ほほえみの国で薄ら笑い【タイ】

ピンピン跳ね上がってる屋根
ワット・アルン2

雑に不要になった陶器をぺたぺたと貼ってみたら結果オーライ、というものかと思ったら奥さん、それが違うのですよ。なんかいっぱいの人がいるー。その人(神様?仏様?)が必死にお寺を支えているのだった。芸が細かすぎる。

この神様を一体ずつ来場者にプレゼント、とやっても相当な日数は在庫がもつんじゃないかと思えるほど、きりがない装飾を施している。

ここで確信した。アユタヤ王朝はオーパーツな技術を持っていて、機械化による大量生産ができたに違いない。そうでないと納得がいかん。

特にスペインの人は納得がいかないだろ、これ。サグラダファミリア、いつになったら完成するのよ。ワット・アルンを見習え。

立ち入りkんし看板にも花輪

立ち入り禁止の柵のところにも花輪が。誰が捧げたんだろう?

ひょっとして、この「NO ENTRANCE」というのも何か信仰の対象・・・なわきゃないよな。

「立ち小便するな」くらいの意味合いかな?

乗り合い水上バス
軍隊さん?と一緒に撮影

ざっとワット・アルンを見た後、次の場所に移動するという。

桟橋のところでガイドさんがお金を払い、向かった先には乗り合い船。あれれ、さっきのチャーター船はもういなくなったんだ。で、これからどこへ?

旅の行程を全く把握していないおかでん、もうなすがまま。

タイは「微笑みの国」と言われる。確かにタイの人はうっすら笑顔であいさつしてくれることが多く、納得がいく。一方、旅についてほとんど理解ができていないおかでんは「さあ次に行きますよ」「この寺はうんぬんかんぬん」と言われても「おお!これが噂の!」という感動がなく、薄ら笑いを浮かべるしかないのだった。

乗り合い船は対岸に向かう渡し船らしい。数分で対岸に着いた。その途中、軍人さんが同乗していたので、ガイドさんが話をつけてくれて一緒に記念撮影。

王宮
ワット・プラ・ケオ

船着き場から雑踏の中を歩くと、見えてきたのは大きなお寺。王宮がここにある、という。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください