地獄と山のマリアージュ【阿蘇山・九重連山】

2007年09月08日(土) 3日目

寒の地獄の朝食

午前7時半、朝風呂を浴びてから食事処に向かう。

既に荷造りは済ませてある。朝食終了後、歯を磨いたら即出発だ。山の中での行動で時間を短縮するのは難しい。体力に直結するからだ。だから、こういう「登山以外」のところで時間を短縮していかないと、レンタカー返却時間に間に合わないという事態になる。

もしくは、「急げ、急げ」と車を走らせた結果事故を起こすか、お巡りさんに「ちょっと待ち給えキミィ」と呼び止められるか。

いや、そんなタイトなスケジュール組むアンタがバカだ、と言われればその通りだ。でも実際はそこまで必死にならなければならない程タイト、というわけではない。「下山後のお風呂は諦める」という事にすれば30分は余裕ができるし、「きっと熊本市街の道路はスムーズに進む」と楽観視すればさらに時間に余裕ができる。そういうバッファを見込んだ状態で、「できるだけ早く登山開始したい」と思っているだけだ。

何しろ、ここからレンタカー返却先である熊本市街地の中心部まで、70km近くある。・・・今適当に距離を言ったが、間違ってるかもしれん・・・要確認。時間配分としては十分にバッファを積み上げておかないとやばい。

そんなあわただしい気持ちを抑え込むような朝食膳。「まあ、落ち着いて食べていきんさい。」という感じ。大きな籠の中に松花堂弁当のように小鉢が並ぶ。どれもシンプルでありきたりなものだが、演出がうれしい。

冷や奴とお漬物

籠に入りきらなかったはぐれ者、冷や奴とお漬物。冷や奴が「何で俺だけはぐれてるんだ」と不満そうだ。お漬物は「いやどうせ僕は食事の添え物だし、籠の中に入れてくれなんてぜいたくは申しませぬ」とすました顔をしている。

この他に、ご飯とお味噌汁。

ドリンクメニュー

むぅ、ドリンクメニューがさりげなく卓上に置いてあるのが気になる。

朝用の別物かとも思ったが、さすがにそんなことはなく昨晩と同じもの。

「朝からでも呑みたい人、いるでしょ?だったらメニュー置いておきますからどうぞ」

という事なんだろう。

普通、宿って夜はドリンクメニューが用意されていても朝はひっこめられているものだ。リクエストすれば出てくる。そういうのに慣れていたので、「朝でも呑みたい人はぜひ!」という前向きなこの宿のスタイルにちょっとびっくり。びっくりした証拠に、しょーもない写真だと分かっていてもついつい撮影してしまった。

おっちゃん達のグループが同宿していたが、その人達は頼むかな・・・と様子を見てみたが、食事処にいる全員が大人しくお茶で食事をすすめていた。誰も飲まないのね。

昼酒、大好きですと公言してやまないおかでん。朝酒はあまり乗り気ではないが、まあ飲めないこともない。しかし、温泉宿で朝からビールを飲もうと思ったことは過去一度もない。だから、おっちゃんが「いやー朝風呂のあとのビールはいいねぇ」なんて言いながら朝食を肴に飲んでいるのを見ると感嘆の声をあげざるをえない。

寒の地獄を後にする

07:56
朝食を早々に済ませ、チェックアウトした。

家族経営(っぽい。詳細不詳)の宿なので、まだ食事処で給仕している時間帯にチェックアウトするのは悪いと思ったが、ちょうど女将さんとご主人はフロントに居た。心おきなく「これから久住に登ります。早いですけどチェックアウトお願いします」と宣言。

惜しいな、朝8時からまたあの冷泉地獄が利用できるのに。本当だったら、チェックアウトの10時まで2時間、またガタガタ震えることができたんだけどな。

ちょっと後ろ髪を引かれつつ、誘惑を振り切って宿を後にした。

はっはっは、こういうときに未練を感じないように後ろ髪はバリカンで刈り上げてあるんだよ。おかげで「こうしよう」と決めるまでは優柔不断だけど、一度決めると動きは速いぜ。

牧の戸峠

08:06
本日も派手なうなり声をエンジンが放ちつつ、車は坂を登っていく。到着したのは、「牧の戸峠」だ。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください