこわごわと遠巻きに眺めるだけだった。
いや、眺めるだけ、というのはうそだ。目を合わせると執拗に勧誘されるんじゃあるまいかと恐れ、チラ見するのがやっとだった。なんともチキン野郎だ。
とにかく人が多いパッポン通り、スリ被害も多いらしい。兄貴の号令のもと、おかでん家族はひとかたまりになって、財布を握りしめ、そそくさと移動したのだった。
雑踏に疲れ、パッポン通りから一本隣の道を歩く。
そこにはなんだか日本語だらけの世界が。
紺色の暖簾に「酒の店」。酒屋さんかと思わせるような微妙な名前だが、脇の窓にテイクアウト用?の「やきとり」という小さな暖簾がかかっているので、居酒屋だということがわかる。この店、多分タイ人が経営するジャパニーズレストランだな、きっと。
「ばんこくguide」という無料リーフレットも発見。日本人駐在員向けの情報誌らしい。隣にはJTBやHISのものも置いてある。ただ、これはさすがにわれわれには不要なものだった。なにせ短期旅行のため、スケジュールが分刻みだ。現地ガイドブックを読みながらどこかいこうぜ、なんて無理無理。
うわあ・・・日本語だらけだ。
いや、それよりも目立つのが、JCBのロゴ。クレジットカードのロゴは店入口脇にシールが貼られるものだが、看板にでかでかと掲げられるのは初めて見た。なんだこりゃ。
多分、JCBカードが使える、ということが安心/安全の証拠なのだろう。JCBの加盟店審査を受けているわけだから、ぼったくりではないよと。あと、日本人さん大歓迎、という意思表示だろう。
今の日本だと、中国人観光客向けに「銀聯カードが使えます」と大きくPRする店が増えたが、それと一緒。
それにしても、「すし幸」、「クラブ多美」、「パラダイスクラブ」、「クラブ天使」、「寿し 築地」・・・クラブが多いな。日本からはるか数千キロ離れたこの地で、駐在員さんはクラブで望郷の念に駆られているのだろうか?
「あっ、あれは何だ」
「有馬温泉!?」
関西の名湯の名前が店名になっており、さすがに一家でこれには面食らった。何屋だ、これ。まさかスーパー銭湯ではあるまい?
看板をよく読むと、マッサージ店であることが判った。マッサージ店で「有馬温泉」というネーミング、これは日本に住んでいたらまず思いつかないぞ。外国にいくといろいろ新たな思考回路が構成される気がする。勉強になるなあ。
パッポン通り付近をざっと見て回ったのち、夕食をとるためにホテルに戻る。
BTSのホームから、現在建築中の建物が見えた。バンコク滞在中、あちこちで建築中のビルを見ることができたが、ガイドさん曰く「不景気のせいで建築中のまま放棄されているビルが多い」とのこと。
このビルは現在順調に工事の真っ最中。とはいっても、日がとっぷり暮れたこの時間にまで工事やってるってどういうことだ。遅延しまくりか?でもその割には、ご丁寧に夜間作業用の証明がこうこうと点っている。
どうやら、昼間は暑いから作業をせず、夜にやっているらしい。なるほど、南国の知恵だ。
ホテルに戻ったおかでん家ご一行様はそのままホテル9階のレストランへ。
今晩はタイ風シャブシャブのディナー。ガイドさんは既にいないので、われわれだけでお店へ。
「タイ風シャブシャブ」とバウチャーには書いてあるし店の看板にも書いてあるが、日本では「タイスキ」と言った方が通りが良いようだ。すき焼きなんだかしゃぶしゃぶなんだかはっきりして欲しい。でも、正式名称は「タイスキ」が正解。タイ語でสุกี้ยากี。すなわちスキーヤキー、だ。
と、wikipediaで知った情報をさも独自知識のようにひけらかしてみる。ばれて後で後ろ指指されるのはいやなので、今のうちにばらしちゃう。ごめん、wiki読んだ。
「スキヤキ」という名前が「上を向いて歩こう」という名曲とともに世界的に認識されたので、それにちなんだ名前だという。
じゃあ、「タイ風シャブシャブ」は違うじゃねーか、となるわけだが、実際の料理はしゃぶしゃぶと同類の調理法なので、「タイ風シャブシャブ」。
「こう見えても僕はタイスキの名店、『コカレストラン』に行った事があるのだよキミイ。何でも聞きたまえ」
と胸を張るが、ぶっちゃけるとタイスキのお値段が大層お財布に刺激的であり、結局小皿料理ばっかり頼んでシンハービール飲んでお店を後にしたんだっけ。というわけで、家族一同誰もタイスキまたはタイ風シャブシャブなるものを食べたことも見たこともない。
バイキング形式なので、お皿を手に欲しい具を取っていくことになる。母を残し、おかでん兄弟は勇んで食材ゲットに走る。いや、勇んでいるのはおかでんただ一人だったかもしれないけど。こういう時、妙にテンションがあがるのはおかでんの愛すべき性格(自称)でもあり、欠点でもある。
しかしそんな兄弟の前に立ちふさがったのは、わけのわからない食材の山だった。
「・・・なんだ、これ?」
全体的に、ぬめっとした色形をしたものが多いような。ええと、これは獣の肉ではないだろうから、魚か?魚だとしても、一体どこの部位なんだか、さっぱりわからない。魚をすりつぶした団子くらいしかわからない。あ、海老!海老なら知ってるよママ!
なんだか浮き袋のようなものがいっぱいあるし、どれが美味そうな「当たり食材」なのかわからん。こうも困惑させられるえとは思わなかった。一応タイ語と英語が併記された料理名札はあるのだが、これだけの食材を前にいちいち見てられん。
ええい、こうなったら片っ端から、と思ったが、兄貴から
「やめとけ。お母さん食べられないぞ、見慣れない食材だと」
と制止がかかって、やめておいた。そうだった、好奇心旺盛なおかでんでさえ躊躇するようなものを、団塊世代の母が食べるわけがないのだった。あの世代は食に対しては保守的だから。
結局、得体の知れないものは避けつつ料理を選ぶことになった。
なにせ、つけだれだけで10種類くらいあるんだもんなー。具の数×たれの組み合わせを考えたら、数百通りもの楽しみ方ができます、という計算になる。うわあ。
おかでんお得意の「全部試してみないと気が済まない」スピリッツもさすがにこの物量作戦の前には腰砕けだ。無理だ、やめだやめだ。
なにか仰々しいステンレス球発見。
この中には高圧蒸気が入っていて・・・と、映画「スチームボーイ」を思い出したが、中をかぱっと開けてみたらあらびっくり、ご飯山盛り。
いや、山盛りという言葉は生ぬるい。なんだこれ。とっさに形容する表現ができないくらいの「おにぎり」状態。ご飯が器のふちよりも高く積み上がっているのなんて見たことがない。ええと、これも一種の「まんが日本昔はなし盛り」に該当するんだろうか?
こんなのを分別がつかない子供に見せたら、絶対素手で触るだろうし、パンチしてキャッキャと呵々大笑するに違いない。危険。子供を近づかせては駄目。
テーブルに戻ってみると、戦利品がいろいろ。
薄切りの肉があったが、この赤身の肉は一体何の、どんな部位の肉だろう?
写真下も戦利品だが、なんだかわからない「もの」がある。これを刺し身でどうぞ、と言われたらさすがのおかでんでもちと困るだろう。
彩りとして添えられている葉っぱがパクチーというのがいかにもタイ。
これを、卓上にある電気鍋で煮る。
電気鍋はご家庭によくあるやつと全く一緒。その点色気は全くない。
「タイ風シャブシャブ」と言うからには、具にさっと火を通したらすぐに食べるべきなのかもしれない。箸から具を離すな!大皿から具をつかんだら、口に入れるまで捉まえ続けろ!と。でも、もうとにかくなんでもかんでも鍋に投下してぐつぐつ煮てみた。なにせ、得体の知れない具だらけだ、しっかり火を通さないと。
翌日、ガイドさんに「タイの人は魚をよく食べるんですか?」と聞いてみたら、「タイの人、よく魚食べますよ。でも最近は川の魚ばかり。海の魚食べない」という回答が。何でですか、と問うたら、「この前大地震(スマトラ沖大地震)が起きて津波でたくさんの人が死んだでしょ。海の魚、一体何を食べているかわからないから」だって。つまり、海に流された死人の肉を魚が食べているかもしれず、気持ち悪くて海の魚は食べないんだそうだ。うへー。笑えない話だ。
部屋に戻り、初日終了。
コメント